マガジンのカバー画像

二つの菩提心(世俗菩提心・勝義菩提心)勉強会

19
オンラインでおこなっている「二つの菩提心(世俗菩提心・勝義菩提心勉強会」の関連資料です。
運営しているクリエイター

記事一覧

昨年に続いて、日本仏教鑚仰会でお話しさせていただきます(7月20日)

昨年に引き続き、日本仏教鑽仰会でお話しさせていただきます。 昨年と同様、事前申し込み不要…

吉村均
18時間前
2

【全文公開】「チベットの瞑想法ロジョン(心の訓練法)」PR誌『ちくま』2018年12月号…

 アメリカでは、人口の一パーセントが仏教徒です。仏教に改宗しないまでも、英語で書かれた仏…

吉村均
2週間前
25

『宝性論』ー仏性(如来蔵)と菩提心

 継続的に京都で受けていた『宝性論』(究竟一乗宝性論)の解説が今回で終わりました。  調…

吉村均
1年前
11

新講座・チベット仏教入門ーアティシャ『菩提道灯論』を読む(全4回)のお知らせ(オ…

 仏教について、むつかしい、よくわからない、と感じている方は多いのではないでしょうか。仏…

吉村均
1年前
9

「後ろから読む『教行信証』 ―C・G・ユングの『チベットの死者の書』解釈を手がかり…

 変わったタイトルですが、以前、親鸞論の序章のつもりで書いたものです。  深層心理学者のC…

吉村均
1年前
11

【お知らせ】お休みしているオンライン講座について

 神戸市大倉山の安養寺でおこなっていた勉強会が、コロナの流行で困難になり、オンラインにな…

吉村均
1年前

「ナーガールジュナ(龍樹)の理解を基盤としたチベットと日本における仏教の展開」『比較思想研究』39(2012)

 この論文は投稿した比較思想学会のサイトでPDFで公開されているので、noteに転載はしていません(下のリンクからご覧ください)。 https://www.jacp.org/wp-content/uploads/2016/03/2012_39_hikaku_12_yoshimura.pdf  日本の仏教は、鎌倉時代に専修を説く宗派が現れ、江戸時代にキリシタン禁制のために特定の宗派のお寺の檀家となることが義務づけられ、明治にはいって宗教=教義に従うものという、西洋の一神教を

クンサン・モンラム(法身普賢の誓願)

༄༅༔ ༔རྫོགས་པ་ཆེན་པོ་ཀུན་ཏུ་བཟང་པོའི་དགོངས་པ་…

吉村均
1年前
22

『サンガジャパン』vol.25 特集・原始仏典

(倒産した出版社のサンガですが、元編集者が中心となってサンガ新社として復活しています。か…

吉村均
2年前
9

【全文公開】やさしい心を育てる(2014)

一 自分の大切さに気づく・子育てと仏教 仏教に対するイメージは人それぞれで、子育てと仏教…

吉村均
2年前
25

2月からのオンライン勉強会(「二つの菩提心勉強会」「ナーガールジュナ(龍樹)と日…

 コロナの流行で、オンラインになっている、仏教勉強会の次期の日程や申込方法などが決まりま…

吉村均
2年前
8

南伝と北伝の違い(その2):八正道の位置づけ

 南伝のテーラワーダの教えでは、実践法として八正道(正見・正思惟・正語・正業・正命・正精…

吉村均
2年前
17

南伝と北伝の涅槃理解の違い

 東南アジアに広まっているテーラワーダ(南伝)と、中国や日本、チベットなどに広まっている…

吉村均
2年前
26

今後のオンライン勉強会について

 現在、オンラインで「二つの菩提心(世俗菩提心・勝義菩提心)勉強会」(第一・第三月曜夜)と、「ナーガールジュナ(龍樹)と日本の高僧たち」(第四土曜午後)の勉強会をおこなっていて、まもなくどちらも第一期が終了します。  以前からお話ししてきたように、これで完結ではなく、改めて告知をおこない、第二期を続けるつもりでいます。  おそらく、開催は同じ時間で、来年にはいって告知をおこない、一月末か二月はじめから、第二期を開始することになると思います。  現在、新型コロナの感染者はかな