見出し画像

2023年の高額出費を振り返ろう!


どうも、こなついつかです。

2023年もあと少しで終わりますね。
今年はいくら使って、いくら貯まったのか、
私も気になるところです。

特に今年は8月から、株式が上昇して上下は
あるのものの米国経済の強さを実感しました。

日本株も為替の影響もありますが、好決算や上方修正がちらほら見てえきました。

資産は増えたけど、爆買いした。

今年は元々予定して貯めておいた買い物もありましたが、他にも後から物欲が出てきて買ったものもありました。

医療脱毛

25万くらい。
元々、早く自己処理から解放されたくて貯めていました。これは想定内。

ホクロ除去

8万くらい。
これも毎回、鏡を見るたびに目につくのが嫌で
早く取ろうと思っていました。これも想定内。

全身鏡

2〜3万くらい。
これはちょっとイレギュラーな出費です。
まぁ、元々こだわらずに安い鏡で代用していたツケが回りました。

サイドテーブル

3万くらい。
無印良品のオークチェアです。
テーブルとして使っています。
それまではパイプ椅子にご飯を置いて食べていたので、信じられないくらい貧しそうですよね。

パイプ椅子ってちょっと傾斜があるから、
食べ物を置くのとか、作業する時すごい不便でした。おすすめはしないよ。

AirPods Pro 第二世代 タイプc

3.8万くらい。
これは、贅沢品ですね。無くても暮らせるアイテム。
iPadを持っていて、iPhoneにいつか変えたいと思っているから、買ってしまおうという思考になり、ポチした。

これまで7,000円のAnkerのイヤホンだったので
ノイキャンの凄さに感動している。

iPhoneと周辺アイテム

ははっ。😂。
20万超え。
iPhone 15プロを購入した。
やっぱり、タイプcになって綺麗な動画が撮れて
編集できるぐらいの処理性能があって、めっちゃ便利じゃん、買うしか無いとなった。

YouTubeやりたいけど、通勤時間や昼休みも作業できないと時間もったいないし、iPhone持てば全て解決!と自分に信じ込ませている。

まぁ、円安が今後も進むと見込んでいますし、2.3年後売ってもある程度戻ってくるはずなので
ドル固定資産として計上することにしました。

周辺アイテムというのは、スマホケース、ガラスフィルム、YouTube撮影用の三脚などなど
合計で2万くらい?

フロアタイル

3万くらい。
2年ほど住んでいて、フローリング表面のコーティングが剥がれて足にくっつくようになりました。オーナーに相談すればよかったけど、
お部屋をオシャレにしたかったので、自費で買って敷きました。

結果、大満足。

アレティ ヘアアイロン

1.3万円くらい。

リファのヘアアイロンが壊れて、改良品が届くのに1〜2週間かかるとのことで、改良品はメルカリに出して別のヘアアイロンを買うことにしました。

ちなみにリファのヘアアイロンは1.4万ほどの利益が出たので一応プラスになってます。

リファよりも乾燥感が気になりますが、その分しっかり目にストレートになります。温まるのも早くて今のところ十分かな。

総括

いやぁ。結構大金使いましたね。
この他にも、推しの妹に貢いだり、自分の誕プレにお財布を買ったりもしてちょこちょこした特別費はかかっています。

上記の買い物だけで50万以上払っていますが
今年は株価が上昇したので資産は増えています。

ありがたい。経済が強くなれば、私の家計も伴って強くなる。円安対策とコストプッシュインフレ対策が投資によってできていたということでしょうか?

早く、お金持ちになりたいなー。
ではまた次の投稿で。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?