見出し画像

足首が痛いと思ったら…2/14

冬ぐらいから、足首が痛くなりだしました。
今日はその話。

確か、去年の冬も足痛かったんですよ。
病院も行きましたが、外傷がなかったのであまり大事に見てもらえず
返されました。
歩くのがしんどいくらい痛かったんですが、
捻ったとかでもないから、サポーターを買ってごまかしていました。

靴もなるべく歩きやすいスニーカーを履いて、基本安静にしていたら
気にならない程度によくなったので、治ったと思いました。

今年も12月か1月くらいから痛くなって、サポーターを付けたり
靴を変えたりしていましたが、それでも痛いので
重い腰を上げて整形外科へ行きました。

先生の診察

昔の怪我について聞かれて、心当たりがあったので
伝えました。

「もう5,6年前ですが部活で足首が痛くなって
病院で水を抜いたことがあります」って。

その時も足首が腫れているとは思わかなったんですが
両足を見比べてみると結構パンパンんに太くなってたんですよ。

今回もやや腫れてると言われまして、足首の炎症があるといわれました。
病名はすごい長くて忘れましたが、靭帯の損傷と滑液包炎で間違いないでしょうとのことでした。

あと古傷が痛むというのは、本当に存在すると知らなかったのですが
病名もちゃんとあるらしく、靭帯が正しく修復されないと
捻挫しやすかったり、あとから痛みが出るそうです。

先生に足を前方向に引っ張られてどれくらい靭帯が伸びるか
確認したとき、ウニョって足が伸びて痛かったです。

正直、痛みの原因がわかってホットしました。
1週間ぐらい安静と言われたので、サポーターとシップで
過ごしてますが、これで治るか心配です。

超音波のリハビリもできれば通ってほしいと言われましたが
平日の仕事終わりは間に合わないのでちゃんと治るか心配です。

痛いは侮ってはいけなかった

結構、体調不良とか痛いとか我慢しがちな性格なんですよ。
というのも人より体弱いので我慢しないと毎月病院行くことになるです。

上京して1人暮らししてから、何度病院いったことか。

足首が痛くなって、ほんとに悔しい気持ちです。
また痛くなったら、どうしようとか、治らないのかなとか。
今度こそ、健康体になりたいです。

それにしても足痛い🥲

皆さんもお大事に。
ではまた次の投稿で。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?