konami

ファッションとマーケとエンジニアリング👩🏻‍💻✍🏻👗🇺🇸🇰🇷 𝓛𝓸𝓿𝓮❤️𝓘𝓷𝓽𝓮𝓻𝓷𝓮𝓽

konami

ファッションとマーケとエンジニアリング👩🏻‍💻✍🏻👗🇺🇸🇰🇷 𝓛𝓸𝓿𝓮❤️𝓘𝓷𝓽𝓮𝓻𝓷𝓮𝓽

最近の記事

【那覇市選挙ポスターOPEN DATA化作戦】

みなさん令和3年7月11日(日曜日)は那覇市議会議員選挙ですね🎉 7月4日が告示日ですが、選挙ポスターを貼る番号のくじを引き、いっせーのーせでその日から各陣営自ら那覇市内371ヶ所の掲示板に貼りにいくそうです。 そんなところ、選挙ポスターを貼る工程もなかなか大変だとの声をお聞きしました。 掲示板は交差点の脇などに設置されますが、本来は住所がない場所なので周辺の住所が共有されており正確な場所が分からず探すのが大変だったり、那覇市にはなはMAPという掲示板の位置情報が載って

    • 【お知らせ】 KOZA de 朝活-morning meetup KOZA- のこれから

      今まで毎週水曜日沖縄市コザで行っていたKOZA de 朝活ですが、 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため先々週よりオンラインでの朝活を主催+5名限定ではじめました! こんなかんじ↓ そもそもKOZA de 朝活って何?という方に説明すると、毎週水曜日の朝にネイティブスピーカーを交えて英会話をしたいひとたちが集まって1時間英語で会話をするミートアップです☀️ KOZAというのは現在の沖縄市という地名になる前、コザ市だったころの地名で今もなお、昔の愛称“コザ”と呼ばれ親し

      • ECの変遷とトレンド

        こちらは3月6日にOKINAWA Dialogにて行われた、デジタルで沖縄のファッションを加速させる 「ITを使って、ファッションをアップデート」というイベントで話させていただいた内容です。 みなさん初めて自分で服を買った場所って覚えてますか? 私はヤフオクでした。 というのも、私が小学生の頃、母がクラシックバレエの衣装の輸入と販売をしていてオンラインでの取引を私が管理していてヤフオクのアカウントでこそっと自分の欲しい服を探して落札していました(ちなみにナルミヤのエンジ

        • それぞれのあいのかたち

          あまり恋愛のはなしは得意ではないのだけど、思ったことがあったので書き残しておこう。 今は少しづつ人からの評価を気にしなくはなってはきているけど、じぶんの行動をすべて批判されて育ったのですごく人の目を気にして生きてきて(よく暴走するけど) 恋愛も同じで、誰かからわたしやわたしのパートナーのことを批判されると自信がなくなってしまうことがある でも周りの人の声が気になってしまう時ってどういう時なのだろう?と考えたらパートナーとの関係性に自信がない時や不満がある時なのかなと思っ

        【那覇市選挙ポスターOPEN DATA化作戦】

          コンプレックスを抱きしめよう。

          きのうは、” 醜形恐怖症と向き合うなかで得た気づき「コンプレックスを抱きしめよう」”というRyukyufrogs11期生 河野美伶さんのトークイベントに参加してきたのだけど、 美伶さんの「醜形恐怖症」になるきっかけや病気とどう向き合っていくかという話に共感して過去を思い出したり、美玲さんが自分自身と向き合う姿に尊敬の念を抱いたり、私のコンプレックスをみんなの前で話して泣いたりと心が激しく揺れる1日だった。 醜形恐怖症(しゅうけいきょうふしょう)とは、他人から客観的にみてそれ

          コンプレックスを抱きしめよう。

          ポートフォリオサイトをつくるためにやったこと

          こんにちは!CODE BASE 5期(1月〜3月)のこなです〜。 CODE BASEを卒業してフロントエンドの勉強をつづけてきたのですが、興味のある会社があったので話を聞きに行ったら、 " 今まで描いたイラストやデザイン、GitHubのコード、これまでの活動など集約されたものがみたい! " といわれポートフォリオサイトをつくることにしたので、 まだ制作途中ですが公開しました! https://konamiota.com/ ※この記事はCODEBASE okinawa

          ポートフォリオサイトをつくるためにやったこと

          JUST BE YOURSELF.

          今日、モード誌『SPUR』が渋谷109で生理用ナプキンのサンプルを配布しているというニュースがSNS中で話題になっていて、嬉しくて嬉しくて。 時代の転換期に立ち会えてるみたいで久しぶりに心が躍った。 「毎日、笑顔で絶好調では過ごせない事情があるのなら、もはやそれを包み隠さず伝えた方がいい。絶好調じゃない自分のことも愛して、包み隠さず伝えられる環境をつくりたい」 女性の社会進出が進む中で生理がタブー視されていて、生理休暇が使えずに生理痛を体調不良と言い換えたていたり、生理を

          JUST BE YOURSELF.

          ゆるやかに。

          "マイノリティを救いたい" これは私の人生のミッションであり、常に考えていること 幼少期からずっと孤立して周りと馴染むことができず、親との関係も上手くいってなかったからか、自分の居場所がどこにもないような感覚があって「なんで生きてるんだろう」「自分が存在している意味はなんだろう」と毎日考え、死と向き合っていた 結局なぜ生きてるかはわからない でも私欲のために生きることなんてできないから、せめて自分と同じような境遇で生きている人たち、サポートが必要な人たちを支えることのでき

          ゆるやかに。

          ファッションショーやるってよ。

          6年前、私が高校生の時 、HARAJUKU KAWAii 2013 in OKINAWAで好きな読モさんとチェキを取るために列に並んでちょうど後ろにいたのがみかんぬとゆななだった。 はじめて同じ系統、ファッションが好きな子と出会えてめちゃくちゃ嬉しかったのを覚えてる。 それからみかんぬとゆななが沖縄で青文字系ファッション団体をつくるから参加しない?って誘ってくれて、そしてその時できたのがファッション団体IMSEED(アムシー)だった。 メンバーのみんなとはじめて顔合わせ

          ファッションショーやるってよ。

          【まつもとゆきひろ氏 特別講演】20代エンジニアのためのプログラマー勉強法 レポ 2019/3/30

          2019年3月30日に開催されたRubyの生みの親、まつもとゆきひろさんの20代エンジニア向け講演会に滑り込み参加できたのでまとめてみました。 死なないために勉強をする 現代は過去よりも罠の多い時代、だからこそ蛇のように賢い戦略が必要。 漫然と流されるままに生きるのではなく、自分は何をしたいのか、自分はどういう未来を作りたいのか、改めて自分のことを考える。 20代は自分の人生に大きな影響を与える時期 大きな成果は若い頃の方が得やすい。  例)アインシュタインがノーベ

          【まつもとゆきひろ氏 特別講演】20代エンジニアのためのプログラマー勉強法 レポ 2019/3/30