頭がトラベル中

暗いのも明るいのも私。正直たくさんの人に読まれたい。収益化したい。たくさん読ませて頂い…

頭がトラベル中

暗いのも明るいのも私。正直たくさんの人に読まれたい。収益化したい。たくさん読ませて頂いて学びます。 コメントは大歓迎! オリジナルの写真は許可なしに転載不可です。

マガジン

  • 暗くはないけど真面目に考えた(つもり)のやつ

    意見やニュースについて考えたこと

  • 写真集

    旅行やツーリング先で撮った写真を中心に載せていきます。無断転載は止めてね

  • 朝日記

    日記なのになぜか朝。一番素の言葉。

  • 面白いやつ

    体験談を中心に明るく楽しい(はず)の書き物

  • 紀行文

    東北紀行を中心に、あっちこっちの国内旅行を書いてます。

記事一覧

いまさら闘病記 day2

取り敢えず処方された薬を飲み、相変わらず38度を超す熱がちょっとでも楽になったらと、解熱剤を飲む。 しかしながら、身体から「必要だから熱上げてんだよ!余計なことす…

いまさら闘病記 day1

震えながらも朝が来た。 一瞬バファリンでなだめて出社も考えたが、今の職場は前と違ってシフト制でもないし、自分なぞ未だアウェイな雰囲気なので居ても居なくても問題な…

いまさら闘病記 day0

それは日曜日の夜。 夕食を食べた後、いつもより身体が重たい気がしたので今日は早めに寝ようと思って、風呂掃除をしたのだがどうにも動きが鈍い。 風呂に入ると気温は低…

ネタ

世間では病気はネタになるらしい。 「そんなの、精神的に~とか言っちゃえばすぐ誰でもいいよ!って言ってくれるでしょ!(笑)」 だそうです。 面白いのかね? 人の持病…

10

悪意

世間には意図的であるか、そうでないかを問わず人間の悪意が溢れている。 比較的昭和から平成初期にかけてまでは、お互い様や世間体と言う言葉で、それらは抑えられてきた…

26

これを最後にしよう

この話題を考えるはもうこれを最後にしよう。 それは、歩きスマホ。 当初は一大キャンペーンも行われたこの問題だが、もういつの間にやら一般化しつつある。 どこでもかし…

25

やっぱりね

社会復帰して2週間。 いい環境に入れてくれたお陰で、今の所通えている。 しかし、1年近くも休んでいて戻ってくると快く思わない人もいる。 久しぶりに会った人に 「そ…

14

ダメだこりゃ

鬱から多分復活したので、金を稼ぐために会社に復帰した。 結論から言うと、ダメだこりゃ~ 部署も上司も変えてもらったのだけど、次もハズレかなぁ。 病後の人を気遣っ…

14

うーん…不公平

皆様もここ数日このニュースを見てると思います。 大学生の旅館で大暴れニュース。 これ自体は学生とは言え、もう成人なので実名報道だろうが、処分があろうが、それは仕…

12

大人のおむつ

最初に断っておくが、決して一部の方の性的嗜好の話ではない。 そう言う事で、私の嗜好でもない。 昨今お断りテロップが流行っているらしいので、私の文章にも入れておこう…

10

うつ病患者の自己分析

休みの間、色々な事を考えた。 自己分析もその一つ。 私の今いる会社の業種はサービス業である。 人の世話をする事が仕事とも言える。たくさんの人と関わる事=売り上げが…

17

読んで泣く

先ずはこれを読んで欲しい。もう既に目にした方も多いかも。 何年かに一度、こう言う生きてて良かった。きっとこれからの日本もいい国になりそう。って思える若者の活動。…

29

謎理論

みなさんは脳内で、これって実はこう言う理由で成り立っているのでは? なんて想像しませんか? 結局、「そんなわけあるかいな!」と一人ツッコミを入れる事になり、 脳内…

15

朝から物凄い勢いで洗濯してる。山行こうかと思ったけど寝坊したし、花粉症じゃないけど花粉多い日らしいともっともらしい言い訳をしておく。

11

何者

この話を同世代(アラフィフ)にしたら、世界の誰しもが考えてるだろうね、と言われた。 そうかも知れん。 自分は、何者になりたかったのだろうか? 何者になれると思った…

24

ホラー

その朝、いつもより1時間早く目覚ましをセットし、5時に起きた。 休日にトレッキングに出かけようと思い立ち、天気予報を前日に確認した所、午後から下り坂とあったため、…

22
いまさら闘病記 day2

いまさら闘病記 day2

取り敢えず処方された薬を飲み、相変わらず38度を超す熱がちょっとでも楽になったらと、解熱剤を飲む。
しかしながら、身体から「必要だから熱上げてんだよ!余計なことすんな!!」とばかりに全く効かない。
我が身体ながら主張が凄まじい。

透明な鼻水が止まらない。
全身が痛い。
しかし、全く肺や喉は痛くない。頭痛はする。

昨日よりはほんの少しマシになっていて、時々身体を起こしたりは出来る。後は昏睡状態の

もっとみる
いまさら闘病記 day1

いまさら闘病記 day1

震えながらも朝が来た。

一瞬バファリンでなだめて出社も考えたが、今の職場は前と違ってシフト制でもないし、自分なぞ未だアウェイな雰囲気なので居ても居なくても問題ない。
そう思い、熱を測る。

38.9℃

うん。やばいね。

熱と頭痛、ふらつき、色んな所が痛い。
これはウィルス性だなぁ…我慢して出社の状況じゃないな。
と、言う訳で体温計を写メして上司に送り、そのまま休みと伝える。

スマホで周辺の

もっとみる
いまさら闘病記 day0

いまさら闘病記 day0

それは日曜日の夜。
夕食を食べた後、いつもより身体が重たい気がしたので今日は早めに寝ようと思って、風呂掃除をしたのだがどうにも動きが鈍い。

風呂に入ると気温は低くないのに少し寒い。
あの温泉に入った時の様な、暖かみが染みわたるような感覚がした。

風呂を出て、いつもならベランダで涼むのだがどうにも寒い。
とうとう寒気がする。
土日に大して疲れる事もしていないのに、身体が重い。
頭が重い、クラクラ

もっとみる

ネタ

世間では病気はネタになるらしい。

「そんなの、精神的に~とか言っちゃえばすぐ誰でもいいよ!って言ってくれるでしょ!(笑)」
だそうです。

面白いのかね?

人の持病をネタにするのって。

何ハラだか知らんけど。

悪意

世間には意図的であるか、そうでないかを問わず人間の悪意が溢れている。
比較的昭和から平成初期にかけてまでは、お互い様や世間体と言う言葉で、それらは抑えられてきたように思う。
しかしながら個の時代になり、何よりも自分らしくと言う言葉に置き換えられた我儘は認められるべきだ、と言う風潮になりつつある。

先日電車内でこんな光景を見た。
休みの日中で、座れはしないが混んでもいない車内。
ドア際には小学生ら

もっとみる
これを最後にしよう

これを最後にしよう

この話題を考えるはもうこれを最後にしよう。
それは、歩きスマホ。

当初は一大キャンペーンも行われたこの問題だが、もういつの間にやら一般化しつつある。
どこでもかしこでも、ゾンビのごとく俯いて目線を下に落としている人ばかり。
駅のホーム、階段、歩道、電車の乗降、もう目を離している時間の方が少ないのでは?と思えるほど。
だが、意外と何かの作業中だったりする人はいない。
ほとんどがアプリを選んでいたり

もっとみる

やっぱりね

社会復帰して2週間。
いい環境に入れてくれたお陰で、今の所通えている。

しかし、1年近くも休んでいて戻ってくると快く思わない人もいる。
久しぶりに会った人に
「それだけ休んで、よく来れたね~」
と、言われ当初は良い方に取って聞いていた。
※よくぞ戻って来てくれた!快復して嬉しいよの意

だが、その後気を良くして話しかけるとどうも態度がおかしい。

部署が変わったけど、またお手伝い出来ることあれば

もっとみる

ダメだこりゃ

鬱から多分復活したので、金を稼ぐために会社に復帰した。

結論から言うと、ダメだこりゃ~

部署も上司も変えてもらったのだけど、次もハズレかなぁ。
病後の人を気遣っていると言うよりは、自分が次の加害者扱いをされたくないから表面上は気遣ってる。
多分、本心は全く逆にあると感じてる。
ウザいんだろうなぁ、長期に休んだし次のターゲットが自分になったら上司は保身が大事だし。

ずっと人と関わらず生きてきた

もっとみる

うーん…不公平

皆様もここ数日このニュースを見てると思います。

大学生の旅館で大暴れニュース。
これ自体は学生とは言え、もう成人なので実名報道だろうが、処分があろうが、それは仕方がない。
若気の至りでは?と言う擁護もあろうかと思うが、年間何万人の学生がいて、今までに神戸大だけでも何万人の学生がいて、その内の何人がこの事件に関わったのか?と言う事だ。
ほんの数人と言う事は、常識があればこんな事はしないと言える。

もっとみる
大人のおむつ

大人のおむつ

最初に断っておくが、決して一部の方の性的嗜好の話ではない。
そう言う事で、私の嗜好でもない。
昨今お断りテロップが流行っているらしいので、私の文章にも入れておこうと思って。

さて、題名の件だが本気の話。
誰しも可能性があると思うが、歳を取ると寝たきりになったりでおむつになる可能性がある。
人間生まれた時は、所構わず出したい時に出す。トイレと言う隔離空間でなくても、便意を促されると出る。
動物並み

もっとみる

うつ病患者の自己分析

休みの間、色々な事を考えた。
自己分析もその一つ。

私の今いる会社の業種はサービス業である。
人の世話をする事が仕事とも言える。たくさんの人と関わる事=売り上げが多いと言う事になる。

自己分析を進めていく時に、ふと気づいた事がある。
それは、自分が引き籠っていても何の違和感も感じていない事だ。
多少は人との関わり合いもあるが、極最小限度だけで会話もない。
ある意味、人間としては成り立っていない

もっとみる
読んで泣く

読んで泣く

先ずはこれを読んで欲しい。もう既に目にした方も多いかも。

何年かに一度、こう言う生きてて良かった。きっとこれからの日本もいい国になりそう。って思える若者の活動。

何より圧倒的な文章力。
その構成、抽出された一つひとつの言葉。
どれだけの語彙から選ばれた言葉なのか。
ここに一つ、答辞と言うカテゴリーに於いて完成形を見たと言って過言ではないと思う。

実は私も中学の時に生徒代表で答辞をしたのです。

もっとみる
謎理論

謎理論

みなさんは脳内で、これって実はこう言う理由で成り立っているのでは?
なんて想像しませんか?
結局、「そんなわけあるかいな!」と一人ツッコミを入れる事になり、
脳内だけで終わらせてしまいますが。

さて、今日は天気が最高でした。
暖かくなって、春そのものです。
花粉症ではないので、のほほんと言ってられますが、毎年花粉症じゃないです、って話をすると何人かから「殺すぞ」の勢いで怒られます。
大変なんです

もっとみる

朝から物凄い勢いで洗濯してる。山行こうかと思ったけど寝坊したし、花粉症じゃないけど花粉多い日らしいともっともらしい言い訳をしておく。

何者

何者

この話を同世代(アラフィフ)にしたら、世界の誰しもが考えてるだろうね、と言われた。
そうかも知れん。

自分は、何者になりたかったのだろうか?
何者になれると思ったのだろうか?

学校を出て、実力もないのに若さと夢と希望で社会に出たら、
氷河期などと言われて、したい仕事より出来る仕事を選んだ。
それでも社会人として私はまだラッキーな人生で、正社員と言う枠組みからは出ずに済んでいる。

さて、一般的

もっとみる
ホラー

ホラー

その朝、いつもより1時間早く目覚ましをセットし、5時に起きた。
休日にトレッキングに出かけようと思い立ち、天気予報を前日に確認した所、午後から下り坂とあったため、早めに出て早めに帰宅しようと計画していたのだった。

しかしながら、目を覚ましスマホをチェックすると事情が変わった。
男は当初の計画とは違う行動をする事に決めた。

カメラは相変わらず、出かける時に持ち歩くようにしている。
この時も右手に

もっとみる