見出し画像

8月は毎日投稿します

こんにちは、女子マネの中里です。
突然ですが、8月は毎日投稿することにしました。

今日は、この8月の投稿を通して
何を書こうかな。

この投稿が終わった結果
何を得たいのかな?ということを
考えてみたいと思います。



期待していること・求める成果


いつも目の前にたくさんのやりたいこと
やるべきこと・できなかったことが散乱していて
反省も細切れだし
達成を味わうことも、祝うこともしてなかったので
1ヶ月後には
「できた〜!」というお祝いと
何をやってきたのか、ということが
残せたらと思っています。


他人はコントロールできないけど
一緒に8月企画をスタートするキッカケとなった
CODEの荒谷さんが1ヶ月noteを続けることができたら
貢献できたことになるんじゃないかなと思ってます(笑)

実は一石5鳥くらいを狙っている

今1歳半の娘を育てるワーママで
めちゃくちゃ時間がないんです(笑)
平日の10−17時しか仕事ができません。
PCの前に座ることができるのがこの7時間。

それと、早朝に娘が起きるまでの1時間〜数時間
この時間で、去年よりも人を増やして
去年よりもプロジェクトを増やしています。
(3倍くらいw)

子育てし始めて、ますます
目の前のことに上の空で(頭の中で2つ以上のことを考えてる)
取り組むようになった気がしてて、
それってやってることが完了しても
あまり喜びを感じられなくて
おくないなぁと思っています

意味を意識的に感じていないと
幸福感を味わえてない気がする

今まで通りの意味性(効率じゃなくて意味)で
取り組んでいたらきっと去年と同じかそれ以下だから

意味性を上げて
時間の濃度を上げて
チームの活性化や教育ができたら
と思ってやってみます。
ということで、


1)やっつけで取り組む前に、
 意味を言葉にして発信する訓練

2)やっつけで丸投げする前に
 相手にとっての意味を伝えて依頼する訓練

3)朝の30分で1記事書けるようになる

4)noteを書いたら1日の段取りをする
 (リズムを作る)

5)明日も意味のあることを書くつもりで
  今日を過ごす(1日の充実)

こんな目論見で取り組みます。



で、この8月に何を書くのか

毎朝、朝になって「うーん」と考えていたら
きっと3日坊主になりそうなので
今週は8月のテーマを毎週ごとに設定してみようと思います。

・・・というところで、
娘がおきました(笑)7:24現在。

この記事は19分で完成させました。
それでは、今日も良い1日を!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?