見出し画像

メルマガには、ムカついたことを書いています。

おはようございます。
4か月の娘を育てながら働く
株式会社女子マネの中里@ワーママです。

あるコミュニティで、

「中里さんのメルマガって結構な頻度でくるけど
 かならず読んでしまう。
 なにか気を付けてるの?」

って言われたので

「いやー主にムカついたこととか書いてますよ」

というと、「あはは」と言われたのですが(笑)

メルマガにはムカついたことを書いてます^^

正確には、
感情が動いたことを書いています。

どう動くかと言うと

イラっとしたり
驚いたりすることが多いです。

自分の「当たり前」と違うことって

イラっとしたり
驚きになったりするので

それをつかまえて
「私は何と考えているのか」と内省して

文章を書いています。

感情が動いた話をかくので
読んだ人にも共感してもらえます。

先日こんなnoteを書いたんですが

そのままのタイトルでメルマガ書いたら
いつも役に立ちそうなタイトルにしてるんですが、
それよりもずっと開封率が高いという。笑

みんな、「なんだろう」と思ったのかな。

機能は他の人でも肩代わりできるけど
その人の感情や感性は他人は再現できないから

きっとそこに「私らしさ」とか
「私にしかできない」と言う感じがあるのだろうと思います。

ありのままとか、
その人らしさは、
「役に立つこと●選」みたいな
ネットで探したら誰でも言っていそうなことじゃなくて

私の失敗談、
コミュニティ運営のしくじり先生、とか
いつも温厚な私もブチ切れたお客様3人

とか、そういう方が読みたいものです。

たぶん、私がメルマガで私にしか書けない
私の感情や物事の捉え方を書いているから

コミュニティ運営、という本業?以外の
目標設定とか、発信術、みたいな講座が
売れているんだと思います。

先生⇔生徒の垣根を捨てて関係性をつくれると
人間●●さん、として付き合ってもらえるので
そちらの方が、楽ですね。


そういえば夢でもよく怒ってます。

今朝の夢も、何かの団体で
「人を傷つけない広報!
 嘘をつかないIRじゃないとダメ!

 だって人を傷つけたら
 自分もいつか傷つけられるんじゃないかと思う。

 嘘をついたら犯罪だよ」

って、なんかまことしやかに怒っていました。

なんじゃそりゃー笑

ということで、ムカついたことを役に立つこと
思考の構造を解きほぐしてから文章にしているメルマガはこちらです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?