見出し画像

酒屋の造り手訪問記①

埼玉県・飯能市 五十嵐酒造様


皆さまこんにちは!
こみや酒店です!

今年から蔵紹介といった形での投稿を残すことにしました〜

造り手の皆さまの想いや、自分が直接お伺いする中で感じた事、どこでどのようにお酒がつくられているのかなど、まだまだ伝えきれていない部分があると思っております。

造っている人や場所など、そのシーンを想像することが出来るとよりお酒を飲むのが楽しくなります!

こみや酒店でお買い物をしていただいた暁にはその1本の事を味だけでは無い色んなことを知ってもらいたいという思いがあります。

ぜひ気軽に読んでみて下さい〜

___________________________________
① 埼玉県・飯能市
〜五十嵐酒造様〜
.
こみや酒店では度々登場してくる地元埼玉県のイチオシ蔵!

代表銘柄は五十嵐。
まだまだ関東圏でしか見かける事がないお酒で約20件の酒屋さんで魅力を日々お伝えしております。

五十嵐の特徴はなんと言っても『直汲み』と呼ばれる瓶詰め方法。これはぜひ興味ある方には体験して頂きたいのだが、約4日間ほど体が筋肉痛でバキバキになります。笑
改めて蔵の方々凄いなと思いました。

こみや酒店スタッフが実際に直汲みを行ってきました!


全て手作業で瓶詰めされていきます。薮田(ヤブタ)と呼ばれる搾り機から搾られたお酒がこの機会にダイレクトに流れてきます。

左奥に見える大きい機械がヤブタです


五十嵐ブランドでは搾りたてのフレッシュなガス感を大切にしているので、搾ってすぐに瓶詰めされている訳です。

本当は搾ってから出来るだけ早くお客様に呑んでもらうのがオススメですが、興味本位で熟成させたらどうなるの?というお酒がこちら!
ピンクラベル氷温熟成ver.です。これはこみや酒店だけでしか買えません。

こみや酒店オリジナルの五十嵐

本来の五十嵐の目的ではない方向性ですがお願いを受け入れて下さり今回で2回目の発売となります。大変感謝申し上げます。昨年よりもかなり手応え感じております。美味しいです!!

是非ご賞味下さい!

素敵な酒ライフを。

こみや酒店スタッフが直汲みしたお酒がこちら!


最後までお読みいただきありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?