マガジンのカバー画像

クリスチャンやめようかな

7
運営しているクリエイター

記事一覧

預言書「を」数えよ

預言書「を」数えよ

天変地異が報じられるとあちこちから一斉に「預言が成就した」との声が聞こえだすでしょう。

ちょっと立ち止まって、是非、預言書「を」数えて欲しい。

あなたの手元にある教派の指導者がその預言を書いて、出版して
果たしてどのくらい経っているだろうか。

あなたの手元にある本に例えば
「この偉大な預言者は***冊の本を発表した」
「今後も翻訳が待たれている」
とあって、その時点からどれだけ続編や改訂版が

もっとみる

その宗派教派がカルトかどうか気になるなら、信徒の目を見ると良い。カルトの場合、信者はみんな同じ目をしている。イラストのような目ではなく、腐った魚のような目。

平面の定義と脳内定義

平面の定義と脳内定義

ChatGPTに「平面の定義」について聞いてみた。

キャプションもChatGPTにつけてもらった。すなわち、ここでは3つの球体の中心を収めるひとつの平面が浮かび上がる状況を図にしている。

この記事のタイトルは「平面の定義と脳内定義」。ここにあげた球体から「平面の既視感」を作り出す脳内の仕組みが、次のような拡大解釈をもたらすことがある。

・全く関連がなさそうな出来事が3つ起きたとき、それらが一

もっとみる
カルト思考と予定的調和

カルト思考と予定的調和

カルト思考と書きましたが、カルト的な思考はたとえ宗教でなくとも権力者が行いがちなことです。
強い者・有利な者が、弱い者・不利な者を貶め搾取しつづけるために、まずその者どもを物理的にも心理的にも圧迫する方法を取ります。日本歴史の中ではアイヌや沖縄が今なお受け続けている差別的取扱いがありますが、薩摩藩が奄美諸地域に行った政策や、廃藩置県後に鹿児島県となったあとも続く対応もそうです。
喜山荘一『奄美自立

もっとみる
教会から距離を置く方法をAIに語ってもらった話

教会から距離を置く方法をAIに語ってもらった話

ざっくり「教会からどう離れるか」についてAIに提案してもらったら目次みたいなの作ってくれました(笑) 
目次じゃないから飛びません念のため。

1. 「教会に疲れたら…」の提案
2. 「行事から離れる方法」の紹介
3. 「自分の価値観を大切に」を説く
4. 「新しい趣味を始めよう」のアイデア提供

なのだそうです。AIって便利ねー。そりゃ悪魔扱いする教会が続出するはずだ。
せっかくのオススメなので

もっとみる