小松ベンジャミン

わたしをさがさないでください

小松ベンジャミン

わたしをさがさないでください

マガジン

記事一覧

固定された記事

主なる神の驚くべきみわざ

「私たちは正しい」を連呼する人たちの話

キリスト教=「地獄の釜茹で風呂」(笑)

この本たまたまKindle Unlimitedに出てて、読んで大爆笑しております。 もしキリスト教関係者で「リバイバル早く来い」とお考えの方いらっしゃったらコレ読んでください。 …

放蕩息子の兄

新約聖書にあるイエスキリストの有名なたとえ話に「放蕩息子」がある。ルカの福音書第15章全体をとおして、父親とその息子たち(兄と弟)について書かれた物語だ。 父親は…

大学教授は絶滅するか?

https://www.amazon.co.jp/s?k=絶滅危惧+職種図鑑&adgrpid=52900788385&gclid=CjwKCAjwnv-vBhBdEiwABCYQA5d6qD6FJsJ873ba7hk1m4nqVkfGoo0ZyKeGLpBuKimamVAbncz90BoCWxkQAvD…

エディプスコンプレックスとは同性の親に対しては競争心や敵意を感じるという心理状態。ひょっとしてニーチェが「神は死んだ」と表現したのは人類の挑戦心を代弁したものだったのか? 永久に乗り越えられそうもないのだが。

平面の定義と脳内定義

ChatGPTに「平面の定義」について聞いてみた。 キャプションもChatGPTにつけてもらった。すなわち、ここでは3つの球体の中心を収めるひとつの平面が浮かび上がる状況を図…

その宗派教派がカルトかどうか気になるなら、信徒の目を見ると良い。カルトの場合、信者はみんな同じ目をしている。イラストのような目ではなく、腐った魚のような目。

判例検索のススメ

預言書「を」数えよ

天変地異が報じられるとあちこちから一斉に「預言が成就した」との声が聞こえだすでしょう。 ちょっと立ち止まって、是非、預言書「を」数えて欲しい。 あなたの手元にあ…

AI預言そのいち

+1

DALL・Eを試してみた

あかんやん

ようやくウェイティングリストから解放された。
少しずつ慣れよう。

ところで「つぶやき」と「画像投稿」の違いがよくわからない。

noteに勧められた

宗教改革主日

カルト思考と予定的調和

カルト思考と書きましたが、カルト的な思考はたとえ宗教でなくとも権力者が行いがちなことです。 強い者・有利な者が、弱い者・不利な者を貶め搾取しつづけるために、まず…

100
キリスト教=「地獄の釜茹で風呂」(笑)

キリスト教=「地獄の釜茹で風呂」(笑)

この本たまたまKindle Unlimitedに出てて、読んで大爆笑しております。
もしキリスト教関係者で「リバイバル早く来い」とお考えの方いらっしゃったらコレ読んでください。
あなたが思う「リバイバルの炎」案外、この本の第4章に登場する「地獄の釜茹で風呂」かもしれない。

放蕩息子の兄

放蕩息子の兄

新約聖書にあるイエスキリストの有名なたとえ話に「放蕩息子」がある。ルカの福音書第15章全体をとおして、父親とその息子たち(兄と弟)について書かれた物語だ。
父親は財産を二分割し、従順な兄は父親の元で父の手伝い(仕事)を続けるのだが、弟は旅立って放蕩の限りを尽くす。しまいには全財産を使い果たしてしまう。貧乏になった弟を助けるものはなく、激しく後悔した弟は父の元へ戻ってくる。すると父親は温かく弟を出迎

もっとみる
大学教授は絶滅するか?

大学教授は絶滅するか?

https://www.amazon.co.jp/s?k=絶滅危惧+職種図鑑&adgrpid=52900788385&gclid=CjwKCAjwnv-vBhBdEiwABCYQA5d6qD6FJsJ873ba7hk1m4nqVkfGoo0ZyKeGLpBuKimamVAbncz90BoCWxkQAvD_BwE&hvadid=678991162035&hvdev=c&hvlocphy=100979

もっとみる

エディプスコンプレックスとは同性の親に対しては競争心や敵意を感じるという心理状態。ひょっとしてニーチェが「神は死んだ」と表現したのは人類の挑戦心を代弁したものだったのか? 永久に乗り越えられそうもないのだが。

平面の定義と脳内定義

平面の定義と脳内定義

ChatGPTに「平面の定義」について聞いてみた。

キャプションもChatGPTにつけてもらった。すなわち、ここでは3つの球体の中心を収めるひとつの平面が浮かび上がる状況を図にしている。

この記事のタイトルは「平面の定義と脳内定義」。ここにあげた球体から「平面の既視感」を作り出す脳内の仕組みが、次のような拡大解釈をもたらすことがある。

・全く関連がなさそうな出来事が3つ起きたとき、それらが一

もっとみる

その宗派教派がカルトかどうか気になるなら、信徒の目を見ると良い。カルトの場合、信者はみんな同じ目をしている。イラストのような目ではなく、腐った魚のような目。

預言書「を」数えよ

預言書「を」数えよ

天変地異が報じられるとあちこちから一斉に「預言が成就した」との声が聞こえだすでしょう。

ちょっと立ち止まって、是非、預言書「を」数えて欲しい。

あなたの手元にある教派の指導者がその預言を書いて、出版して
果たしてどのくらい経っているだろうか。

あなたの手元にある本に例えば
「この偉大な預言者は***冊の本を発表した」
「今後も翻訳が待たれている」
とあって、その時点からどれだけ続編や改訂版が

もっとみる

ようやくウェイティングリストから解放された。
少しずつ慣れよう。

ところで「つぶやき」と「画像投稿」の違いがよくわからない。

カルト思考と予定的調和

カルト思考と予定的調和

カルト思考と書きましたが、カルト的な思考はたとえ宗教でなくとも権力者が行いがちなことです。
強い者・有利な者が、弱い者・不利な者を貶め搾取しつづけるために、まずその者どもを物理的にも心理的にも圧迫する方法を取ります。日本歴史の中ではアイヌや沖縄が今なお受け続けている差別的取扱いがありますが、薩摩藩が奄美諸地域に行った政策や、廃藩置県後に鹿児島県となったあとも続く対応もそうです。
喜山荘一『奄美自立

もっとみる