駒子

駒子50代、夫アキラ60代。突如はじまった『終の棲家』探しのドタバタ備忘録。2024年…

駒子

駒子50代、夫アキラ60代。突如はじまった『終の棲家』探しのドタバタ備忘録。2024年春・英会話始めました!英語学習されてる方々と繋がりたい♡

マガジン

  • 50代だって英語を話したいのだ

    ネイティブの話をちゃんと聞き取りたい!そして言いたいことを英語で言えるようになりたい!日本生まれの日本育ち、50代がんばる!

記事一覧

小心者(like me)にはカランメソッドがいいと思う理由

昨日、カランStage3を終え、Stage4に入りました。 うれしーーー!!パチパチパチ! Callan Methodについては沢山の人が書いていると思うので説明は不要と思いますが、英語…

駒子
2日前
3

グアム旅行【英会話編】

オンライン英会話を始めて1ヶ月半が経ちました。 お陰様でなんと!続いています! それだけでもエライぞ駒子! 最近は、カランメソッド+1,2レッスン/day くらいの頻度で…

駒子
4日前
14

グアム旅行に行ってきたよ!

行ってきました!Guam! 2人にとって初グアム、初海外。アキラさんに至っては海外に行くのが前の結婚の時の新婚旅行以来という(30年以上前だってさ)。パスポート申請し…

駒子
9日前
11

いかにしてお気に入りの先生を見つけるか(オンライン英会話)

ども。家建て話がすっかり頓挫している駒子です(;^ω^) というか、実際に進展がない状況なので書けることないのです~。あ、でも今日久しぶりに太陽光発電についての説明を…

駒子
3週間前
15

オンライン英会話を始めて2週間

QQEnglishで英会話を始めて2週間が経ちました。 英語で何かを聞かれてあ~う~(;^ω^)するのをやめたい。慌てると頭が真っ白になって単語が彼方へ飛んでいくのをなんとか…

駒子
1か月前
7

今日も英会話やらなきゃ!って思わせてくれるモノ

家建て話はマジで停滞中・・・というか。 ちょっとややこしい問題が起きていて、着工が後ろへ後ろへとずれ込む予感(-_-;) アキラさんは憤怒したり、精神疲労でしおれたりし…

駒子
1か月前
11

オンライン英会話・初めてのR.E.M.S

オンライン英会話は「QQEnglish」を選びました。 2回の無料体験レッスンで、先生の質がとても良いと感じたことと、カリキュラムの内容が面白そうだったこと。今月中なら初…

駒子
1か月前
4

アラフィフ、英会話始める

私は英語が好きだ。 もう30年以上前だけど、英検2級は取った。実は、毎年アメリカに行き、とある学びを継続している。それが今の自分の仕事のためでもあるので「英語は必須…

駒子
1か月前
36

実家どうする②私は親に冷たい娘

実家にて。 父「今後どうしたらいいかなー駒子はどう思う?」 駒「・・・逆に、父さん達はどうしたいの?どう思うの?」 父「まぁ、前みたいに1階を借りてくれる人見つけて…

駒子
1か月前
14

50代、転んで膝を擦りむいた

チャリでコケました(´;ω;`)!! 車道を走っていて、歩道に上がろうとした際 段差を上がれず、タイヤが横滑りして見事にガシャーン!と 前にも危うく転びそうになった…

駒子
1か月前
3

びっくり土地トラブル

家は売れた。仮住まいにも引っ越した。 後は新居の家建てをサクサクと進めていくだけ! ・・・なのだけれども実は停滞中( ̄▽ ̄;) その理由が『土地の越境問題』が発覚し…

駒子
2か月前
4

実家どうする①父の甘い妄想

先日少し書いたお話 足の悪い母。2年前大病を患う。今は辛うじて階段昇降出来ている。 2階が住居の80代の両親2人暮らしをどうする? 今出ている案はこのあたり↓ ①新た…

駒子
2か月前
11

アパート暮らしの始まり③住んだら都編

なんだかあっという間に1ヶ月が経ちました。 もうね、すっかり馴染んでます。違和感だらけだった生活動線も、部屋のスイッチの場所も覚え、小さなキッチンでの料理も特に問…

駒子
2か月前
7

実家じまいを考える

アパート生活にも馴染んできて、とりあえずのひと段落感。 変化のタイミングの波なのか・・・ここで私の実家の話を。 私の実家は約10年前まで自営業をしていて。1階が元店…

駒子
2か月前
8

アパート暮らしの始まり②良いところ悪いところ

引越しから早くも1週間以上経ちました。 暮らしてみて思ったこと、書き残しておこうと思います。 1・部屋が暖かい 集合住宅の良いところ。上下左右をお部屋で囲まれている…

駒子
2か月前
8

お家の引き渡し、そして通信制限の洗礼

お引越しから数日後。 銀行にて、正式に家を買い主さんに引き渡し。各種書類を取りそろえ、双方の不動産屋さんと行政書士さんの立ち合いの元、無事に買い主さんに家の鍵を…

駒子
3か月前
2
小心者(like me)にはカランメソッドがいいと思う理由

小心者(like me)にはカランメソッドがいいと思う理由

昨日、カランStage3を終え、Stage4に入りました。
うれしーーー!!パチパチパチ!

Callan Methodについては沢山の人が書いていると思うので説明は不要と思いますが、英語の千本ノックというか、反射神経を鍛えるようなレッスンです。

6年前、数か月間Native Campやっていた時に受けたカランレベルチェックでは、何が何だかさっぱり分からず。苦笑いと脇汗だけかいて終わりました。言

もっとみる
グアム旅行【英会話編】

グアム旅行【英会話編】

オンライン英会話を始めて1ヶ月半が経ちました。

お陰様でなんと!続いています!
それだけでもエライぞ駒子!
最近は、カランメソッド+1,2レッスン/day くらいの頻度で受けています。まだレッスン前のドキドキはあるし、たまに当たるリアクションの薄い先生には通じねぇ~_| ̄|○…と凹むし。でも基本的には明るくて優しいフィリピンの先生達に励まされ、頑張れています。

さあ、そしてグアムで。
入国審査

もっとみる
グアム旅行に行ってきたよ!

グアム旅行に行ってきたよ!

行ってきました!Guam!

2人にとって初グアム、初海外。アキラさんに至っては海外に行くのが前の結婚の時の新婚旅行以来という(30年以上前だってさ)。パスポート申請したり保険入ったり、入国の仕方、空港からホテルへのアクセス、島内の移動、お買い物場所・・・色々リサーチしまくったのはほぼ私。ま、こーゆーの好きだからいいんです。アキラさんに任せとくとどえらい時間がかかるんで(^^;

夜10時過ぎに到

もっとみる
いかにしてお気に入りの先生を見つけるか(オンライン英会話)

いかにしてお気に入りの先生を見つけるか(オンライン英会話)

ども。家建て話がすっかり頓挫している駒子です(;^ω^)
というか、実際に進展がない状況なので書けることないのです~。あ、でも今日久しぶりに太陽光発電についての説明を聞きに行きます。賛否両論ありますが、私たちは新居に導入する予定でおります。

さて、オンライン英会話をNative Campに変えました。
どの先生にしようかと毎回悩んで(カラン以外ね)、悩んでるうちに赤ランプが点灯(他の人とレッスン

もっとみる
オンライン英会話を始めて2週間

オンライン英会話を始めて2週間

QQEnglishで英会話を始めて2週間が経ちました。

英語で何かを聞かれてあ~う~(;^ω^)するのをやめたい。慌てると頭が真っ白になって単語が彼方へ飛んでいくのをなんとかしたい!と思っているので、今とりくんでるカランメソッドはとても良いトレーニングになっている気がする。

とにかく聞いて聞いて、何を聞かれてるのか理解し、即座に略さないで全部答える(先生がリードしてくれる)。普通の会話ではない

もっとみる
今日も英会話やらなきゃ!って思わせてくれるモノ

今日も英会話やらなきゃ!って思わせてくれるモノ

家建て話はマジで停滞中・・・というか。
ちょっとややこしい問題が起きていて、着工が後ろへ後ろへとずれ込む予感(-_-;) アキラさんは憤怒したり、精神疲労でしおれたりしてます。私はなんとかなるでしょ!と構えてる。神様がなんとかしてくれるっしょ!
また進捗があったら、書ける範囲で書きたいと思います。

さて、オンライン英会話を始めて1週間が経ちました!!
なんと!今のところ毎日続いています。

レッ

もっとみる
オンライン英会話・初めてのR.E.M.S

オンライン英会話・初めてのR.E.M.S

オンライン英会話は「QQEnglish」を選びました。

2回の無料体験レッスンで、先生の質がとても良いと感じたことと、カリキュラムの内容が面白そうだったこと。今月中なら初月23円というキャンペーンに惹かれたこと(笑)で選びました。

月々にかかるコストも大事ですもん。私は自分の中で出せると思えた金額はMax月1万円と思ってたので、月16回コース(7,980円/月)を選んでみました(とりあえず今月

もっとみる
アラフィフ、英会話始める

アラフィフ、英会話始める

私は英語が好きだ。
もう30年以上前だけど、英検2級は取った。実は、毎年アメリカに行き、とある学びを継続している。それが今の自分の仕事のためでもあるので「英語は必須」なんである。

と、書くとまるで英語ペラペラ人のように聞こえるではないか!
否!!恐ろしいほどのなんちゃって英語を、脇汗じょーじょーかきながら会話しているのである。

毎年、己のダメさに肩をがっくり落として帰国。悔しい!英語やるぞ!や

もっとみる
実家どうする②私は親に冷たい娘

実家どうする②私は親に冷たい娘

実家にて。
父「今後どうしたらいいかなー駒子はどう思う?」
駒「・・・逆に、父さん達はどうしたいの?どう思うの?」
父「まぁ、前みたいに1階を借りてくれる人見つけて、このまま上に住むのが一番楽だなぁ」

前回話はこちら↓

私の心配事は『両親の2階暮らしは限界・なんとかしたい』
しかし父のそれは『賃料が無くなって、生活していけない』

まったくかみ合っていないことが改めてわかり、タメイキ(-_-;

もっとみる
50代、転んで膝を擦りむいた

50代、転んで膝を擦りむいた

チャリでコケました(´;ω;`)!!

車道を走っていて、歩道に上がろうとした際
段差を上がれず、タイヤが横滑りして見事にガシャーン!と

前にも危うく転びそうになったことあって、段差には気を付けていたんだけど。ついね、気の緩み。自己過信。イケると思っちゃったんだよね~(;^ω^)

幸い、片膝を擦りむいただけで他にキズは無く。自転車も無事。膝以外痛いとこ無し。横を通り過ぎたおじいさんも「大丈夫?

もっとみる
びっくり土地トラブル

びっくり土地トラブル

家は売れた。仮住まいにも引っ越した。
後は新居の家建てをサクサクと進めていくだけ!

・・・なのだけれども実は停滞中( ̄▽ ̄;)

その理由が『土地の越境問題』が発覚したこと。

私たちが年末に購入したD市の土地は、過去に建物が建ったことがなく、初見の際は草ボーボーでまったく何がどうなってるか分からない状況だったのですが。

今年になってから不動産屋さんが草刈りをし、改めて境界線の確認、測量を行っ

もっとみる
実家どうする①父の甘い妄想

実家どうする①父の甘い妄想

先日少し書いたお話

足の悪い母。2年前大病を患う。今は辛うじて階段昇降出来ている。
2階が住居の80代の両親2人暮らしをどうする?
今出ている案はこのあたり↓

①新たに1階店舗部分を借りてくれる人を見つける
②1階をリフォームして1階で暮らせるようにする
③家を売却してそのお金でエレベーターのある中古マンション等に引っ越す

①は難しそう。
借りてくれる人が現れたら、収入は得られるかもしれない

もっとみる
アパート暮らしの始まり③住んだら都編

アパート暮らしの始まり③住んだら都編

なんだかあっという間に1ヶ月が経ちました。
もうね、すっかり馴染んでます。違和感だらけだった生活動線も、部屋のスイッチの場所も覚え、小さなキッチンでの料理も特に問題なく行っております。

小さな、といえばお風呂のサイズにも慣れた。別にずっとこのサイズでも構わんけどなー。ギリ足伸ばせるし(足短いから)湯量が少なくてすむお陰で、この1ヶ月のガス代、例年より3,000円ほど安かった!いえい♪

ちなみに

もっとみる
実家じまいを考える

実家じまいを考える

アパート生活にも馴染んできて、とりあえずのひと段落感。
変化のタイミングの波なのか・・・ここで私の実家の話を。

私の実家は約10年前まで自営業をしていて。1階が元店舗、2階が住居の作りになっています。数年前、空いていた店舗部分を借りたいという人が現れて、月数万円の家賃収入が両親の生活費の足しになっていたのですが。借主さんが事業を撤収されることになり、今後は家賃収入が断たれることに。

先日実家に

もっとみる
アパート暮らしの始まり②良いところ悪いところ

アパート暮らしの始まり②良いところ悪いところ

引越しから早くも1週間以上経ちました。
暮らしてみて思ったこと、書き残しておこうと思います。

1・部屋が暖かい
集合住宅の良いところ。上下左右をお部屋で囲まれているし、我が家は3階ってこともあって底冷えしない。日当たり良好で、昼も夜も暖房いらない。(こたつラバーなので足元だけは温めますケド)

賃貸の集合住宅暮らしが長かった私。そうそうこの感じ懐かしい~。あったかいんだよ。そして夏は窓開け放って

もっとみる
お家の引き渡し、そして通信制限の洗礼

お家の引き渡し、そして通信制限の洗礼

お引越しから数日後。
銀行にて、正式に家を買い主さんに引き渡し。各種書類を取りそろえ、双方の不動産屋さんと行政書士さんの立ち合いの元、無事に買い主さんに家の鍵をお渡しすることが出来ました。一時的に大金が入金されて目元がほころぶアキラさん。一時的だけどね(^^;

これでもう本当にあの家とお別れ。
家を売りに出した昨年夏から始まった家建て計画。
その半分を成し遂げた感覚です。
やっとここから新居のプ

もっとみる