駒に恋をして(*˙˘˙*)ஐ

#こまこい という将棋コミュニティの 長年級位者の女性です。 大人の将棋初めての方も…

駒に恋をして(*˙˘˙*)ஐ

#こまこい という将棋コミュニティの 長年級位者の女性です。 大人の将棋初めての方も級位者の方も大歓迎です。 参加は予約制です。メールまたは、公式LINEからお願いします。 komakoi719@gmail.com 公式LINE https://lin.ee/QsucBHP

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

こまこいの今後の予定

こまこいの今後の予定参加希望、お問い合わせは、下記メールまたは、公式LINEまで、お願いします。 komakoi719@gmail.com こまこい公式LINE すみません。ふつうのこまこいの参加表明の締切を設定することにしました。 こまこい開催日の 8日前の午前11:59までとします。 理由は、8日前なら、まだ会議室のキャンセルができるのと、今度のこまこい、何しようかなと考える余裕が欲しいからです。 まずは、やってみて、不都合でてきたら、また変えようと思います

    • 活動実績報告 第70回 こまこい 指しに行くこまこい3

       2024年6月1日(土)  10:15〜11:15 ロングステージKOBE大石  将棋ボランティアとして、指しに行くのも3回目になりました。近くの喫茶店で、待機して、時間になったら出発するというのが、ルーチンになっているのですが、今日はその喫茶店で、スマホを忘れてしまい、15分遅刻しました。職員さんに電話したら、優しい対応で助かりました。ありがとうございます。  施設に着いたら、もう将棋盤と駒がテーブルに置いてあったので、部屋まで〇〇さーん。と呼びに行ったら、笑

      • 対局したことある方が、将棋大会で優勝されてました。

         おめでとうございます。  対局したことある方が、将棋大会で優勝するというのは、うれしいことですね。  励みにもなります。  なんとかで何級とかに昇級しても、実際強くなってるかよくわからないですが、将棋大会で優勝となると、ラッキーなことがあったと言われてますが、実力だと思います。  ネット将棋だと、相手の方は、ゴロゴロしながら指してて、ぜんぜん全力ではないということもあるかもしれないですが、将棋大会に参加して、わざわざ、手を抜きにきてるというのは、考えにくいです。

        • あじさいを撮ってみました。

          最近、スマホで写真撮るのが楽しいです。 #あじさい #紫陽花

        • 固定された記事

        こまこいの今後の予定

        マガジン

        • 2024年度_こまこい活動実績報告
          6本
        • 2023年度_こまこい活動実績報告
          29本

        記事

          将棋はじめてから、平手で指したいなあと思うくらいまでに何しますか?

           こまこいに初心者さん来られて、ねこまど将棋教室の入門の本の1手詰は、クリアされました。  本屋さんに行かれるということだったので、1手詰の本をおすすめしていました。  今、紙の本が発売されてる中で、自分が続けられそうと思う本を選んでもらいました。  ご自分で、本屋さんに行って、1手詰の本を吟味する。すばらしい行動だと思います。  名人戦を見ておられるようでしたので、藤井聡太名人の方が居飛車、豊島九段の方が振り飛車といいます。どちらが指してみたいですか?と、お聞きする

          将棋はじめてから、平手で指したいなあと思うくらいまでに何しますか?

          はじめての将棋〜大人編〜、今のところ、おふたりさま参加です。

             藤井聡太名人防衛されましたね。  将棋ブームといわれてますが、将棋指したいなあと思われる人がどのくらいいるのかというと、わかりません。  将棋は、藤井聡太名人のような天才だけがするものではないというところも知ってほしいです。  一般市民も楽しんでいいのです。  勝ったり負けたり、負けが続いて悲しいこともありますが、将棋指してる間は、みんな平等に手番が交代で回ってきます。  偉い人は、2手連続で指していいとか、急にルールが変わって、銀が横に行ってもいいというこ

          はじめての将棋〜大人編〜、今のところ、おふたりさま参加です。

          最近、詰将棋に助けてもらってます。

           詰将棋アレルギーの方はすみません。読まないほうがいいです。  毎朝1問、9手詰をちょっとみて、答え見て、頭のなかで、答えを再現するというのをやってます。  解けるようになったわけではないですが、駒が頭の中で動くようになってきました。  どの本をやってるのですか?と問い合わせあったので、上げておきます。 紙の本は、売ってなさそうなんですよね。 電子書籍なんですが、スマホを持っていくのを忘れることはほぼないので、詰将棋を出先で解くのには便利です。  北浜先生ご自身も

          最近、詰将棋に助けてもらってます。

          将棋はじめたばっかりの人が、最初にする戦法は、何がいいですか?

           三田将棋クラブさんは、年三回、レディース大会を開催してくれるそうです。将棋始めたばっかりの人も研修会員も受け入れるというレディースクラスです。  三田将棋クラブさんには、引き続きがんばってもらうとして、昨日、こまこいに来られた、将棋初心者さんに、三田のレディースクラスに出てもらえるくらいまで、続けてもらえたらいいなというふんわりした目標ができました。  駒の動きはバッチリですので、1手詰をしてもらうようお願いしました。  1手詰できるようになったら、私との10枚落ちは

          将棋はじめたばっかりの人が、最初にする戦法は、何がいいですか?

          活動実績報告 第59回 こまこい

          2024年5月26日(日) 午前の部 9:10〜11:50 午後の部 13:10〜16:50 神戸市 灘区文化センター 会議室A 参加者  午前の部 2名 午後の部 8名 午前の部の準備をしていて、紅茶のティーバッグをだそうとしたら、封が開けれなくて、午後からの参加者さんにお願いして、はさみを持ってきてもらいました。  お二人で、対局してもらってました。関西将棋会館で何級ですか?というようなやりとりもありました。  合間に、北浜健介八段の9手詰を将棋盤に並べて、解いて

          活動実績報告 第59回 こまこい

          冨田誠也新五段昇段記念将棋大会&祝賀会に、参加してきました。

           朝からさんだ(三田)と思ってて、何時出発かなあと調べてたら、午後から開始でした。  のろのろ起き始めて、さんだでお昼ごはんを食べました。  この大きいアスパラガス、去年も食べたけど、今日もおいしかったなあと思ってたら、もう今日は良い日みたいになってて、なんでさんだ(三田)に来たのか忘れてました。  三田将棋クラブの方に教えてもらったそば屋さんで、ほんとに美味しいです。このために、神戸電鉄乗ってきてもいいと思えるくらいです。  将棋大会の時間になったので、さんだ市民セ

          冨田誠也新五段昇段記念将棋大会&祝賀会に、参加してきました。

          負けても負けても楽しい24

           謎に楽しいです。負けてますが。  カメラは、マクロ撮影に強くて、小さくて軽いのがいいなあというのが、今のところです。  花を撮影したいです。葉っぱとか。  将棋のほうは、24と詰将棋という組合せが、自分にはよいようです。これに、手筋の本も読めたらいいなあと思います。  将棋倶楽部24で、14級。  カメラは、さっぱりわからないです。  このまま、スマホのカメラでもいいなあと思いますし、背景ボケてる写真見ると、カメラほしいなあとか、写真見てるのがいいのかなあとか、

          負けても負けても楽しい24

          結局は、終盤弱いのですが、負け方が変わってきました。

           今日の24は、詰めろかけて、どうするのかなあと待ってたら、王手ラッシュされまして、逃げ方間違えて、負けました。  詰めろまで、なんとかもっていけるようになったのですよね。  相手から、うわーっときますが、うまく対処できれば、すり抜けられそうです。  アマチュア有段者からしたら、それも終盤弱いということですよー。  と、いうことなんでしょうけど、うまく言えないのですが、もうちょっとなんですよね。  将棋が楽しくなってきました。  終盤まで、将棋になってる感じがして

          結局は、終盤弱いのですが、負け方が変わってきました。

          こまこいのいろいろのこれから。

           こまこい活動、いろいろになってきまして、書きながら整理したいと思います。  まずは、 2024年7月7日(日) はじめての将棋〜大人編〜 大人で、将棋はじめる人いないんじゃないかと言われてたりするのですが、私自身、大人から始めましたし、なんとかいることを信じたいです。  将棋興味あるけど、何から始めたらいいかわからない人、将棋のルールを知りたい人、ぜひ来てください。 2024年6月2日(日) 午前の部 9:10〜11:50 参加費2,000円 午後の部 13:1

          こまこいのいろいろのこれから。

          須磨こども教室の方が、こまこいに来られます。

          2024年6月23日(日)午後の部に須磨こども将棋教室でボランティアされてる方が、来てくださることになりました。 私は、ずいぶん前に四枚落ちの二歩突き切り戦法を手取り足取り教えていただいて、たぶん1番の得意戦法になってます。 駒落ちで教えてもらうのもいいですし、平手でガチンコ勝負を挑むのもいいと思います。 第61回 こまこい 2024年6月23日(日) 新長田合同庁舎内 1階 神戸生活創造センター JR・地下鉄新長田駅 徒歩10分 地下鉄駒ヶ林駅 徒歩4分 午前の部 9

          須磨こども教室の方が、こまこいに来られます。

          将棋 アマチュア級位者の級のいろいろについて

           将棋ウォーズしてる人が多いので、圧倒的与党みたいな感じなので、将棋ウォーズしてる人からしたら、みんなしたらいいのにと、思うことでしょう。  アマチュア級位者界では、泡沫候補の将棋倶楽部24を毎日1局指しています。14級です。  私としては、なかなか級が上がらないのがよいところです。  将棋強いといばりたい人に会った時に、棋力を聞かれて、将棋倶楽部24で14級くらいですと答えてから、対局しました。結果は負けたのですが、いばってる人からしたら、いい勝負になったのが納得いか

          将棋 アマチュア級位者の級のいろいろについて

          将棋倶楽部24があってよかったなと思いました。

           将棋倶楽部24で、14級になりました。13級になって、落ちなくなったと思っていたら、あっさり落ちました。  将棋倶楽部24で、10級になったら、認定証の申請をしようと思ってます。たぶんだいぶうれしいはずです。  気軽に降級するのが、24のよいところと思います。  今日は、乱戦になり、わけがわからなくなりましたが、なんとか耐えました。  詰将棋するのと、毎日24を1局指すというのは、続いています。  今日は、手筋の本を買ったので、それも読みます。たたきの歩で知らない

          将棋倶楽部24があってよかったなと思いました。