見出し画像

もったいないと思う気持ちが、より悲しい結果をまねく【いつかを待たない】


「これは良い物だから、今じゃなくあとで使おう!」
「お気に入りだからなかなか使えない!しまっておこう!」
「もったいないから大事な時のために取っておこう!」


例えば、ちょっと良いものを買った時またはもらった時、
こんなふうに、すぐには使わず
どこかに保管しておこうと思ったことはないですか?


わたしは、あります。それも幾度となく。


でもね、最近気がついたんです!
”いつか”のために取っておいてどうすんだ!って。
その”いつか”っていつ来るんですか〜って。


こんなふうに、
大事なものをとっておこう / あとで使おう / 食べよう
と思って戸棚にしまったりするとよく起こるのが、
その存在をいつの間にか忘れてしまって
賞味期限(使用期限)が到来、または過ぎているって現象。


こんな経験、みなさん一度はありますよね!?!?


わたしは最近、こんな自分に気づいて反省しました。。
(以前から薄々気がついてましたよ、はい)

大事だと思って保管しておいたけれど、
あっという間に、いつの間にか時が過ぎて、
使うには古くなってしまったものが
身の回りにいくつもあったのです‥(かなしい)


大切に使いたいからという理由で
「今じゃない」と
いつかくる特別なタイミングを待って保管しておく気持ちや、
お気に入りでもったいないから少しずつ使おうって気持ち。


みんな、経験ありますよね!?!?(2回目)


でも、わかったんです。

いつかを待ってしまっておくより、今日を楽しむために「今」使おう。
今日だって特別な日のはず、「今」みんなで食べよう。
自分の生活をもっと充実させるために「今」ちゃんと使おう。
こんな気持ちで物に向き合う方が気持ちがいいし、
大切なものがムダになってしまうのを防ぐことができる。


すごく気に入っていたボディクリームがあったんです。
海外から買ってきたもので、香りが良くてお気に入りでした。
なくなってしまうのがもったいなくて、
いつも使うクリームとは別の場所に保管していました。
日常からすこし遠い場所に保管されたクリーム。
いつの間にか時は流れて、気づけば数年が経っていました。。。
流石にもう使えない( ߹꒳߹ )
もったいないと思う気持ちが、一番もったいない結果を生みました‥


悲しすぎる!!!


”いつか”がいつやってくるのかさっぱりわからないので、
お気に入りは見えるところに置いて、
自分やその目の前にある大切なものを
本当に大切にするために、どんどん使っていこう!


人生は「今日という特別な日」の積み重ね。
結局は、今を、今日をたのしむことがもっとも大切なのではないか
と最近よく思ったりしています◜.  ̫ .◝
だから物に対しても、基本的な考え方はいっしょ。
保管されて日の目を見ないなんて、かわいそうだからね〜


とまあ、最近の反省したことでした。


【 結論 】
ものは「早めに・ちゃんと」使いましょう!
隠さない!見えるところに置く!
それがムダになってしまうことを防ぐ方法です!





いつも温かいサポートありがとうございます。いただいたお気持ちは新しい経験のために大切に使わせていただきます。