不幸なのは学歴のせい?歳のせい?

(読了目安2分)

「学歴がないと幸せになれない」と信じている人がいるようなので、そんな人にメッセージです。

・・・

身長165センチのA君が、「オレが不幸なのは身長が低いせいだ。あと10センチ身長があればオレの人生はバラ色だったのに!」となげいているとします。

A君があと10センチ身長が高くなり、175センチになったら、本当にバラ色の人生になると思いますか?

また、もともと身長が175センチある男性の人生は、バラ色なんでしょうか。


マスターは、A君は、自分の人生が思い通りにならない理由を、身長のせいにしてごまかそうとしているように感じます。


たとえば、「自分は中卒だから就職できない」とか、「大学さえ出ていれば就職できたのに」と、就職できない不幸をなげく人は、自分の不幸を学歴のせいにしているのかもしれません。


「自分自身が悪い」と認めたくないため、学歴のせいにしようとしているわけです。

もし「中卒のせいで就職できない」と言うなら、高卒、大卒の資格を取ればいいんです。


不幸の本質は、自分にあります。


世の中には、大卒でも自分は不幸だと言っている人はたくさんいますし、マスターの店に体験学習で滞在する大卒生でも、カフェの経営や生活という「実践面」では、「なにもできない」と言える人も少なくないんです。

大卒でも、料理もできない、車の運転もできない、挨拶もできない、ドアを優しく閉めることもできない、静かに歩くこともできない、体重コントロールもできない・・・こんな人はザラにいます。


大人の世界で必要なことは、学歴ではなく、「人間力」や「知恵」と呼ばれているものなんです。


また、「もう少し若かったら」と自分の歳をなげく人もいますが、どうにもならないことを後悔するのは「私は知恵がありません」と言っているのと同じです。


「年齢制限があるから就職できない→就職さえできれば幸せになれるのに→私が不幸なのは年齢のせい→私がもう少し若ければ幸せになれたのに→年齢制限のせいで私は幸せになれない」・・・こんな考え方では、本当に不幸です。


不幸の責任を学歴や歳のせいしても、幸せにはなれません。
幸せになれるならいくらでも責任転嫁すればいいですが、責任転嫁では幸せになることはできません。


もしあなたが不幸だとしたら、それは学歴のせいでしょうか、歳のせいでしょうか・・・


愛に近づく第一歩は、原因を内側に求めることです。
「問題の原因は自分にある」・・・こう理解できたとき、学歴や若さよりも大切なものを手に入れたと言えます。

・・・

投稿タイトルの一覧は以下です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?