見出し画像

感情もマインドフルネス

先日、平日の鎌倉を訪れ、お寺で写経をしてきました。
8年ぶり2度目。

これ、とてもマインドフルネスな体験だなと思い
今回は写経体験いついて書いてみます。

マインドフルネスとは、今ここにいる自分が体験していることに注意を向ける心の状態のこと。

薄く下書きされてある般若心経を、筆ペンでなぞっていくだけなので、
スラスラと達筆になった気分で書き進めました。

冷房の効いたお部屋ではありましたが、滝汗が止まらない。
嗚呼、不浄、、、
書いていくうちにいろいろ浮かんできました。

・あの受付の態度、すごく嫌だったなぁ
・あの人、独特すぎて共感できない
・いつも、一方的に言ってくる人

また思い出してしまった。
自分の中に引っかかっていたもの。

でも!
もう私には必要ないもの!
手放す、と決める!
写経が終わったら、この思考もなくなっている!

こうして書き終えたら、不思議と
汗もひいて、頭もスッキリしていました。

気づいて、認め、感じきって、癒す。
写経体験にはこの全てが詰まっていました。

ずいぶんと昔に、禅語や般若心経の本を読んでいたのですが
解釈はすっかり忘れてました。が改めて般若心経を書いてみて
その教えも理解できると面白いなと思いました。

いま自分に必要な言葉だったととらえることができます。

ひとつ書き記して、締めとします。

色即是空 空即是色(しきそくぜくう くうそくぜしき)

この世は形あるものの実態などない
実態のないことがこの世の
あらゆるものや現象を形成している

なにもないのに作り出して悩んだり
あったのになかったことにして蓋をしたり。
苦しい時こそ、一喜一憂しないことですね。


あなたのマインドフルな体験はなんですか?

サポートいただけましたら、お一人おひとりの心の安全基地を守る活動に役立てます!