見出し画像

ヤマハビーノ50ccに「Dragon Touch アクションカメラ」を装着!安全と楽しみを手に入れたモトブログへの第一歩

前回はこちら

 ヤマハのビーノ50ccは、そのクラシックなデザインと取り回しの良さで、日々の通勤やちょっとしたお出かけに最適なバイクです。
 このスクーターは都市の狭い道でもスムーズに動き、小回りが利くため、混雑する市街地での使用にもぴったりです。

原動機付き"自転車"っていうだけあってすごく小さい機体ですよね

 しかし都市部の交通状況は常に予測不可能な要素が満載で、予期せぬ危険が常に伴います。そのため、安全を確保しつつ快適に過ごすことが重要です。

 そこで、私は自分の安全を守りつつ、バイクライフをより楽しむための一歩として「Dragon Touch アクションカメラ」を取り付けました。
 このカメラはコンパクトでありながらも高画質で、走行中のあらゆる瞬間を鮮明に捉えることができます。そしてなにより安価です。

 不意の事故やトラブルがあった際には、それを記録し証拠として残すことも可能です。また、美しい風景を撮影するのにも最適で、ドライブの思い出を残す素晴らしいツールとなっています。

 このアクションカメラは、価格1万円以下という手頃ながらも十分な性能を持ち、映像の品質が非常に高く、日々のちょっとした散歩的な運転を鮮明に記録することができます。
 専用マウントを使用することで、バイクのスマートフォン用バーにしっかりと固定することが可能で、激しい動きにも耐える安定した撮影が行えます。

スマホ用のバーに乗せることができました

 カメラの導入によりまるで私のバイクにもう一つの目が加わったかのようです。

 これにより、特に交通量の多い都市部での走行がより安心できるようになりました。都市部では時速30kmを厳守する中で他の車両による幅寄せや突然の割り込みによって、時には予想外の危険に晒されることも少なくありません。

 しかし、このカメラがあればそうした状況もしっかりと記録することができます。万が一の事故の際にはその映像が重要な証拠となり得ます。(万が一はないことを祈りたいですが・・・)

 このように、アクションカメラを搭載することで、もしもの事態に備えた強力な自衛手段を持つことができ、安全に配慮しつつも、原付ライフをより楽しむための大きな一歩となります。

 さらに、このアクションカメラがドライブレコーダーとしてだけでなく、個人的な楽しみの源としても機能しています。
 カメラを通じて捉えられた風景や、走行中に遭遇するさまざまなエピソードは後で見返すときの楽しみを一層深めてくれます。

https://twitter.com/ITkokoro/status/1784445883125502352

 ドライブの中で録画された映像は、単なる記録以上の価値を持ち、私の運転技術の振り返りに役立つだけでなく、その日その日の美しい風景や予期せぬ出来事を再発見する喜びを提供します。

 これらの映像を見ることで、通常は見過ごしてしまうような小さな詳細や、忘れがちな面白い瞬間を記憶に留めることができ、原付ライフがより豊かなものになります。
 
 自分自身のバイク操作をビデオで見ることで、何が改善できるか具体的なフィードバックを得ることができるため、安全で効果的な運転スタイルを身につける手助けとなります。

https://twitter.com/ITkokoro/status/1787250922462310723

 このように、アクションカメラはただ事故やトラブルの記録をするためのツールではなく、日常のドライブを豊かに彩る重要なアイテムとして、私のバイク生活に欠かせない存在です。

 将来的には、これらの映像を活用してモトブログを立ち上げても面白かもしれません。

 ドラレコ用アクションカメラの導入は、単にバイクに新しい装備を加えるということ以上の意味を持っています。これらのテクノロジーは、バイクライフの質を顕著に向上させる手段となります。
 安全性の向上はもちろんですが走行中の様々な状況を記録することにより、もしもの事故が発生した際には貴重な証拠として、また美しい風景や特別な瞬間を捉えることにより、日々のドライブをより楽しいものに変えてくれます。

 このような小さな投資が長期的に見れば自分自身のバイクライフをより安全で、より楽しいものにするための重要なステップになると思います。

 もっとも、今回購入した安価なカメラはやはり安価なりの画質です。
 ドラレコとしては(あまり役立ってほしくはない気持ちもありますが)役立ちますが、モトブログをやるのであればもう少し性能の良いアクションカメラが必要かもしれません。

 また、やはりスマホバーへのマウントは振動がダイレクトにカメラに伝わってしまい画面が波打ってしまいます。綺麗な動画を撮影するためにはヘルメットマウントを検討したほうがよいかもしれませんね。
 
 いずれにせよ、色々揃えていくのは楽しいですね!

よろしければサポートお願いします。いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます。