見出し画像

福岡移住した理由 ~後編~

内定を貰い福岡移住へ向けて本格的に動き始めました

福岡市の企業に内定を頂いた後はまず両親に話をし、特に反対されることもなく「まぁ経験にもなるし、いいんじゃないか」と背中を押してくれました。その次の日には前の職場の所長に退職の旨を伝えたところ「やっぱりな…」という言葉が出ました。やはり急に全休を取り始めていたことに違和感を感じていたようです。引き留められるような言動がありましたが、最後は了承していただいて、その直後から業務の引継ぎ、取引先の方への挨拶、福岡のお家探しなど、とっても目まぐるしい、でも今までにない、とっても充実した時間が始まりました。

自分が退職することが会社中に広まり…

昔から当方のTwitter(X)をフォローしていただいた方はご存知だと思いますが、退職する直前2022年頃は前の職場の愚痴・文句がかなり多かったと思います(かなり恥ずかしい笑)。たしかにあの頃は本当に辞めたいとばかり思っておりましたが、退職の旨を伝えた後、職場の方からどうしてやめるの?辞めないでほしいっていう言葉をたくさん頂いて、退職する日にお礼のお言葉だけでなく、お菓子や寄せ書きなどを頂いたり、送別会は2回も行っていただいたりとその時になって職場の方に助けられていたこと、この職場で働らいた12年間は自分によってはかけがえのない時間であったことにこの時点で気が付いて少し後悔と悲しみも残ってしまいました。もう少し早く気付いていれば…もっと違った見方があったのかもしれません。

前の職場から頂いた寄せ書き

福岡市に転居してから半年以上が過ぎました

2023年5月に福岡市に転居して初めての一人暮らし、新しい職場と目まぐるしい日々は続き、時には腰を痛めたりもしましたが、あっという間に半年が過ぎました。今は生活がだいぶ落ち着いて、とても楽しく暮らしています。
決して毎月の食費や光熱費に怯える日々は送ってませんよ笑

最後に:これから地方移住したい方に

これまで福岡移住するために転職などいろんなことにチャレンジして何度も失敗してきましたが、もしかしたら当時は移住するタイミングではなかったのかもしれません。かつての自分ように地方移住してみたいけど、なかなか前に進めない方、今はその時でないかもしれませんし、移住先が福岡ではなくて札幌?大阪?金沢?かもしれません。無理に環境を変えようとして行った先で色々トラブルに見舞われて結局、戻ってきてしまっては元の子もありませんので、今はどうして地方移住したいと思ったのか?今の生活(場所)ではダメなのか?ご家族、ご友人と離れて生活するかもしれないけど大丈夫なのかなど、今一度見直してみても良いかもしれません。

自分もまだ移住して半年しか経っておりませんので、これから先どうなるか分かりません。ですが自分が選択した道を正解していく、その過程の様子を皆様に情報発信としてお届け出来たらと思っております。
今後ともよろしくお願いいたします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?