こころからだ漢方

国際中医師・薬剤師・漢方カウンセラー natsume と toki の漢方ユニット。 …

こころからだ漢方

国際中医師・薬剤師・漢方カウンセラー natsume と toki の漢方ユニット。 漢方の知恵でこころとからだを見つめなおす活動をしています。

最近の記事

  • 固定された記事

オンライン漢方カウンセリングを始めました

ご自分の「こころとからだ」を見つめる時間を作っていきませんか。 こころからだ漢方の成り立ち こんにちは。こころからだ漢方と申します。 漢方医学を専門としている私たち二人は、九州大学薬学部で出会いました。 西洋医学的な教育を中心に学ぶ日々の中で、漢方を知り、その奥深さや可能性に驚き、「西洋医学と漢方医学をどちらも上手く使えば、もっと患者さんのお役に立てるのでは」と感じるようになりました。 しかし現実では、高いレベルの漢方医学を多くの方に活用して頂ける環境は、まだ一般的で

    • 春を食べる。山菜うるい

      春ですねえ。みなさま、いかがお過ごしでしょうか?春は色々と環境変化の多い時期で、気が付くと桜がちってあっという間に四月も終わりかけ。久しぶりの記事になりました。 春だ!山菜だ!子供のころは山菜とか全く興味なかったのですが・・・大人になるとこういうものが好きになります。見出し画像はうるい(おおばぎぼうし)。 山菜を食べる楽しみは、このみずみずしい鮮やかな緑に心躍るのも関係しているかも。春そのものをいただいているようなワクワク感です。それは自分で料理して食べる特権かもしれませ

      • ポリ袋でつくる簡単お味噌

        お味噌の手作りって、大変そう。 それに現代の気密性が高い住宅環境だと、温暖化だし、夏に旅行出てるうちにカビそう… そんなイメージがありました。 でも実はポリ袋で少量ずつ、簡単に作れました。大きなカメに仕込むのではなくて、小さいポリ袋なので、食べごろになったら、冷蔵庫保管が全く問題なくできました。 ポリ袋でお味噌①作り方 簡単にまとめると、 茹で大豆を丈夫なビニール袋の中で潰す。 別のビニール袋内で、塩と麹を混ぜる。 混ざった塩と麹を、潰し大豆の袋に混ぜ込む。 よく馴

        • お腹が空く、おいしい一冊

          今日は最近読んだ本をご紹介します。 表紙を見た瞬間手に取っていました。おいしそう・・・。そして読みはじめたらどんどんひきこまれました。中国語の料理名や調理法の漢字に込められた意味の解説がなんともおもしろいのです。 たとえば肉の切り方。中国料理では肉の切り方も規格が決まっていて、切ったものの大きさと形状で名称が分かれるそう。「肉末」といえば一番小さいひき肉状態のもので、かたまり肉から細かく切っていく。「肉丁」といえば賽の目切り。「肉片」といえば薄切り、などなど。日本のレシピ

        • 固定された記事

        オンライン漢方カウンセリングを始めました

          一〜七草粥でゆるやかに、新年の祈り

          #ナイショの抱負 明けましておめでとうございます。 このお正月。 日本国内、国外でも、大変おつらい状況の方が本当に多くいらっしゃることと存じます。 どうぞ皆さまがせめてあたたかに…お過ごしになれますように。心よりお祈りいたします。 三が日が過ぎ、実は疲労がこたえて…という方。古人の知恵「七草粥」はいかがでしょう。 七草粥とは 簡単に言うと、いわゆる「春の七草」と呼ばれる草(野菜)を入れたお粥です。 春の七草は、せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すず

          一〜七草粥でゆるやかに、新年の祈り

          冷え症対策の基本は、日々の食事から

          気付けば12月も半ばに近づいてきました。皆様いかがお過ごしでしょうか。 ぐっと寒くなってきて、冷え症がつらいというご相談を受けることも多くなってきました。長年の冷え症体質を改善していくのはそんなに簡単ではありませんが、まずは自分の暮らしを見直すこと。冷え症対策の基本は食事と運動です。そんなの当たり前すぎて今更言われても・・・という感じですが、でも、暮らしって当たり前のことの積み重ね。当たり前すぎて、たまに見直してあげないと、意外とおろそかになったりするものです。 たんぱく

          冷え症対策の基本は、日々の食事から

          剥くのはつらいけど、栗は食べたい

          気が付くと、日が落ちるのがとても早くなっていますね。夕方の空は美しいけれど、ちょっと肌寒くもなってきて、寂しい気持ちにもなったり。 秋と言えば、栗。栗は剥くのが本当に大変なので、毎年剥いては疲れ切って買ったことを後悔するのですが、私は栗ご飯が大好きなので、栗ご飯にしてほおばると、幸せすぎてまた買ってしまう・・をくりかえします。 皆さんは栗、お好きですか?家で剥かなくても、この時期は栗きんとんやら、栗味のお菓子をたくさんみかけて、そういうものを選んで買ってくるのも楽しい。季

          剥くのはつらいけど、栗は食べたい

          涼しい風が吹いたら、窓を開けて

          ようやく冷房に頼らなくても大丈夫になってきました。今年の夏は、長かったですね・・・!先日少し郊外に車で出かけたところ、車窓からススキとヒガンバナをたくさん見て、「秋はもう来ているんだ・・・!」と嬉しくなりました。こんなに暑い日々が続いても、その裏でちゃんと季節は少しずつ進んでいるんですね。 涼しい風が吹いたら、窓を開けて休日のある日。曇っていて風もあり、久しぶりに涼しく過ごせたので、窓を開けて久しぶりにゆっくり家の掃除をしました。ここのところあまりの暑さで、やる気も起きなか

          涼しい風が吹いたら、窓を開けて

          「限りある時間の使い方」を読んで、取り戻した身体と脳のリズム

          猛暑の自堕落 この夏、あまりに暑く、冷房の効いた空間でスマホをスクロールしているだけで時間が飛ぶということが増えました。 まあ、良いじゃない。猛暑だもの。元気に生きているだけで素晴らしい。 そう思うのですが、心のどこかで、自分に対する情けなさを感じていました。 そんな時、寝ころびながら読んだ本。 「限りある時間の使い方」 私がこの本から得たことを簡単にまとめると、 「多少長生きしても、あなたの一生の時間は4,000週分のみ。何でも引き受けて安易に手を出していたら

          「限りある時間の使い方」を読んで、取り戻した身体と脳のリズム

          夏の朝こそ、味噌汁。

          毎日暑いですね。今日は、私の最近の流行りの味噌汁についてご紹介します。・・・と思ったら前回も味噌汁の記事を書いていました。ものすごく、味噌汁好きの人みたい。でも、実際、好きです。冬はもちろん、夏も、朝ごはんには味噌汁を飲みます。 夏の朝こそ、味噌汁こう暑い日が続くと、ついすっきりと冷たいものを欲しくなります。でも、冷たい食べ物や飲み物は、実は胃腸にとってはかなり負担のかかるもの。ふだん36℃くらいの体温の中で働いている内臓なのですから、急に氷の入った冷たい飲み物や食べ物がた

          夏の朝こそ、味噌汁。

          蒸し暑い今の季節に・・・しじみ汁のおいしさ

          毎日とても暑いですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 私は今日、魚屋さんで大きなしじみを発見して購入。しじみのお味噌汁、美味しいですよね。しじみでしっかり出汁がでるから、出汁いらずなのもうれしい。貝類はふだんあまり家では食べないという人も多い気がしますが、今のような暑くて湿度の高い季節にはお勧めの食材なのです。 しじみはすごい!しじみの薬膳効能しじみの効能には以下のようなものがあります。 ①清熱利湿(せいねつりしつ):体にこもった熱をさまし、同時に体にこもった湿気を外に

          蒸し暑い今の季節に・・・しじみ汁のおいしさ

          梅雨のだるおもさの解決法

          梅雨入りしましたね。曇っていて、そんなに気温は高くないのに、湿度が高いせいで蒸し暑く、歩いて帰宅するとのどが渇いていたので、ついつい冷蔵庫から出したばかりの冷たいお茶をごくごく。そしてやらないといけないことがたくさんある・・・のに、なんだかだるくてはかどらない。どうして梅雨ってこう、こころもからだもダル重くなってしまうのかしら。 梅雨の時期は、「脾」を労わること。と、漢方医学の本にあります。「脾」は、食べ物などを消化吸収して、体が利用する「気」「血」などを作り、全身に送り届

          梅雨のだるおもさの解決法

          味噌があっという間に仕込まれました

          お味噌。 薬膳的には、胃腸を温め働きを整え、解毒の作用もあると言われています。 大豆のタンパク質を麹菌が分解してくれているので、消化吸収しやすい栄養がたっぷり。なんと必須アミノ酸が全種類含まれています。ビタミンやミネラル類も豊富。 お味噌と薬膳の関係について調べていたら、 尊敬する小泉武夫先生(発酵学者で、世界中の美味しそうな食べ物やお酒の本をたくさん出版されている方)が 「味噌汁は肉汁のようなもの」と仰ったとか。それだけアミノ酸豊富ということなんですね! (ちなみに、小

          味噌があっという間に仕込まれました

          土地の旬のものをいただく贅沢

          だんだんと日差しが強く、夏を感じるようになってきました。ああ、あっという間に、春も過ぎ去ってしまうんだな。 今年の春の振り返り。知人からわらびをいただきました。今回はあく抜き済みのもの。あ、ありがたい・・・。去年はあく抜き前のわらびをそのままいただき、初めてわらびのあく抜きに挑戦したのでした。 下処理があるものってとたんにめんどくさい・・という気持ちが全面にでてしまうのですが、やってみれば案外簡単だったり、満足感を得られたりするものです。何より、一度自分でその手間を経験す

          土地の旬のものをいただく贅沢

          桜を惜しむ

          こんにちは、こころからだ漢方です。 いつもご愛護くださり、ありがとうございます。 今年の桜、お花見はなさいましたか?コロナ禍での制限が緩和された場所が多く、久しぶりの本格的なお花見を楽しんだ方もいらっしゃるでしょう。 名所の桜に留まらず、近所の桜、お庭の桜、自然の山桜なんかも、それぞれ魅力がありますよね。 日本は不思議なもので、春になると大体どこにいっても桜がとても綺麗。何世代もの人達が、愛でて植えて手入れし続けてくれたからこその美しさなんだなあ、と思うと感慨深いものがあ

          春をみつける散歩

          こんにちは。皆様いかがお過ごしでしょうか。私が住んでいるあたりでは、もう桜は終わり。それでも、春はちょっとその辺を歩くだけで可愛い花にであったり、何かとワクワクする季節ですね。 スタスタ歩いていると見逃してしまいそうなところにも、春は隠れています。気づかずに踏んでしまいそうなくらい小さいのに、足を止めてよく見てみると本当に可愛らしい。 どなたかが大事に大事にお世話しているのだろうチューリップ。通りすがりに癒されています。自然と、お世話している方に、感謝の気持ちが湧いてきま

          春をみつける散歩