見出し画像

共感覚って。

ドレミ…という音階に、赤、黄、緑…と色があったり、人の感情に匂いや色模様がある。景色をみれば音楽や言葉が聞こえ、音楽をきけば香りや味がする。

わたしはうまれてこのかたずっとそれが通常運行でした。

7年くらい前に、友人が指摘してくれたことで、この感覚が皆同じではないことに気がつきました。

調べてみると、″共感覚″という名があり、それは、ある刺激を受けたとき、本来の感覚に加え、他の感覚が伴って生ずる現象で、印刷された言葉や数字が色となって感じられたり、香りが形を伴ったり、人の存在に色があったりする、と。

あ!同じだ!

独特だよね〜、とか、変わってるよね〜、と言われることに劣等感をもち生きてきたけど、この感覚があることを知り、捉え方がかわりました。

それから、あえて表現することを始めました。描くこと。言葉を綴ること。奏でること。踊ること。

結果として、今のお仕事にも繋がっていて、悩ましい感性ではありますがこの共感覚もギフトだとありがたく活用して、地球を楽しもうと日々思ってます(◜ᴗ◝ )🙏


この記事になんかいいなと思ってくれたら、エネルギー交換完了✨イイね、やサポート、してくれたらうれしい♡