見出し画像

孤独感と不安感

(私の悩みや心の中のモヤモヤした部分を含むネガティブな内容ではあるので、気分を下げたくない方は、今回の記事は見ていただかないほうが良いかもしれません…🥲)


今、漠然とした孤独感と不安感に襲われている

ここ最近ちょっとメンタル安定してきたと思ったのにな…(前の記事では一丁前に『不安をなくすには』とか言ってたのに)

きっと一つは就活のこと

もう一つはパートナーがいないこと

今日は人生初の対面インターンに参加して、半日グループワークを行ったりした

すこぶる緊張した割には、思いの外凄く楽しくて、この会社に入りたい!と思った(単純)

就活としての一歩を踏み出す前は進んでない不安感があったから、インターンに参加すれば自分はちゃんと出来ている、と安心できるとどこかで思っていた

違った…

むしろ、この先一年ほどかかるであろう就活の入り口に立って、この山道の険しさに気付いちゃったような…

インターンが終わって、行きたい部署の社員さんに話しかけて就活のことを相談したら色々話してくれて、流れでそのまま駅まで向かった

私は修士一年で、社員さんは一昨年入社ということだから、一個上だった

仕事についてお互いの考えややりたい分野などの話から福利厚生の話になったあと、社員さんが「結婚してるから、その責任も負いながらこの先ライフプラン考えないといけないんだよね」と言った

結婚してるんだ、、、!

そうか、、、このぐらいの年だとおかしくもないのかな…

丁度一ヶ月前に恋人と別れて、寂しい思いを就活のエネルギーにしてたのに

就活の不安とパートナーのいない寂しさに不意に襲われてしまった

一、二週間前に「別れた寂しさ 紛らわす 方法」とか調べてたのに

そろそろ立ち直ってきたかなと思っていたのに、まだだったみたいですね

その一ヶ月前に別れた方が、私がお付き合いした最初の方だったんですけど

誰かと親密になって思い出を増やしていくって、とっても尊くて暖かい出来事ですよね

一ヶ月半前、本っ当に幸せで、人生で感じたことのない幸福感に満たされていました

その時と今とのコントラストがあるから余計に寂しくて虚無感と孤独感と不安感に包まれているのかもしれないですね

仲良いクラスメイトは全員就職して、今のクラスメイトは全員外国人で、就活のことを分かち合う人がいないのも孤独感・不安感の要因の一つかもしれない

今自分に出来ることといえば、就活と学業にフォーカスすることだと思う

ただでさえマルチタスクが苦手なのに、今の状態では恋愛も抱えられない

このままパートナーが現れず、一人だったらどうしようという不安は、今は出番ではないと思うから、、、

(もちろん恋人は欲しいなぁと思うのだけれど、、)

まとまりのない、頭と心の中の言葉をつらつら出したけど、noteに出すだけでも違いますね…

少し、少しだけ胸がすーっと穏やかになった気がします

就活も、孤独感を感じている人も今この瞬間に日本にたくさんいるでしょうから、その人達を思い浮かべて、自分一人ではないことを言い聞かせたいと思います

もし孤独感を感じている人がいたら、私もいるので大丈夫ですよ…!みんな、一人じゃないです

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?