見出し画像

【参考書レビュー】速読英熟語 改訂版

23年ぶりに改訂





改訂されたところ

ずっと古い古いと言われていましたが、ついに改訂されました。昔のは2000年発売なので、23年ぶりってことです。

昔のものと比べるとかなり改訂されました。ぜんぜん変わっていないのに、値段だけ変わったみたいな参考書とは違いますね!

まずは、表紙が変わりました。最近は、速読〇〇シリーズが改訂していって、シックでシンプルなデザインになりましたね。昔のものは、よくわからにない積み木みたいなものでしたね。

次に、音声が無料でダウンロードできるようになりました。速読〇〇シリーズの弱点はCDを買わないといけないことでしたが、最近の改訂でダウンロードできるようになりましたね。ストリーミングでも聞けます。QRコードがそれぞれの英文のページごとにあるので、そこから音声に飛んで聞くこともできます。実際は、いちいちするのも面倒なので、ダウンロードするか、ページをお気に入りにいれておきましょう。また、ナチュラルスピードとハイスピードの2種類あるので、ハイスピードで聞けるように練習しましょう。

次に、英文は全て新しくなったということです。これにはビックリですね。内容としては、最近の入試にでるテーマばかりが載っています。目次を見て驚きました。「よく入試に出るテーマばっかり載っているじゃん!」って。森鉄先生も動画で言っていましたね。

つまりですね。速読英熟語は、熟語も覚えられる+長文で覚えられる+背景知識も付けられるってことでかなり無敵になった感じです。ただ、面白い物語みたいなものが昔はあったのに、比べるとちょっと寂しい感じもします。

あと、昔は、最後の方は長文ではなく、短文だけのパートがありましたが、今回の改訂で全部長文で余すことなく使っていますね。70本+4コマのイラスト4本で計74本になっています。また、英語長文なので、少し解説がほしいところは、別冊にまとまっているので、勉強しやすいと思います。また、別冊には昔のものと同じように英文のまとめが簡潔に載ってあります。個人的には好きです。

最後に、最初には、前置詞のコアのイメージと派生してどんな意味になるのかが簡潔に載ってあります。これはかなり便利です。絶対に参照しながら勉強しましょう。また、コアさえわかれば大丈夫っていう考えも捨てましょう。ちゃんと、コアから派生してどのように使われるのかまで確認しないとわかりませんよ。また、zkaiのサイトでは、前置詞・副詞・基本動詞のコアイメージのpdfがもらえるようです。have、come、getなどの動詞のコアイメージが4ページ分あるpdfになっています。

注意

英文の質は、前より上がった気がしますが、その分少し前より難しくなったかなという感じがしますね。

また、英文の量も増えたので、1周するのが、大変になったのではないでしょうか。注意してほしいのは、1周だけで満足する参考書ではないということです。何周もしてやっと価値がある本なので、単語帳のように何周もすることを前提として買うべきでしょう。

ターゲットとどっちが良い?

どっちでも良いです、好みです。ただ、速熟のほうが、入試に直結する背景知識を学べる英文が多い気がします。ターゲットは結構多彩なテーマになっていて、英文がネイティブが自然に書いた感じの表現の英文が載っています。また、アプリがかなり便利ってことですかね。あと、英文の数は80なので少し多いです。また、英文のレベルも分かれています。こうやって書いていくと結構違いがあるものですね。



サポートされたお金は英語の教材に全部使います!よろしければサポートお願いします!