見出し画像

日本の文化について話しました。

昨日の夜はlanguage exchange barに行ってきました。



こういうのすごくいいなって思いました。
服に、話せる言語と勉強中の言語のシールを貼って色んな人とお話しできるバーみたいな感じ。
🇯🇵🇨🇳🇹🇼🇩🇪🇬🇧🇺🇸🇺🇦🇹🇭



一目見ただけで、何語が話せて何を勉強しているのかがわかるから、
話の導入がしやすい!


そして、その中でも
日本語勉強したいって人が結構いるんだぁって思いました。
そのほとんとがマンガ、アニメで、Netflix等を通して観ているらしいです。


いい経験になりました。

そして、
英語を話すことに対する抵抗が
少しずつ小さくなってきていることに嬉しさを感じます。
わからなかったらわからないって
言えるようになりました。


わからないことに対する恥というか、
わからないのにYes!とか頷くことのほうが
自分のためにならないし良い話ができないなって思いました。
その場だけをしのげてもよくないなって思いました。



それは言語だけじゃなくてもそうだなって感じました。


聞くは一時の恥
聞かぬは一生の恥



っていうやつですね。



昨日できた友達と
日本の文化、人柄について話しました。


日本はおもてなしとか思いやりは
すばらしいって思ったけど、
近所の付き合いとか、友達との距離感とか
なんか遠くない?
それは日本の文化なの?
日本人はシャイだから??
日本人はその瞬間のハッピーな気分は誰かに直接共有しないの〜?もったいない〜!


みたいな話題になりました。



確かに、海外に行くと
みんなフレンドリーだし
初対面でも距離が近いし
相手のことを知ろうとする
のは日本以上にあるなって思いました。


タイでは夜中の0時を過ぎたら警察もいなくなるからみんなヘルメットしないよ〜!
って言ってました。
確かに言われてみると夜はみんなヘルメットしてなかったです🙃



あと、タイでは
レンタルバイクがあるんだけど、
国際免許がなくてもレンタルできちゃう。
けど、警察にバレたら罰金👮
だから、イギリスから長期滞在で来た人は、ポリスがいる場所をチェックしててその道を通らないようにしてるみたいです。

みなさん上手に生活しておられるようです🤝


フットマッサージ講習に必要な証明写真を撮ってきました。
日本からも念の為に2枚は持ってきてたんだけど、4枚必要みたいで•••

写真屋さんで証明写真撮りました

150THB 600円でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?