ここ

10才の車椅子の息子、7才の娘の育児をしながら会社員として25年働き、退職。 車椅子の…

ここ

10才の車椅子の息子、7才の娘の育児をしながら会社員として25年働き、退職。 車椅子の育児のリアルを月に3〜4記事投稿中。 ハック術とか、役に立つ情報はありません。インスタ→ Instagram https://www.instagram.com/k_wheelchair

マガジン

  • 車椅子の子供育児のリアル【ほぼ無料】

    【ほぼ無料です】 重度障害児で車椅子の息子の子育てについての記事になります。 ほぼ無料です。投げ銭機能としてマガジンにしています。 ちなみに、役に立つことやハック術はありません。

  • 自己紹介

記事一覧

固定された記事

はじめまして

はじめまして。 ここといいます。 車イスに乗った小学生2年生の息子と、4歳の娘の子育てをしながら働いています。 ごくごくふつーに暮らしていましたが、いまから7年前…

ここ
3年前
215

10年も経つと、エレベーターができてバリアフリーになっていたりするんですね

先日、大阪駅に行ったのですが、車椅子の息子を連れて、電車の乗り換えが簡単にできたので、駅は良い方向に進化していたんだなあと感じてました。 実は10年前に、車椅子…

100
ここ
5日前
8

知らなかったんですが、交通会社によって障害者割引の割引額に違いがあるんですね

知らなかったんですが、電車の交通会社によって、障害者割引や介護割引の割引額に違いがあるんですね。 障害者割引というのは、公共のバスとか電車に乗る時には、車椅子の…

100
ここ
13日前
5

転倒した車椅子の息子、壊れたメガネ

「お母さんごめんなさい、メガネ割っちゃって」 いやいやそれどころじゃないって、頭から流血してますけど。 先日、車椅子の息子が公園で転倒しました。 子供が転けるっ…

100
ここ
2週間前
6

障害児育児で鍛えられた決断すること

障害児を育てていると、決めなくてはならないことに多く遭遇します。 でも、子供が生まれるまでは、まわりや会社の辞令に流されるままに会社員をやっていましたので、決断…

ここ
3週間前
8

車椅子でライブに行くほどになるとは

まさかライブに行くほどになるとは。 我が家の息子は、脊髄髄膜瘤という病気で生まれたので、生まれつき歩くことができません。 さらに息子は、3歳ごろまでは呼吸障害と…

ここ
3週間前
8

車椅子の息子の一日はこのような様子です

車椅子の息子も、いつの間にか小学校5年生になりました。 誰の役に立つのか分かりませんが、小学校5年生の車椅子の息子の一日を書いてみました。 車椅子の子供が10歳く…

ここ
1か月前
4

私が見た働かない5時からおじさん

先日、25年勤めた会社を辞めたので、縛っているものが取れたのでもういいかと思い、私が見た働かないおじさんの話をします。 で、今から働かないおじさん社員のことを言…

ここ
1か月前
13

子供は私が先日会社を辞めたことも、私が疲れていた時期も知っていた

「一日中寝てれば?  会社を休んで寝てれば?」 「あ、うん、そうだね」 先日会社を辞めたのですが、「会社を辞める」と言うことは10歳の息子と7歳の娘には内緒にして…

ここ
1か月前
12

急速に親離れがきた、車椅子の息子

息子が小学校5年生になり、息子の親離れが進んできました。 正直さびしい気持ちもあるので、親離れは私も望んでいたことだと自分で自分に言い聞かせています。 息子が通…

ここ
1か月前
8

新幹線の車椅子席ネット購入が何かとめんどくさかったので、車椅子席は一律3割引とかにしてみては、という提案

JR新幹線の車椅子席がネットで購入できるようになったので、JRの公式ネットから車椅子席を購入してみました。 ですが、ネットで買えるのは新幹線の指定席(特急券)だけで…

100
ここ
1か月前
8

私は障害児に選ばれた母親ではないです、ただの平凡な人です

我が家には、脊髄髄膜瘤で生まれたので、生まれつき歩けない息子がおりまして。 息子は今は10歳になり、車椅子で生活をしています。 で、私は、テレビのチャリティー番…

100
ここ
1か月前
17

車椅子の息子の新学期、暇を満喫していることを人に話してはいけない

我が家の息子は、生まれつき歩けなくて、車椅子で生活をしています。 さて、今日は4月8日で、車椅子の息子は新学年・新学期です。 今年度からは5年生になります。 朝…

ここ
1か月前
7

何を今さら痛い治療を怖がるの?/車椅子の息子

「怖い」 「やりたくない、、、」 先日、息子の右手の人差し指に小さなイボができていたので、何のイボなのかを確かめるために皮膚科へ行ってきました。 すると、皮膚科…

100
ここ
1か月前
10

車椅子と人混みは相性が悪いので早め早めに行動した結果

「桜、咲いていないね」 「うーん、早すぎたかー」 子供たちと桜の名所にやってきたものの、桜は全く咲いていなかったです。 お花見の人混みを避けようとして、早めに桜…

ここ
2か月前
6

障害児を受け入れるとは、事実を受け入れること

先日、子供の障害を受け入れられないお母さんAさんに会いました。 Aさんのお子さんは、5才になるのですが、5才になる今もおしゃべりをすることがなくて。自分の意見は、…

ここ
2か月前
13
固定された記事

はじめまして

はじめまして。 ここといいます。 車イスに乗った小学生2年生の息子と、4歳の娘の子育てをしながら働いています。 ごくごくふつーに暮らしていましたが、いまから7年前に息子を出産して、ある日突然、なんの心の準備もないままに障害児の母になりました。 息子が生まれて7年たちますが、今でも私は、障害児の母になったことが信じられなくて、ぼんやりしてしまうことがあります。 どこか別の世界には、障害もなく車イスにも乗っていない健康な息子と、出産前と変わらずに過ごしている自分がいるのではな

10年も経つと、エレベーターができてバリアフリーになっていたりするんですね

先日、大阪駅に行ったのですが、車椅子の息子を連れて、電車の乗り換えが簡単にできたので、駅は良い方向に進化していたんだなあと感じてました。 実は10年前に、車椅子の息子がまだ赤ちゃんだった頃に、大阪市内の病院に通った時がありまして。10年前に大阪駅(梅田駅)を、車椅子の息子を連れて利用していたのですが。 その当時の大阪駅(梅田駅)が不便すぎて、本当に嫌だったんですよね。 そのため、車椅子の息子の大阪市内通院が完了してからこの10年間、大阪駅(梅田駅)には絶対に近寄らないよ

有料
100

知らなかったんですが、交通会社によって障害者割引の割引額に違いがあるんですね

知らなかったんですが、電車の交通会社によって、障害者割引や介護割引の割引額に違いがあるんですね。 障害者割引というのは、公共のバスとか電車に乗る時には、車椅子の息子のような生まれつき歩けなくて車椅子に乗っている障害者には割引があって。 JRや市とか区のバスだと、障害者本人が半額、さらに重度障害者の場合には介護者も半額になる割引制度があるんですけど。 で、どこの地域の交通会社も、JRや市とか区バスと同じように、障害者本人1人につき介護者1人が半額になる割引制度が適用されてい

有料
100

転倒した車椅子の息子、壊れたメガネ

「お母さんごめんなさい、メガネ割っちゃって」 いやいやそれどころじゃないって、頭から流血してますけど。 先日、車椅子の息子が公園で転倒しました。 子供が転けるっていうのは、よくあることだと思うんですけれども。 歩けない子供が転けるとなると、歩けない立てないので、体のバランスも取れないし、手をつくこともできないし。 勢いよく、全身全霊の全体重でバーーーン!!! と転倒するんですね。 うっかりしていました。 そのため、息子は頭を強打。 パカーンと切れた頭部の傷口から

有料
100

障害児育児で鍛えられた決断すること

障害児を育てていると、決めなくてはならないことに多く遭遇します。 でも、子供が生まれるまでは、まわりや会社の辞令に流されるままに会社員をやっていましたので、決断ができないんですよね。 AかBかの選択肢があって、選べなくて来年に先送りすることはよくありました。 ですが、幼稚園、保育園や小学校を決めるとなると、入学する期限が決まっていますので、「来年まで先送りします」とすることはできないので。 一つ一つ決断しているうちに、我が家は10年が経ち、10年前よりは決断力が鍛えられ

車椅子でライブに行くほどになるとは

まさかライブに行くほどになるとは。 我が家の息子は、脊髄髄膜瘤という病気で生まれたので、生まれつき歩くことができません。 さらに息子は、3歳ごろまでは呼吸障害という合併症もあったので、近所のスーパーに連れて行くのにも、酸素ボンベが必要だったんですよね。 そのため、遠出や、病院以外の時間のかかるお出かけはしませんでした。 何しろ息子とお出かけをするためには、どこへ行くのにも、酸素ボンベを担いで歩かなくてはならなかったので。登山をする人みたいな荷物になっちゃうんですよね。

車椅子の息子の一日はこのような様子です

車椅子の息子も、いつの間にか小学校5年生になりました。 誰の役に立つのか分かりませんが、小学校5年生の車椅子の息子の一日を書いてみました。 車椅子の子供が10歳くらいになると、こんな生活になるという一例です。 ・朝 毎朝、自分で支度をしています。 ようやく、息子一人でトイレに行き、用意された朝ごはんを食べて、着替えることができるようになりました。 息子は、朝の支度が終わると、「やれやれ、やっと仕事が終わった」という様子で、Switchを取り出してきて。そこから小学校へ行く

私が見た働かない5時からおじさん

先日、25年勤めた会社を辞めたので、縛っているものが取れたのでもういいかと思い、私が見た働かないおじさんの話をします。 で、今から働かないおじさん社員のことを言いますが、これは一個人の見解であって、勤めていた会社自体についてはとても感謝しておりますし、その会社の社員でいることができてありがとうございましたと申し上げます。 ○働かないおじさん社員はどんどん増殖していた私が見た働かないおじさん達を思い浮かべて見たところ、25年間も会社にいると、働かないおじさん社員が増殖してき

子供は私が先日会社を辞めたことも、私が疲れていた時期も知っていた

「一日中寝てれば?  会社を休んで寝てれば?」 「あ、うん、そうだね」 先日会社を辞めたのですが、「会社を辞める」と言うことは10歳の息子と7歳の娘には内緒にしていたのに、子供にはすべてお見通しだったという話です。 先日、25年間勤めた会社を辞めました。 辞めた理由はいろいろだということで、「これが理由です」というものがないのですが。25年勤めたからもういいかな、くらいの理由なのですが。 子供には、「私が会社を辞めた」ということを内緒にしていたんですよね。 だって、恥

急速に親離れがきた、車椅子の息子

息子が小学校5年生になり、息子の親離れが進んできました。 正直さびしい気持ちもあるので、親離れは私も望んでいたことだと自分で自分に言い聞かせています。 息子が通う支援学級の、今年の先生は、力がありそうな男性の先生でした。 今までの支援学級の先生も、おひとりおひとり素晴らしい先生で感謝しかないのですが、「力」や「体力」という面では、今年の先生が一番と言うしかないです。 例えば、息子がスピードをつけて車椅子ごと先生にぶつかっていったら、私なら簡単に跳ね飛ばされそうなのですが

新幹線の車椅子席ネット購入が何かとめんどくさかったので、車椅子席は一律3割引とかにしてみては、という提案

JR新幹線の車椅子席がネットで購入できるようになったので、JRの公式ネットから車椅子席を購入してみました。 ですが、ネットで買えるのは新幹線の指定席(特急券)だけでして。 乗車券は相変わらず、 「有人カウンターで購入してください」 と出たんですね。 つまり、新幹線で車椅子席を利用しようとすると、指定席はネットで買えるんだけれども、乗車券は付いていないので。 結局、新幹線に乗るためには、有人カウンターであるみどりの窓口に並ばなければならず。 「わー、やっと新幹線の車椅子

有料
100

私は障害児に選ばれた母親ではないです、ただの平凡な人です

我が家には、脊髄髄膜瘤で生まれたので、生まれつき歩けない息子がおりまして。 息子は今は10歳になり、車椅子で生活をしています。 で、私は、テレビのチャリティー番組に出てくるような、母親が身も心も全てを育児に専念している障害児子育てがとても苦手でして。 例えば、 「母親がスーパーキャリアを捨てて障害児育児に専念した結果、 3歳までしか生きられないと言われていたのに、 今年、高校生になりました、お母さんありがとう」 とか。 「一生歩けないと言われていたけど、 母親の24時間

有料
100

車椅子の息子の新学期、暇を満喫していることを人に話してはいけない

我が家の息子は、生まれつき歩けなくて、車椅子で生活をしています。 さて、今日は4月8日で、車椅子の息子は新学年・新学期です。 今年度からは5年生になります。 朝、息子が通う小学校まで、車で送って行ったのですが。 新学期ということで初日くらいはと送り迎えをする親御さんが多かったのか、  初日は子供の荷物が多いから車で送ってあげた親御さんが多かったのか。 小学校の狭い、5台しか止められない駐車場は、大混雑していました。 さいわい、小学校に用意されている車椅子駐車場には、

何を今さら痛い治療を怖がるの?/車椅子の息子

「怖い」 「やりたくない、、、」 先日、息子の右手の人差し指に小さなイボができていたので、何のイボなのかを確かめるために皮膚科へ行ってきました。 すると、皮膚科の医師からは、 「このイボは液体窒素の凍結療法で取りましょう」 と言われて、すぐさま別室の治療室で治療することになったんですよね。 で、最初は。 私も息子も「凍結療法」の意味が分からなかったので、看護師さんに言われるがまま素直に治療室の椅子に座り、素直にイボが出ている右手を差し出したのですが。 医師が、液体窒素

有料
100

車椅子と人混みは相性が悪いので早め早めに行動した結果

「桜、咲いていないね」 「うーん、早すぎたかー」 子供たちと桜の名所にやってきたものの、桜は全く咲いていなかったです。 お花見の人混みを避けようとして、早めに桜を見に来たのですが。 それにしても早すぎました。 桜の蕾を見て、 「桜、咲いてないね」という子供達に、 「うーん、早すぎたかー」と返すしかない。 車をとめた無料駐車場入り口には、 「桜まつりは来週へ延期します」 とペラペラの板に、ペラペラの紙が貼ってありました。 我が家の息子は、脊髄髄膜瘤という病気で生まれた

障害児を受け入れるとは、事実を受け入れること

先日、子供の障害を受け入れられないお母さんAさんに会いました。 Aさんのお子さんは、5才になるのですが、5才になる今もおしゃべりをすることがなくて。自分の意見は、指差しや、泣き喚くことで親に訴えるそうなんですね。 5才というと幼稚園や保育園の年中さんの年齢で、私は小児発達の専門家ではなんでもないのですが。 年中さんの年齢で、おしゃべりをしないで、指差しですべてを伝えようとするのは、発達がゆっくりな子供ですよね。 実際、Aさんのお子さんが入園した幼稚園でも、幼稚園の先生が