見出し画像

理由があること、ないこと。


街にはたくさんの「デザイン」が溢れている。


誰かが働くそのビルも、

誰かが腰をかけるそのベンチも、

誰かが洋服と出会うそのお店も。


街に立ち並ぶビルやお店、
木の下に佇むそのベンチ。


それらのものは、
人が人のために生み出したものたちだから。


街にはたくさんの「デザイン」が溢れている。

デザインは何かの問題を解決するための行為だから。

解決すべき問題があるからこそ、
デザインは必要で、なくならない。



デザインには、理由がある。

カタチを生み出すためには、
理由が必要だから。


街にはたくさんの「理由」が溢れている。


誰かが働くそのビルも、

誰かが腰をかけるそのベンチも、

誰かが洋服と出会うそのお店も。


そこに生み出された理由がある。



理由があることが善であるこの世界は、
理由のないものたちを切り捨てようとする。


理由のないものたちは、隅へ隅へと追いやられ、
影に隠され、あたかもないものであるかのように。


街にはたくさんの「理由」が溢れている。



人によって生み出された「理由のあるもの」たちが、
人の手によって理由を失い、そうじゃない価値を見出す。


画像1

画像2

画像3


足を失ったカラーコーンも、
今か今かと出番を待ちわびる車止めも、
断面をむき出しにしながらも、そこに居続ける鉄パイプも。



人によって生み出され、

人によって理由を与えられ、

さらには、
人によって理由を奪われたそのものたちは、


それでもカタチを持って、
そこで生き続けている。


ぼくにはそのものたちの姿が、


美しく見える。

かっこよく見える。

輝いて見える。


人の求める「機能」から解放されたそのものたちは、

人から解放され、自由を手に入れたそのものたちは、


何を思って今、生きているんだろう。

その姿は、人に対して何を示してくれるんだろう。

今の日本の社会が抱える問題に対して、
どんな答えを示してくれるんだろう。



街にはたくさんの「理由のないもの」が溢れている。


理由のない、そのものたちは、

人にとっての空白であり、
無駄でもあり、余韻でもある。

理由のないそのものたちは、
人間の本来の姿そのもののようにも見える。


その姿からは、心のゆとりを得られ、
何かの縛りから解放される瞬間を感じ、
理由のないことが許されているようにも感じた。


人。

人に与えられた意味とはなんだろう。

理由や意味を求めすぎることは、
本当に善なのだろうか。

理由や意味を求めすぎることは、
無意識のうちの暴力になってはいないだろうか。


傷ついている誰かがいるかもしれない。

傷ついている何かがあるかもしれない。





#日記 #デザイン #インテリア #インテリアデザイン #商業 #建築 #ことば






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?