元気の源。[B]


生きていると、

誰かに、

誰かの言葉に、

誰かの行動に、

元気付けられるときがある。


その人は僕を元気付けようと思って
言葉を発しているときもあるだろうし、
そうじゃないときもあるだろう。


だけど、その人の自然な言葉、
何気ない行動をみて、

その姿から何かを得ようとしたとき、
とてつもないエネルギーを
感じることがある。


慰めや励ましの言葉を待つんじゃなくて、
その人の生きる姿を見て、

勝手に励まされて、
勝手に元気をもらえるようになれば、

もっと前向きに生きていける気がする。


逆もまた然り。


誰かが僕のことを、傷つけるような
怒らせるような、言動をとるかもしれない。

だけどそれも全部、「捉え方次第」で、
どうにでも捉えることができる。


これはもはや、デザインだ。


与えられる条件は変えられなくても、

捉え方が違うだけで、

答えは無限に広がっている。


デザインは受動的な一面と能動的な一面、
両方が必要で、その切り替えが重要だ。


これは尊敬する大学の恩師から教わった、
デザインであり、生き方だ。


そして何より、


元気を与えてくれるような、
尊敬できるような、
そんな仲間がいることは、


僕にとってかけがえのない財産だ。



#日記 #デザイン #インテリア #インテリアデザイン #商業 #建築

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?