見出し画像

国家公務員総合職試験の解説を始めてみようと思います

はじめまして!

ケンと申します。自己紹介をさせてください。
私はとある私立大学に通っている4年生で土木系の学部に所属しています。今年、国家公務員採用総合職試験に工学分野で合格しました‼
順位は上位10~20%くらいです。

私は昨年の秋ごろから試験に向けて基本的には独学で分からない箇所は周りの人に聞く方法で勉強をしていました。
その中で「過去問の選択問題の答えはあるけど解説がない(泣)」「解説があるサイトを発見したけどなんか間違ってる気がするしわかりづらい…」などなどTOEICなどのメジャーな試験と比較して国家公務員試験は解説をしてくれているサイトが少ないなと思っていました。

資格の専門学校は正直、高いし通っても合格できるかわからないなど不安な方やなるべくお金をかけたくない学生が多いと思います。

私も正直、勉強しているときは独学では資格専門学校や国公立の学生にかなわないのではと不安でした。
ですが今では正しく、勉強を進めていけば国歌公務員総合職試験は誰でも合格できるものだと自信を持って言えます。

そこで実体験をベースに点数の取り方勉強の進め方過去問解説を中心に投稿していこうと思います。

webサイトへの投稿などは初めてで不慣れな部分も多々あると思いますが読んでもらえたら幸いです。
また不定期更新になりますが聞きたいことや解説が欲しい分野などはぜひコメントしてください!

※過去問解説につきましては1次試験は専門の必須問題(No.1~20)と土木分野、教養の判断・数的処理をメインに、2次試験は水理学等をメインに解説を考えております。
その他要望・アドバイス等ありましたら是非コメントをお願いいたします!

一緒に合格を目指して頑張りましょう‼




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?