見出し画像

【卒業】山梨県立大学に感謝感激

4年間お世話になった山梨県立大学を卒業しました。コロナが始まった直後から非常勤講師として英語スピーキング、英語ライティング、英語音声学の3コマと講師として文部科学省の大学による地方創生人材教育プログラム構築事業(COC+R)にて選定された山梨県立大学の教育プログラム(PENTAS)の「グローバルマインドとスキル」を担当しました。

1年目はまさかの100%オンライン実施でほとんどの学生に対面することなく、不慣れなZoom授業のみで終了してしまい、2年目から徐々にオフラインが増えましたが、英語音声学は受講生80人越えで現場に行っても100%オンライン授業という感じでコロナに邪魔されまくりましたが、3年目からついに全てオフライン授業になり、1限のため前泊で山梨に移動し毎週往復5時間以上かけて大学に通いました。

大学の授業以外にもグローバルセミナーを開催して頂き、地元の方々に情報提供したり、中高生向けのワークショップを開催したりしました。

特に思い入れのあるPENTASの「グローバルマインドとスキル」では4期生まで担当し、背景の異なる高校生・大学生・社会人が学び合う理想的な環境が生まれました。また近い将来PENTASのような形で地元貢献できればと願っています。山梨県立大学で僕の授業をとってくれた皆様、山梨県立大学へ導いてくれた杉山先生、ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?