見出し画像

満開の桜を撮りに

東京の桜、今年は例年よりもとても早く咲くと言われていましたが、結果見てみれば平年並みかちょい遅いかくらいになりましたね。

天気もなかなか恵まれず、曇りか雨の日が多い今日この頃ですがソメイヨシノを撮ってきました。

Nikon Z8・Nikkor Z 70-180mm f/2.8
SS1/500・f5.0・ISO400

最近のソメイヨシノは本当に白い花弁が多いですよね。
曇り空と同化してしまって見上げて撮ると、真っ白になってしまうことが多々ありました。
この写真は暗めの樹の幹を探して背景にしています。
少し現像していますが、背景の暗さには手を付けていません。


Nikon Z8・Nikkor Z 70-180mm f/2.8
SS1/400・f4.0・ISO400

この通り、曇天が背景になっている花は花の輪郭がわかりにくくなっています。
なんとか幹を背景にして撮影しました。


Nikon Z8・Nikkor Z 70-180mm f/2.8
SS1/400・f4.0・ISO400

たまたまヒヨドリが近くに来てくれました!
焦点距離180mmでDXクロップして撮影しました。
こういった場面ではクロップ機能というのがとても便利です。
Z8の高画素センサーのおかげで、そんなにノイズが気になることもないのでバシバシ使えますね。
鳥の撮影というのは数えることができる程しかしたことが無かったのですが、被写体認識機能が優秀でピントを外すことはなかったです。

Nikon Z8・Nikkor Z 70-180mm f/2.8
SS1/400・f4.0・ISO400

こちらも先ほどと同じ場面でのヒヨドリ。
夢中で花の蜜を吸っていますね。くちばしが花粉で真っ黄色になっています。笑
かわいくてついつい連写していまいました。
こりゃ野鳥撮影にハマる人があれだけいるわけだ。。。

Nikon Z8・Nikkor Z 70-180mm f/2.8
SS1/320・f4.5・ISO400

海外からの観光客の方もたくさんいらっしゃっていて、皆さん桜と記念撮影していらっしゃいました。
今の時期に日本に観光にいらっしゃるのは大正解ですね。

Nikon Z8・Nikkor Z 40mm f/2
SS1/500・f2.8・ISO200

こちらは桜ではないのですが、通り道に咲いていたので撮ってみました。
オトメツバキと言うようです。
たくさんの花弁がとても美しかったので、その重なっている雰囲気をうまく出せないかと意識しました。
見せたかった花に葉が被ってしまったのが、反省点ですね。

と、こんな感じで桜を撮影してきました。
本当に曇りの日の現像は難しいですね。
どうやって仕上げるか、何度も修正しながらやってみました。
まだまだ知らない機能、手法があると思うのでトライ&エラーで身に着けていきたいです。

まだここには載せていない写真もあるのですが、それはまた機会があればということで、、、

今回は主に望遠ズームを使って撮影しました。
使用したレンズについての記事はこちら。

たくさんのスキ、ありがとうございます。
皆さんに読んで、見ていただいてとても嬉しいです。
これからもよろしくお願いします!
それではまた。

この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

54,830件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?