練馬城址豊島園「古城の塔」の保全と活用を考える会 【としまえん 94年の歴史を学ぼう!】

閉園したとしまえん入口付近には大正時代の豊島園開園時から残る「古城の塔」と呼ばれる英国…

練馬城址豊島園「古城の塔」の保全と活用を考える会 【としまえん 94年の歴史を学ぼう!】

閉園したとしまえん入口付近には大正時代の豊島園開園時から残る「古城の塔」と呼ばれる英国古城風の建物があります。 当会は豊島園の歴史を調査・研究し、古城の塔をシンボルとして地域への学び・教育・まちづくりに活かす為、歴史ツアーや講演会、イベント企画等をしています。

記事一覧

固定された記事

練馬城址豊島園「古城の塔」の保全と活用を考える会 【公式プロフィールページ】

「としまえんの入り口にある古い洋館は一体何なのだろう?」 としまえんが閉園するニュースに地元地域が驚く中、そんな疑問から当会はスタートしました。  国会図書館や地…

【開催報告】としまえんと練馬城歴史ツアー2024

 去る2024年5月5日、練馬城址公園開園1周年記念イベント「Happy1stAnniversary」が練馬城址公園にて行われ、当会もその企画の一つとして「としまえんと練馬城歴史ツアー20…

としまえんと石神井川~切っても切れないその関係~

 当会代表は川と水辺を楽しむプロジェクトという団体の共同代表も務めているのですが、この度練馬区の「みどりのまちづくりセンター」が作成した川遊び活動についてまとめ…

5月5日 練馬城址公園Happy anniversaryで今年も歴史ツアーを実施します!!

 5月5日の練馬城址公園開園1周年記念イベントにて、当会代表岡田英昭と豊島氏研究の第一人者葛城明彦氏で歴史ツアーを行います!  昨年は東京都公園協会が協力という形で…

練馬の潜在自然植生

 としまえんの閉園に伴うスタジオツアー計画や練馬城址公園計画に対するSNS上の疑問の声の中に、しばしば「自然環境の破壊」という言葉が見られます。  確かに開発行為は…

としまえん跡地の「古城の塔」の保全と活用を求める署名活動を終了します

 当会、練馬城豊島園『古城の塔』の保全と活用を考える会はこの度署名活動を終了することにいたしました。  理由としては東京都建設局との対話や公開された資料を確認し…

Youtube動画「破天荒すぎる起業家 小川栄一氏による豊島園再生」をアップロードしました。

 当会はこの度、先日開設したYoutubeチャンネル「としまえん歴史ちゃんねる」に、解説動画「天荒すぎる起業家 小川栄一氏による豊島園再生」をアップロードしました! …

Youtube動画「としまえん『古城の塔』の劣化状況等の報告について」をアップロードしました。

 当会はこの度、先日開設したYoutubeチャンネル「としまえん歴史ちゃんねる」に、解説動画「としまえん『古城の塔』の劣化状況等の報告について」をアップロードしました…

古城の塔の劣化状況等の調査報告が公開されました

 8月18日、としまえん開園時から残る英国古城風建築物「古城の塔」の劣化状況等の調査報告が東京都建設局ホームページに掲載されました。  古城の塔は当初、保全について…

終戦記念日にYoutube動画「東京の空襲ととしまえん」をアップロードしました。

当会はこの度、先日開設したYoutubeチャンネル「としまえん歴史ちゃんねる」に、終戦記念日に合わせて解説動画「東京の空襲ととしまえん」をアップロードしました! 8月15…

【メディア掲載情報】シニアナビねりまに古城の塔についてのインタビュー記事が掲載されました

  練馬区のシニア向けのポータルサイトである「シニアナビねりま」さんに古城の塔についての記事が掲載されました。  本サイトは練馬区のシニアの方々がサポーターとし…

「【としまえん経営者列伝】謎の創業者 藤田好三郎後編」をYoutubeにアップロードしました!

 当会はこの度、先日開設したYoutubeチャンネル「としまえん歴史ちゃんねる」に、解説動画「【としまえん経営者列伝】謎の創業者 藤田好三郎後編」をアップロードしました…

「【としまえん経営者列伝】謎の創業者 藤田好三郎前編」をYoutubeにアップロードしました!

 当会はこの度、Youtubeに「としまえん歴史」ちゃんねるを開設し、初回の動画として解説動画「【としまえん経営者列伝】謎の創業者 藤田好三郎前編」をアップロードしまし…

古城の塔とスタジオツアー~英国文化をつなぐ~

 去る2023年6月、ハリーポッター体験型施設であるスタジオツアー東京ががとしまえん跡地である練馬城址公園に隣接してオープンしました。  以前よりお伝えしている通り、…

【開催報告】としまえんと練馬城歴史ツアー

 去る5月3日、練馬城址公園開園記念イベントが練馬城址公園にて行われ、当会もそれに合わせて「としまえんと練馬城歴史ツアー」を東京都公園協会協力のもと開催しました。…

みんなでやろう! ~練馬城址公園開園日を迎えるにあたって~

 としまえんを事業として確立した男、小川栄一氏の言葉です。  当会はとしまえん閉園をきっかけとして、入り口に残る謎の建物、「古城の塔」を通してとしまえん開園時の…

練馬城址豊島園「古城の塔」の保全と活用を考える会 【公式プロフィールページ】

練馬城址豊島園「古城の塔」の保全と活用を考える会 【公式プロフィールページ】

「としまえんの入り口にある古い洋館は一体何なのだろう?」
としまえんが閉園するニュースに地元地域が驚く中、そんな疑問から当会はスタートしました。
 国会図書館や地元の郷土資料館等で初期の豊島園関連の資料を収集し、調査・研究を重ねた結果、建物の正体が判明しただけでなく、豊島園の歴史そのものが大変興味深く多くの方々が学びを得られるものであると考えるようになりました。
 現在は「歴史を伝える意味」を考え

もっとみる
【開催報告】としまえんと練馬城歴史ツアー2024

【開催報告】としまえんと練馬城歴史ツアー2024

 去る2024年5月5日、練馬城址公園開園1周年記念イベント「Happy1stAnniversary」が練馬城址公園にて行われ、当会もその企画の一つとして「としまえんと練馬城歴史ツアー2024」を実施しました。
 住宅街の中を歩く関係で定員は25名に設定し、事前予約枠と当日申込枠を設けて参加者を募りましたが、事前予約の15名は募集開始1日で定員に達し、当日申込枠も約15分で満員となり、最終的には2

もっとみる
としまえんと石神井川~切っても切れないその関係~

としまえんと石神井川~切っても切れないその関係~

 当会代表は川と水辺を楽しむプロジェクトという団体の共同代表も務めているのですが、この度練馬区の「みどりのまちづくりセンター」が作成した川遊び活動についてまとめられた動画が公開されたのでご紹介します。

 この「川と水辺を楽しむプロジェクト」が川遊びに使っているのは、練馬城址公園より約3km上流にあたる南田中団地付近です。
 ここはほとんどが直立のコンクリート護岸になっている石神井川において貴重な

もっとみる
5月5日 練馬城址公園Happy anniversaryで今年も歴史ツアーを実施します!!

5月5日 練馬城址公園Happy anniversaryで今年も歴史ツアーを実施します!!

 5月5日の練馬城址公園開園1周年記念イベントにて、当会代表岡田英昭と豊島氏研究の第一人者葛城明彦氏で歴史ツアーを行います!
 昨年は東京都公園協会が協力という形での実施でしたが、今回は正式に公園のイベントとして行われることとなりました!

 約600年前の豊島氏の時代を葛城先生が、約100年前のとしまえん創成期の時代を当会代表岡田がお話をしながら公園内やその近隣を歩いてまわるというもので、基本的

もっとみる
練馬の潜在自然植生

練馬の潜在自然植生

 としまえんの閉園に伴うスタジオツアー計画や練馬城址公園計画に対するSNS上の疑問の声の中に、しばしば「自然環境の破壊」という言葉が見られます。
 確かに開発行為は基本的には環境の破壊です。しかし公園づくりにおいては、都民が練馬区の自然について理解し、適切に意見を出したり公園づくりに参加をすればとしまえんの時代以上に自然と共生する場にしていくことも可能です。

 そこで、今回はとしまえん跡地の問題

もっとみる
としまえん跡地の「古城の塔」の保全と活用を求める署名活動を終了します

としまえん跡地の「古城の塔」の保全と活用を求める署名活動を終了します

 当会、練馬城豊島園『古城の塔』の保全と活用を考える会はこの度署名活動を終了することにいたしました。
 理由としては東京都建設局との対話や公開された資料を確認した結果、古城の塔の保全を検討するにあたって妥当な意思決定プロセスを踏んでいる事が確認できた為です。
 下記にその詳細を説明します。

署名活動開始の経緯 本署名活動はとしまえん閉園から約2か月が経過した2020年10月26日に開始しました。

もっとみる
Youtube動画「破天荒すぎる起業家 小川栄一氏による豊島園再生」をアップロードしました。

Youtube動画「破天荒すぎる起業家 小川栄一氏による豊島園再生」をアップロードしました。

 当会はこの度、先日開設したYoutubeチャンネル「としまえん歴史ちゃんねる」に、解説動画「天荒すぎる起業家 小川栄一氏による豊島園再生」をアップロードしました!

※動画は9月1日18:00に公開されます。

動画の内容 基本的には当会noteの記事「豊島園の最初の閉園危機と小川栄一氏」の内容に準拠して解説していますが、記事では紹介しきれなかった豊島園を占拠していたやくざ者との交渉や、練馬区の

もっとみる
Youtube動画「としまえん『古城の塔』の劣化状況等の報告について」をアップロードしました。

Youtube動画「としまえん『古城の塔』の劣化状況等の報告について」をアップロードしました。

 当会はこの度、先日開設したYoutubeチャンネル「としまえん歴史ちゃんねる」に、解説動画「としまえん『古城の塔』の劣化状況等の報告について」をアップロードしました!

動画の内容 先日noteに投稿した「古城の塔の劣化状況等の調査報告が公開されました」の内容に準拠して解説するだけでなく、新たにYoutubeで古城の塔を知った方向けに、これまでの流れや調査をすることになった経緯についてまとめてお

もっとみる
古城の塔の劣化状況等の調査報告が公開されました

古城の塔の劣化状況等の調査報告が公開されました

 8月18日、としまえん開園時から残る英国古城風建築物「古城の塔」の劣化状況等の調査報告が東京都建設局ホームページに掲載されました。
 古城の塔は当初、保全について全く検討の対象になっておりませんでしたが、

当会がその価値について発信し、保全と活用に向けた検討を求めてきたこと

パブリックコメントにて71件、オープンハウスで25件の保全・活用を求める意見が出た事

建築学会関東支部さんにより保全

もっとみる
終戦記念日にYoutube動画「東京の空襲ととしまえん」をアップロードしました。

終戦記念日にYoutube動画「東京の空襲ととしまえん」をアップロードしました。

当会はこの度、先日開設したYoutubeチャンネル「としまえん歴史ちゃんねる」に、終戦記念日に合わせて解説動画「東京の空襲ととしまえん」をアップロードしました!

8月15日am8:00公開予定です

動画の内容 基本的には以前noteに掲載した「東京大空襲の練馬と豊島園 ~戦後に生まれた練馬区と戦前からあった豊島園~」を音声で解説する内容となっています。

  上記の記事にも書きましたが、当初古

もっとみる
【メディア掲載情報】シニアナビねりまに古城の塔についてのインタビュー記事が掲載されました

【メディア掲載情報】シニアナビねりまに古城の塔についてのインタビュー記事が掲載されました

  練馬区のシニア向けのポータルサイトである「シニアナビねりま」さんに古城の塔についての記事が掲載されました。

 本サイトは練馬区のシニアの方々がサポーターとして運営に参加されており、6月23日にサイト運営者とサポーターの方々に当会代表の岡田が取材を受けておりました。

 サポーターの方々も練馬区民ですので地元の話として興味を持っていただき、沢山質問をしていただいたので、大変よくまとまった記事と

もっとみる
「【としまえん経営者列伝】謎の創業者 藤田好三郎後編」をYoutubeにアップロードしました!

「【としまえん経営者列伝】謎の創業者 藤田好三郎後編」をYoutubeにアップロードしました!

 当会はこの度、先日開設したYoutubeチャンネル「としまえん歴史ちゃんねる」に、解説動画「【としまえん経営者列伝】謎の創業者 藤田好三郎後編」をアップロードしました!

動画の内容 基本的には以前noteに掲載した「藤田好三郎氏の晩年と豊島園」を音声で解説する内容となっています。

 Youtubeであれば電車やバスでの移動中等にも気軽に視聴可能ですので、是非多くの方にご覧いただき、としまえん

もっとみる
「【としまえん経営者列伝】謎の創業者 藤田好三郎前編」をYoutubeにアップロードしました!

「【としまえん経営者列伝】謎の創業者 藤田好三郎前編」をYoutubeにアップロードしました!

 当会はこの度、Youtubeに「としまえん歴史」ちゃんねるを開設し、初回の動画として解説動画「【としまえん経営者列伝】謎の創業者 藤田好三郎前編」をアップロードしました。

開設背景 当会はこれまでも豊島園の歴史について調査・研究した内容をnoteにまとめ、イベントや講演などでも皆様に伝えていく努力をしてまいりましたが、画面上の文字を読み慣れない方、イベントに出席できない方も多くいらっしゃり、普

もっとみる
古城の塔とスタジオツアー~英国文化をつなぐ~

古城の塔とスタジオツアー~英国文化をつなぐ~

 去る2023年6月、ハリーポッター体験型施設であるスタジオツアー東京ががとしまえん跡地である練馬城址公園に隣接してオープンしました。
 以前よりお伝えしている通り、当会の趣旨はとしまえんの歴史を古城の塔をシンボルとして伝えていくことにあり、としまえんの閉園に反対したりスタジオツアー施設を批判するものではありません。むしろ古城の塔とスタジオツアー施設には共通点があり、共存していけるとも考えています

もっとみる
【開催報告】としまえんと練馬城歴史ツアー

【開催報告】としまえんと練馬城歴史ツアー

 去る5月3日、練馬城址公園開園記念イベントが練馬城址公園にて行われ、当会もそれに合わせて「としまえんと練馬城歴史ツアー」を東京都公園協会協力のもと開催しました。その結果、20名に設定していた定員は事前予約で満員となり、27名が参加する非常ににぎわいのあるイベントとなりました。
 また、当会は開園記念イベントのスタンプラリー企画における、スタンプスポットの解説文の作成も担当しました。
 今回はその

もっとみる
みんなでやろう! ~練馬城址公園開園日を迎えるにあたって~

みんなでやろう! ~練馬城址公園開園日を迎えるにあたって~

 としまえんを事業として確立した男、小川栄一氏の言葉です。
 当会はとしまえん閉園をきっかけとして、入り口に残る謎の建物、「古城の塔」を通してとしまえん開園時の背景や当時の様子を調べるところから活動をはじめました。
 それを続けるうちに、としまえんは決して創業者藤田好三郎だけの力ではなく、小川栄一、堤康次郎といった歴代の経営者たちが時代に合わせる形で様々な施策を行い、紆余曲折しながら続いてきたもの

もっとみる