見出し画像

弱い自分を抱きしめるように、強い自分も抱きしめたい。

弱い自分を抱きしめてあげよう、みたいな言葉をよく耳にする。

たしかに、「自分なんて…」って思っちゃうのはくるしい。弱い自分は、もう抱きしめてなでなでしてハーゲンダッツをおごってねぎらってあげるくらいの気持ちでいる。

だけど、今日ふと思った。弱い自分を抱きしめるあまり、強い自分を抱きしめられてないんじゃいのか?と。

もうちょっとひらたくいえば、弱さをうけとめて、それを誰かに伝えることは積極的にやっているけど、強さをうけとめて、それを誰かに伝えることは積極的にやってなかったのだ。

ここでいう強さっていうのは、「俺はこれを目標に頑張る!」とか、「俺ならできる!」とか。松岡修造的な自分のこと。

なんか、正直、弱さを誰かに伝えるのが気持ち良くって、ですね。それが癖になっちゃって、松岡修造的な自分を出しにくくなってしまった。そのうちに、だんだんと松岡修造的な自分がひっこんでしまったのだ。

だけど、強い自分だって自分なのだ。とうぜんだけど。そいつの存在を無視すると、なんかバランスがわるいというか。「弱さに居直る」ような状態になってしまって、それはそれで健全じゃない。

だから、弱い自分を抱きしめてあげるように、強い自分も抱きしめてあげたいと思う。

って書きながら、松岡修造を抱きしめてる映像が頭に浮かんだ。なんていうか、あつそうだな。

サポートがきましたって通知、ドキドキします。