見出し画像

滋賀県近江八幡市へ

2023年6月12日(月)

旦那が出張で暇やという近くに住む妹からどこかへ行こうとお誘い。

滋賀県近江八幡市にあるたねや・クラブハリエグループの総本山ともいえる「ラコリーナ近江八幡」へ行って、甘いものを食べまくってきました。


草屋根のメインショップがお出迎え

まずは焼きたてバームクーヘンminiセットから。これは外せない。

しっとりしてます

バームクーヘンを作っているところも無料で見学できます。


広い敷地の中に水田があり、それを取り囲むようにショップやカフェ、工場などが並んでいます。

お次は焼きたてたねやカステラセット。添えられた餡子とよく合います。


モニュメント的な何か


社長の趣味でしょうか、レトロなトレーラーハウスです。


アメリカ映画によく出てきそうなスクールバス


バームクーヘンを持った飛び出し坊や


大きな倉庫の中がショップになっています
中もおしゃれ

和菓子エリアですね。

和菓子の型のディスプレイ


季節限定の生どら抹茶もいただきました。


緑豊かなところです


たねやの手作り最中「ふくみ天平」を持った飛び出し坊や


自然と一体化するミニ


バームサブレののったジャージー牛乳のソフトを食べてラコリーナ近江八幡を後にします。


少し場所を移動して八幡堀へやってきました。時代劇のロケによく使われるところですね。


きれいなアジサイ見っけ


風情があります

しばし周辺の旧い街並みを散策。

瓦割りする?


近江商人の飛び出し坊や


メンタームで有名な近江兄弟社の本社工場がありました。1階には資料室があり、無料で開放されています。

メンタームスティックを持った飛び出し坊やがお出迎え

1974年までは近江兄弟社が「メンソレータム」を輸入販売していました。その後、経営危機から商標権をアメリカの会社に返還。ごにょごにょあって「メンターム」となったようです。(「メンソレータム」は現在、ロート製薬が製造販売)

こちらは近江兄弟社の製品
こちらは数多のパクリ製品
ムターレソンメ?


お堀めぐりの舟は大体がモーターで動いてましたが、1艘だけ手漕ぎがありました。


お腹いっぱいで今日最後の締めは、名神高速大津SAの近江牛コロッケそばでした。


それではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?