見出し画像

【障がい者就職支援】リタリコワークスが全く役に立たなかった話

障がい者手帳を取得してから
私はずっと健常者ぶって生きてきた。
仕事に関しては、絶対障がい者であることなんて言わなかった。

でも最近、自分が適応障害なんじゃないかなと思って
障がい者雇用とゆうのも活用してみようと思って
リタリコ」とゆうサイトに行きついた。
面倒ではあったけど、とりあえず話だけでも聞きに行こうと思っていってみました。


適応障害かも、と思った私の職歴です↓


リタリコ職員。。
「ほとんどの利用者の方が1年前後で就職されてます~^^」
「やっぱり就職後、仕事を続けられる方は1年半くらい利用されてる方ですよ~^^」
って言われて、正直そんなに長い間無職で過ごせる程恵まれてねぇよ。と思った。
その間バイトは禁止だとゆう。
「障がい者」ってだけで、別に金銭に困ってないとでも思っているのだろうか・・・
お金には困ってないけどそろそろちゃんと働くかぁ~みたいな余裕ある人って世の中にどれだけいるのよ


カリキュラムはこんな感じ

まずは昼夜逆転をなおして
人のいる環境で作業することに慣れ、通う事に慣れる。
そこをクリアするのに半年。
その後職業訓練みたいな事をして半年。
インターンを経て就活が始まり、トータル1年半後に就職!


長っっっ


率直に思った事は
確かにそうゆう経路を辿って
しかっり仕事をするための心と身体を作る必要がある人はいると思う。
でも、そうじゃない人もいるだろって思うし
何より、「収入源を得る」とゆうより
社会に慣れる」がメインテーマなんだなぁ、と感じた。

正直私は、そんなに悠長にしている暇はなく
なんせ出来の悪い父がニートだったので
体力がなかろうが、鬱症状が顕著だろうが
働かなくてはならなかった

私の父についてはこちらの記事を読んで頂けると幸いです

お金に余裕があって
別に働かなくても大丈夫だけど
働きたいなぁ~と思っている人にはいいと思う。
でもそんな人絶対少ないと思う。

すっごい嫌だったのは
最後に勝手にカリキュラムの予約入れられた事。
当日中にメールで断ったけど、マジで怖い。
お前の営業成績伸ばしに来た訳じゃねぇよ。って思った笑

私にはなんの役にも立たなかったけど
役に立ってる人もいるのだろう・・・しらんけど。
そんな私は明後日面接を控えております♪
もちろん健常者として。

がんばろ~!!!
こじ

この記事が参加している募集

転職体験記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?