見出し画像

3年ぶりのクアラルンプール Day7

2023/11/XX(Day7)

ついに最終日

たいしたこともしないまま、最終日を迎えた。
相も変わらずまずは朝ごはんだ。甘いコーヒーが飲みたい。

最終日だものダブル炭水化物でいいじゃない

数日前に隣席の人が食べていた目玉焼きが乗った炒飯をオーダーしてみた。
それにいつものカヤトーストだ。ひとり分としては多すぎる気がしたが、今日一日何をするかを考えるには燃料が必要なのだよ。


カロリー消費と文化的な生活をテーマにする

流行り病蔓延中に、お気に入りのギャラリーのGaleri PETRONASが閉館してしまったようで残念に思っていた。
不思議なことに閉館しているはずのそのギャラリーは以前と同じ場所にあり、ギャラリーショップがあった場所でPETRONASグッズを少しだけ売っていて、その隣にはレーシングカーが1台特に何の説明もなく置いてあり、展示スペースだった場所の前にはカーテンがひいてあって警備員が一人所在なさげにスマホを見ていた。
ショッピングモールの結構な広さをこんなに適当に使って、ショップ店員と警備員を雇うなんてさすがPETRONASだと感心した。こういう緩いかんじがいいんだよなあ、この街は。

そんなわけでもう少し地元の現代アートが見たいと思い、ILHAM Galleryへ行くことにした。方向感覚に自信はないがなんとなく歩いて行ける距離な気がしたので歩いて行ってみた。

左手のちょっと古めのコンドの方が好みだ
正面遠くに見えるモダンなビルがILHAM

新旧のコンドミニアムやオフィスビルを眺めながら、段差が激しかったり突然なくなったりする歩道に気を付けつつ歩いた。この街では歩行者用の信号があっても歩行者は信号と関係なく道路を渡るのが普通だと思っていたが、このあたりの歩行者は信号を守っていた。場所柄なのかほかの場所でもそうなったのか。これは次回確認しよう。


静かなギャラリー

2つの企画展がそれぞれ別の階で開催されていた。先客は美術学生のような女性だけだったので、ほとんど貸し切り状態でゆったりと楽しむことができた。

作品数はそれほど多くはなかったが、疲れなくてよい

ギャラリーもよかったが、ショップとカフェが予想外によかった。
ショップにはお土産ぽくないオシャレマレーシアがいっぱいで、何週もしてしまった。カヤトーストと例の模様のカップに入ったコーヒーのアクリルキーホルダーやモダンプラナカンな雰囲気の布製品たち、ポップなポストカード、もう全部ほしくなってしまった。

だいぶ抑え気味に買ってきた

こんなにかわいいお店が横浜にあったら行列ができるだろうなと思い、グッズを眺めながらお茶をいただいた。

モダンなソファと螺鈿のテーブルの組み合わせの粋なことよ
モダンなILHAMビル

帰国後しばらくして、このビルが元閣僚のマネロン疑惑のために差し押さえられたというニュースを見た。詳細はよくわからないが、その閣僚の家族がこのビルのオーナーだったらしい。


建物探訪

滞在の最後を締めくくるイベントは、いつもの古いショッピングモールを最上階まで探索することとした。
贅沢な空間の使い方と曲線は見てるだけで楽しい。ただ、この楽しさは一般的には理解されづらいだろうな。
4階以上は閑散としているのだが、それでも4割くらいはテナントが入居していて(全体だと65%程度らしい)、美容クリニックが多い階、時計買取店が多い階、オフィス階、カレッジ階、どうみても商売にならなそうな階、いろいろだった。

だからどうしたという写真なんだと思う
屋内遊園地もあるが、ちょっと寂しい

もう明日着る服を買わなくてもいいのに、ムスリム用の華やかなセットアップなどを何着か買い、謎の大満足で夜早い時間にホテルに戻った。22:00過ぎのフライトなので時間には余裕がある。街を離れる寂しさでオナカが空かないぞ。いや、朝にダブル炭水化物をやってしまったせいかもしれないな。


空港でしばし感傷に浸る

KLIAのメインターミナルとサテライトを結んでいたAerotrain?だったかが故障した結果しばらく運行休止となっていた。シャトルバスは不便だが、普段見られない空港の景色が見えたので悪くはなかった。しかし国の玄関口のインフラが結構長い間こんなかんじだとちょっと寂しい。

マレーシア航空のラウンジで麺やらケーキやらをつまみ、感傷に浸った。

実はビュッフェ形式が苦手だ

ずらりとおいしい物が並んでいると、何を選んでよいのかわからなくなる。
そして結局彩りとは無縁の茶色い食べ物ばかり選んでしまう。もういい大人なんだから野菜なんかもバランスよく選ぶのがよいのだろうが、選んでよいなら野菜は選ばないという方向に行ってしまう。


JL724 KUL-NRT B787(JA820J)

帰りの機材はB787だった。成田着は7:00だ。10:00からの会議に成田から参加する予定なので、離陸したらすぐに眠ろうと思っていた。そのためにビジネスクラスにしていたのだ。お隣は日本人ビジネスマンだし静かに眠れそうだ。
しかし、予定どおりにはいかなかった。

必要十分だ

離陸まで少し時間がかかり、座席を倒せるようになるまで映画でも見ようと思ったのが間違いだった。今回は見たい映画がほとんどなく、行きでマーヴェリックとジョン・ウィックを見てしまったらもう選択肢がなくなってしまっていた。ではもう一度マーヴェリックを見よう、2回目なら緩く見ることができるだろうと思ったのだが、違った。
2回目も瞳孔全開だった・・・。

マレーシア、またね

3回目のマーヴェリックを見終わり、さすがに眠らなければいけないと思い4回目を流しながらうとうとした頃、夜が明けた。

おはようございます

ぐっすり眠るために朝食をスキップしようと思っていたのに、忘れていた。
もう眠れない。

この景色を見たら寝不足なんてどうでもよくなる

成田に着き、イトーキのコワーキングスペース的な場所で仕事をしようと思ったが、外国人たちがデスクで眠ったり食べたりして占領しており行き場がなくなった。カフェも会議ができそうなかんじじゃない。マジかよ。

実は明日も成田に用事があるので今日は日航ホテルに泊まることにしている。しかしアーリーチェックインの時刻は12:00だ。それまでは空港にいなければいけない。会議は空港から出席しなければいけないんだ。

あちこち歩き回り、なんとかイトーキの端っこスペースの電源が使えない席を確保しなんとか事なきを得た。
今思えば、ホテルに置いてあるクルマで会議に出ればよかったんじゃないか。いや、その前に今日も休暇を取れればよかったんだ。

山・・・

クアラルンプールの余韻を楽しむ余裕もなく、次の予定に突入してしまったが、3年ぶりにあの熱くてガソリンとフルーツの匂いのする空気
を満喫できた。次は年末年始に行きたい。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?