見出し画像

他愛のない話、聞いてください〜。


ひろみさんの朝の瞑想にちょこちょこ参加させていただいています。

6時半からなのですが、瞑想が始まるまでは朝の支度をしながら💦聴いてます。

そして瞑想が始まると一旦家事をストップし、ヨガマットの前に座ります。
小窓を開けて風を入れ、お日様が登り温かい温度を感じながら
ひろみさんのゆったり優しい声に耳を傾け、しばし癒し時間を得ます。
朝はとにかくバタバタしていますが、この時間だけは参加したいと思っています。
朝のスタートにはもってこいの、ひろみさんの慈愛溢れる声がけが本当に私の癒し時間になってます。ひろみさん、ありがとうございます。

・・・
昨日は息子の学校の参観日で、思いの外、気を張っていたのか息子が寝た後私も寝ていたようでした。
夫が鍵を忘れ家に入れなかったみたいで、携帯に着信があったようなのですが
通知オフにしていて気づかず💦窓をノックしている音で起きました😅

久しぶりに行く学校行事で、懇談会で一人一言発言したりしたから疲れたのかな。。。

物心ついた頃から集団生活が苦手で、幼稚園でもいつも一人でいる子どもでした。
みんなで一緒に何かをするということがどうしてもできず、一人違ったことをして先生に廊下に立たされたり。
学校を卒業する高校まで学校生活が苦痛でした。
親は無関心なのに「行くのが当たり前」な感じで、無理矢理通学してました。
学校で修学旅行や泊まりでの行事は前日具合が悪くなって、いつも欠席か、行っても途中で体調不良に陥り先生の車でひと足さきに帰ってくるような子💦

だから今息子がちゃんと毎日学校に行ってくれることにとても感謝しています。
昨日クラスの様子を見て、どの子もみんな頑張っているなとすごく思いました。
また、懇談会では半数以下しかいませんでしたがお母さんたちの話を聞けて同感したり、
どの子のお母さんかを知ることもできて有意義でした。

学校って、行くだけでものすごいエネルギー使うんだなと再認識しました💦

今朝も夫の携帯のアラームが5時半になるのですがその音で起きました。
5時半だとお弁当作りや朝食に間に合わず、(4時半にいつも起きてます)昨晩大量に作ったポトフを温めて出すくらいしかできなくて、(お弁当もサーモボトルにポトフ入れて持たせました💦)6時になったら出社していきました。

・・・でも今日はこれでよし。

夫も今かなり切羽詰まった状況にいるようです。
中間管理職になり、いろいろな問題が山積みになっているみたい。
帰ってきて5分10分、そんな話を聞きますが、こちらも息子の寝る支度をしている中話半分で聞いてしまっていて。。。
私も1日のあったことを話したい。
けれど、そんなことを聞く余裕もないくらい、夫は今大変なんだなと思うとあまり話せない。もどかしさとやるせなさが今あります。

夫の話を聞いてあげたいし、少しでもゆっくり過ごしてもらいたいけれどそれができていない。自分ってダメ妻だなぁ・・なんて自己否定してしまいそうになりますが
私は私で日々一生懸命過ごしている。
まずそこはブレずに認めていこう、そう思うんです。

朝起きた🙆
朝食作った⭕️
お弁当作った⭕️
朝もうそれだけで三つ⭕️がある。

家の中のこと、息子のこと・・・
夫には正直頼まないし頼れない。
夫にやってもらっていることと言ったらせいぜい私がまとめておいたゴミを出してもらうことくらい。(それも一週間に1〜2回程度)愚痴っぼくなりそうだからやめときます笑

そのくらい夫、ハードモード。
四十代後半ともなると、みなさんこんな感じなのかな。

日中は隙間時間で自分の好きなことをやれているから、そこでバランスとっています。決めつけることを意識の中から外す訓練❓をしているので前よりはイライラしなくなってきましたが、難しいですね💦

昨日も学校で、何人か会えば挨拶できる人はいるのですが
やっぱり自分から挨拶したり話したりすることで相手も心をパッと開いてくれるのかなって
接していて思いました。クラスが違い、会えなかったママさんに連絡したら実は風邪ひいて何日か休んでいる・・・と知ったり。
こちら側からアクション取ることで知れることもあるし、無理ない範囲で仲良くしたいなと思った人には仲を深めていきたいなと思いました。

みんなそれぞれ話したいしわかってもらいたいって心の中では思っているのかなと思うから。
私もどちらかというと苦手な分野ですが、やっぱり誰かと話したいし繋がりたい。

noteもあんまり深く考えず書きたいときに書きたい題材をフラーっと書く。
誰が読んでくれるかとかあんまり考えず。
そのくらい軽い気持ちのほうが自分にも負担ない。
吐き出すことによって何より自分が楽になるし、もしかしたら共感してくれる人だっているかもしれない。
コメントはついてもつかなくても⭕️。
「自分だけの媒体」くらい思っとけばいいのかなーと。
もちろん、皆さんの記事は私にいつも元気と勇気をくれてます。

「どんなやり方」「どんな方法」も間違ってはいないということ。
他人を傷つける以外は自由かなーと思います😃

一日何記事書いても⭕️だし、
こうあらねばならないことは何一つないのかなと思います。
・・・こうして書いてるうちにだんだん「これでいいんだな」って思えてる自分がいます。
note効果ですね。

ではでは皆さん今日も良き1日をお過ごしくださいー✨きっといい1日になりますよ😄

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?