荒木宏伊朗

NEOパティシエ 新しい時代のスイーツ繁盛店コンサル X 感情コンサル の実践家。 …

荒木宏伊朗

NEOパティシエ 新しい時代のスイーツ繁盛店コンサル X 感情コンサル の実践家。 スイーツ繁盛店実践アカデミー コロナ渦で8年連続増収増益。1店舗25坪の物件で年商1億 趣味、好きなこと:美味しいスイーツ、流行観察、新商品開発、星占い、気学、手相、メタバース、NFT

マガジン

  • スイーツ自動販売機の初め方

    スイーツの自動販売機を設置したスイーツワンダーランドアラキ 自動販売機設置までのお話です、

  • カフェ、スイーツ店 成功する独立開業

    業界歴30年以上の経験で多くの独立開業を見てきました。うまくいかない人たちの多くは同じ理由で失敗して行きます。さらにコロナ禍を含めたこの5年で僕たちを取り巻く環境は大きく変わりました。10年前に職場や学校で習った成功法則は通用しません。コロナ禍で8年連続増収増益のオーナーシェフ新しい時代のカフェ、パティスリー、スイーツ店向けの成功する独立開業に必要なこと、考え方をお伝えします。

最近の記事

スイーツ自販機の目的

店頭にケーキと焼き菓子を販売する自動販売機を設置しました! 設置1ヶ月の現在は、店頭では販売しないものばかり。 自販機限定の商品構成で進めています。 元々、自販機を設置した理由は、労働環境改善でお店の休みをどんどん増やしていく中で、人手をかけずに売り上げを作れると思ったからです。 通販やればいいじゃんなんて、いろいろ言われるんですけど、極端に保管場所の少ないうちのお店では、発送する冷凍の商品を保管するスペースにも苦労するんです。お客様とのメールのやりとりも実際には、作

    • ケーキと焼き菓子の自動販売機

      ケーキと焼き菓子の自動販売機を設置して1ヶ月!!! 順調に好評です! やってみて分かったこと!可能性ありますね。

      • バレンタイン マーケティング 傾向と対策

        今年は、「低価格商品の企画モノ」と僕がカテゴリーしている、「8個で1000円デザイン重視で中身はチロルチョコクオリティーの商品」の商品群が成熟期を迎えています。 「低価格商品の企画モノ」が、これだけ流通するようになるということは、各社のマーケティングが機能していないと僕は判断します。商品を売るには、難しい時代になっているいうことの証とも言えます。 実際に僕の周りのバレンタイン交換のメインが、キットカット、ブラックサンダーなどだけでなく、アソートのお菓子全般の詰め合わせにな

        • 2023年のバレンタインに向けて

          2022年のバレンタインの傾向と来年への対策メモをまとめて行きます 営業自粛期間と完全に被ってしまった今年のバレンタイン。 その影響もあり、どこの催事会場も、大混雑はなかったように感じます。 サロンドショコラは混雑していたと聞きましたが、実際に見に行ったわけではないので、どのくらいの雰囲気なのかはわかりません。。 僕が実際に行った場所は、どこもガラガラで、店員の数がお客様よりも多い所ばかりでした。。場所は伏せますが、東京山手線主要駅の百貨店ばかり6件ほどです。 価格

        スイーツ自販機の目的

        マガジン

        • スイーツ自動販売機の初め方
          0本
        • カフェ、スイーツ店 成功する独立開業
          16本

        記事

          商品仕入れ OEMによる外注

          商品の外注。商品仕入れの方法。OEMという手法についてお話しします。 「自分たちの商品が売れすぎてこれ以上作れない!」「工場を持たないので、どこか自分たちの商品を作って欲しい。」そんな時はOEM外注の出番です。 一番多いケースは、「レシピのある既存商品の製造委託」です。 メリットは、大きな工房設備投資がなく商品を製造できること デメリットは、どうしてもオリジナルとは同じにならないこと。一度の製造数量が決まっていることです。工場の忙しさにより納期も変わります。 特に注

          商品仕入れ OEMによる外注

          商品仕入れ 専門卸業者

          人手不足や工房のキャパシティが目一杯になったり、作らないでメニューを増やしたい場合は、商品仕入れを考えても良いかもしれません。 商品をどこから仕入れるか。すごく重要です。 重要なのは、数量、品質、納期の3点。しかし、この3点だけでも自分たちの望むオーダーに答えてくれる業者さんは少ないです。 そんな時には、専門卸業者さんを検討すると良いでしょう。 プロのカフェ、スイーツ店やお土産屋さん向けにスイーツを販売している専門卸業者さんがいます。材料問屋さんの中にも、完成品のスイ

          商品仕入れ 専門卸業者

          材料仕入れ ネット通販

          この数年で、製菓材料のネット通販が充実してきました。 専門卸問屋さんが経営するサイトも増えてきたので、お菓子教室の先生や、小さなカフェなどは、ほとんどの材料をネット通販で取り寄せています。 価格についても、ネットで販売する店舗が増えてきたので、常識的な価格で販売されていることがほとんどです。価格の比較も簡単にできるので、安心です。 メリットは、プロが使っている材料がそのまま全国どこでも手に入る。 デメリットは、送料がかかってしまうこと。材料について詳しい説明がなく、材

          材料仕入れ ネット通販

          材料仕入れ 製菓材料店舗

          季節限定のイベント商品や小さなお店の準備段階など、少量で材料を手に入れたいときには、製菓材料店舗が便利です。 有名なのは、富澤商店でしょうか。TOMIZやCUOCAの名前でも知られています。 店舗が近くにあれば、プロが使っている材料が少量ですぐに手に入ります。 メリットは、やはり少量で購入できること!店舗に在庫があれば、配送を待たずにすぐに手に入るところです。 デメリットは、価格が割高になってしまう点。 実際に、プロのパティシエやお菓子教室の先生の中にも、定期利用し

          材料仕入れ 製菓材料店舗

          材料仕入れ 製菓卸業者

          材料をどこから仕入れるか。 規模の小さいお店は、まだまだ売り上げの見えないお店では、材料の仕入れは大きな課題の一つです。 初めに思い浮かぶのはカフェ、スイーツ店専門の製菓材料卸問屋さんではないでしょうか。毎週決まった曜日に材料を届けてくれます。 メリットはやはり、ほぼ全てのプロ仕様の材料が揃うこと。支払いも月末締めの翌月末払いのところが多いので、資金繰りに余裕ができることです。 デメリットは、数量が多いこと。ケース単位の仕入れになることもよくあります。 また、売上に

          材料仕入れ 製菓卸業者

          独立のタイミング、必要な経験

          30年前の常識では、3〜5年修行を積み働けば、2代目として実家に戻ったり独立する人もたくさんいました。 しかし今では、ケーキと言っても、ショコラ、チーズケーキ、プリンなどの1種類だけの専門店が当たり前になる程レベルが上がり業界も成熟し、お客様から求められる知識、技術は何倍にもなっています。 そこに働きかた改革で労働時間は減少し、技術を身に付ける機会は少なくなっています。10年働いても独立開業に必要な仕事を覚えることができないケースも増えてきました。 販売方法も、店舗だけ

          独立のタイミング、必要な経験

          流行の捉え方、取り入れ方

          最近の傾向では、 台湾カステラ、バナナジュース、カヌレ、マリトッツォ、バターサンド など、元々ある、みんなが知っているスイーツのリニューアル。 見た目が新しくなってやってくる。 そこから、あたらめて本物というか、元祖、老舗ブランドノイ商品が見直されるという流れ。大まかな流れは、他業種でも起こっている。 流れや兆しがあるんです。 洋服では、、ファストファッション。20年サイクルなど。 ゲーム、映画では、シリーズ物。新タイトルよりも など。 「スイーツはファッション」

          流行の捉え方、取り入れ方

          パティシエになるには

          まず、この仕事の説明。 お菓子の仕事は良い仕事! 生涯続けていける数少ない仕事の1つ! スペシャリストになることで、自分のやれること、やりたいことが無限になる! ショコラティエ、グラシエ、パティシエ、カフェ、WEB専門 なんでも、、 今は細分化されているので、個性を出しやすい!! 実は、独立すれば、生涯年収も高いよ。 メリット。良い部分 1.人に喜ばれる仕事。人を喜ばせる仕事 2.オシャレ、かわいい。カッコいい、スイーツは、ファッションの最先端 3.生涯年収が実は高い。

          パティシエになるには

          高価格商品の作り方

          カフェやスイーツ店に限ったことではないのですが、 最近の流れで 高価格帯商品をつくりましょうというのが流行っています。 コンサルや、経営指導などだけでなく FacebookやTwitterなどでもたくさん広告はいってくるので、皆さまご存知だと思います。 たしかに経営的には、正しいんです。 高価格では商品は、販売価格だけでなく利益額も大きいので、これが売れると一番ハッピー。 でも売れたら。という話です。 よくありがちな話が、 価格上げたら、今までのお客様がいなくなって、

          高価格商品の作り方

          スイーツはファッションの最先端

          カフェ、スイーツ店をやるならファッション前提で。 オシャレなのは当たり前。 食べ物、飲み物が美味しいのも当たり前。 大切なのはこだわりではなくて、 オーナー、店長の価値観、世界観がなによりも大切。 おもてなしの気持ち。 感じてもらいたい世界観。 その価値観に共感してくれた人たちがファンになってくれる。 流行もあるけれど、 好きなものに時間やお金を使いたいところから、始まってるんです。 今、まさにカフェは、ファッションの最先端にあるんです。 だからこそ、 カフェを

          スイーツはファッションの最先端

          ライフスタイルの一部を目指す

          ☆スイーツ店は、ライフスタイルを売っている。 美味しいお菓子なら、どこでも手に入るようになりました。 パティスリー、カフェ、和菓子屋、ケーキ屋など、たくさんのスイーツ専門店も街中にあふれています。 そんな中でお客さんは、なにを基準にお店を選んでいるんでしょうか。 たくさんある基準の中で ぼくが大切にしているのは、 その人のライフスタイルショップになること。 生活の一部として、そのお店が有る。 これ実は、お客様にとっては、好きなお店以上の存在なんです。 最上級のお

          ライフスタイルの一部を目指す

          原価率の考え方

          大切な要素に原価、原価率があります。 一般的な飲食店の原価率は30%と言われていますが、これはカフェ、パティスリーでも一つの目安です。 2022年は値上げの年とも言われるように、様々な原材料が10%以上の値上がりをしています。特に紙製品、油脂の上がり方は20%以上です。 そんな中で、どのような原価率で考えていけば良いか。僕の今の結論をお伝えします。 一般的な店舗で32〜35%。この枠で収まるようにコントロールしていけば商品力のあるお店として長くお客様に愛されるでしょう

          原価率の考え方