見出し画像

28才会社員のガチ日記 2022年1月18日 #40

■スケジュール


07:30 起床、掃除、着替え、歯磨き
08:00 コーヒーを買いに行く
08:20 お仕事開始、ランチはもうやんカレー
17:25 お仕事終了
17:45 筋トレ
19:45 筋トレ終了、冷水シャワー
20:20 散歩、サプリメントを買う
21:00 帰宅、Gitmindについて調べる
21:25 noteを書く
22:30 就寝

体調:良好

肌の調子:良好

マインド:ポジティブ、筋トレのことを考える

ゼロ秒思考メモ:0枚

仕事での思考整理メモ:2枚


■朝起きてコーヒーを買いに行く→すぐにお仕事


この日は朝起きてすぐにコーヒーを買いに行きます。
コーヒーを買ってきたらすぐに仕事。

この日は前日にやることを決めていたこともあって
ゼロ秒思考をするのを忘れていました。

特にメモを書くこともなく
すんなりとタスクを熟します。


14時ごろ、
一旦タスクの終わりまで来たので
遅めのお昼休憩。

この日は夜に筋トレで身体を追い込みたかったので
ランチを取ることに。

ということで向かったのは『もうやんカレー』。

ココのお店はほんとにヘビーユーザーですね。
ランチなんて
1100円税込みでサラダバーとカレー食べ放題!
デブには優しいお店です。

最近まで改装工事をしていましたが
今年になって再びオープンしていました!

お店もとってもキレイになってましたね!
余計にカレーがうまく感じる。


自分なりの「もうやんカレーの楽しみ方」
としては

最初2回のおかわりはヤサイだけ食べる
3回目は鶏肉とヤサイ
4回目はご飯とヤサイ

といった感じです。

とにかく絶対にヤサイをお皿に盛って
そしてその他食べたいものをのっけます。

最初に食物繊維を食べてから
鶏肉でタンパク質を確保して
最後に炭水化物を食べる。

そうすることで
眠くなりにくいですし
しっかりと栄養吸収がデキます。

この日のもうやんカレーもうまかった。
ありがとうございました。




■お仕事を終えた後は筋トレ


ランチを食べてから筋トレしたくして仕方なかったこの日。

お仕事を終えて筋トレを始めます。

この日の筋トレメニューは少し多め。

●腕立て200回
●腹筋200回+8分間集中トレーニング
●スクワット100回

腕立てと腹筋を普段の2倍やりました。
そのお陰でしっかりと腕が上がらなくなるというね。

やっぱり筋肉は追い込んでナンボですね。
追い込まないと大きくならない。

それに筋トレした後ってとっても気分がスッキリします。
気持ちも落ち着くし、
何よりぐっすり眠ることができる。

運動することによって始めて脳機能は活性化しますからね。
頭を良くするためには運動するのが一番。

筋トレは素晴らしい。


それと同時に
自分の身体はまだまだ細い。
鏡を見る度総感じます。

筋トレして腹筋をキレイにシックスパックにして
胸筋も盛り上げて行きたい。

そう感じます。

■シャワーを浴びて散歩→サプリメントを買って帰宅


筋トレが終わってシャワーを浴びます。
これほど気持ちいい瞬間はない。

そして散歩に出かけます。
散歩でプラプラ歩きながら
途中の薬局でサプリメントをゲット。

帰宅します。
こうして夜に散歩すると気持ちがとても落ち着く。
素晴らしいですね。

■散歩している最中にマインドマップ的なメモを書きたいと思いつく:Gitmindについて調べる


散歩している最中にふと思いついたこととして
マインドマップ的に思いついたことを記録して
それをつなげたいと考えるようになりました。

そこでマインドアップアプリを調べることに。

見つけたのがGitmind↓


https://gitmind.com/jp/


基本的には全機能が無料で使えます。
アカウントの登録をするだけ。

ブラウザ上でもアプリ上でも動くスグレモノ。

こうしたことを調べてなにかを記録できるってことも
なんかおもしろさを感じます。
これをどう使ってやろうか?と考えてしまう。


■noteを書いている途中に眠くなり就寝


Gitmindについて調べた後は
いつもながらにnoteを書きます。

と言っても途中で眠くなり
そのまま就寝の準備に入りました。

眠くなったときには無理に起きない、
これが自分の中でのルールです。

睡眠時間を削るってことは
最終的な生産性は落ちますからね。


●ネクストアクション


1)ゼロ秒思考メモは書かなくても良いパターンを見つける。前日にやることを明確にしてメモに書く→寝ること


2)筋トレにコミットした場合、とっても気分がよくなる。筋トレは追い込んでナンボ。上がらなく成るくらいまで追い込め。



最後までお読みいただきありがとうございます。
ではまた:D

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?