マガジンのカバー画像

読書記録

5
運営しているクリエイター

記事一覧

28才会社員のガチ日記 2022年1月3日 #25

28才会社員のガチ日記 2022年1月3日 #25

■スケジュール09:00 起床、冷水シャワー
09:30 掃除
10:00 ゼロ秒思考メモの電子化
11:30 家を出る、カフェに向かう
11:40 カフェに到着、ガチ日記noteを書く
12:25 ゼロ秒思考メモを書き出し、電子化したメモの整理、顧客が求める価値についてメモを書く
13:20 読書開始
15:30 スマホ脳を完読、ゼロ秒思考
15:40 カフェを出る
16:15 ボールペンを買う

もっとみる
現代人が【1日4時間】も見ているスマホの通知を『全オフ』にして感じたメリット&デメリット

現代人が【1日4時間】も見ているスマホの通知を『全オフ』にして感じたメリット&デメリット

■スマホがないと生きていけない現代『スマホがないと生きていけない』
そんな時代に突入していますよね。

それくらい便利だし、これからもずっと使っていたい!
そう思えるスマホですが、
結構な落とし穴があります。

それが『時間を奪われる』ということです。

これは2020年のヒット書籍、
『スマホ脳』からの引用です。

現代人は1日あたり平均して4時間もスマホを見ています。

それもそのはず。
スマ

もっとみる
『説得がうまい人』が頂点に上り詰める:禁断の説得術応酬話法-「ノー」と言わせないテクニック-村西とおる【読書記録】

『説得がうまい人』が頂点に上り詰める:禁断の説得術応酬話法-「ノー」と言わせないテクニック-村西とおる【読書記録】

■1. 本の詳細情報
●タイトル:禁断の説得術 応酬話法-「ノー」と言わせないテクニック-
●著者:村西とおる
●初版:2018年3月10日
●出版社:祥伝社
●ページ数:208ページ(ソフトカバー版)

●アマゾンリンク

■2. 本の概要

AVの帝王こと、村西とおる。

●前科7犯
●借金50億円
●求刑370年

壮絶な人生を歩んできた彼が手に入れたもの。

それが『応酬話法』。

会話し

もっとみる
『日常の偏見』に振り回されるな!自分の頭で感じ、考え、答えを出す 「情報を正しく選択するための認知バイアス事典」【読書記録】

『日常の偏見』に振り回されるな!自分の頭で感じ、考え、答えを出す 「情報を正しく選択するための認知バイアス事典」【読書記録】

■1. 本の詳細情報●タイトル:情報を正しく選択するための認知バイアス事典
●著者:山崎紗紀子(第1部:論理学的アプローチ)
    宮代こずゑ(第2部:認知科学的アプローチ)
    菊池由希子(第3部:社会心理学的アプローチ)
    高橋昌一郎(監修)
    情報文化研究所
●初版:2021年4月26日
●出版社:フォレスト出版
●カバーデザイン:山之口正和(OKIKATA)  
●イラス

もっとみる
【コレこそお手本】具体的にソフトウェアベンチャーの立ち上げ方法を記載している一冊。『RUNNING LEAN 実践リーンスタートアップ』【読書記録】

【コレこそお手本】具体的にソフトウェアベンチャーの立ち上げ方法を記載している一冊。『RUNNING LEAN 実践リーンスタートアップ』【読書記録】

■1. 本の詳細●タイトル:Running Lean ―実践リーンスタートアップ
●著者:アッシュ・マウリャ
●翻訳:角征典
●解説:渡辺千賀
●シリーズエディタ:エリック・リース
●初版:2012年12月15日
●発行:株式会社オライリージャパン
●発売元:株式会社オーム社
●ページ数:278ページ(ソフトカバー版)

●アマゾンリンク

■2. 本の概要本書は、
ソフトウェア、またはアプリケー

もっとみる