マガジンのカバー画像

不器用でもできるハンドメイド

10
不器用な私ができたハンドメイドをお届け!
運営しているクリエイター

#創作にドラマあり

100均のオーブン粘土でイヤリングパーツをつくってみた

100均のオーブン粘土でイヤリングパーツをつくってみた

こんばんは!今年も暮れていきますね。
今年のうちにオーブン粘土でイヤリングパーツをつくってみたいと思い、
やってみました!

とりのおやこ。

100均からまっ黄色とベージュの2色を買ってきて
まぜまぜして色をつくりました。

ベージュを混ぜることで
あたたかさがでたように思います。

はじめは、粘土がめちゃくちゃ固いので
これでかたちつくれるのか……?と思ったのですが
こねると手のあたたかさで

もっとみる
500円でしめ縄リースをつくった!

500円でしめ縄リースをつくった!

仕事納めが終わった方もいらっしゃるのではないでしょうか?
今年1年お疲れ様です。
クリスマスも終わり、
来年もすぐそこ!
来年への想いを込め、
材料費500円でしめ縄リースを
つくってみました。

つくり方は
クリスマスリースのときと同じです。

セリアで買ってきた土台に造花を
専用のテープで
ぐるぐる巻きつけていきます~

今回はクリスマスリースと違って
造花を巻きつけにくい
まっすぐなところが

もっとみる
冬を乗り切る!空き箱でニット帽をつくった

冬を乗り切る!空き箱でニット帽をつくった



今週は雪もみられ、寒い日々が続きますね!
しもやけはできていないでしょうか?

私は頭が凍えそう……!

ということで、
空き箱でニット帽を作りました~

購入品は100均で毛糸2つのみ!

空き箱を探してきて、
上の面を切り、横の面を
同じ間隔、形の凹凸にはさみで切っていきます。

凹凸が完成したら、底の面を切り取ると
編み機のできあがり!

※空き箱の材質が柔らかめであれば、底を切ったとき

もっとみる