見出し画像

つまらない!?そらぁ最高じぁん!

 相手との関係性、言い方にもよりますが、「お前さぁ、つまらないことを言うよねぇ」なんて言われたら、少し凹みますよね。悲しくなるし、ちょっとカチンときてしまうかも。親しい間柄なら、愛ある冗談にもなるかもしれませんが、言葉は諸刃の剣です。愛ある冗談とはいえ、私はあまり好きにはなれません。しかし、実はつまらないことに価値があり、面白味もある。さらには、余裕まで感じられるようになったら、ちょっと見方が変わりますよね、最低が最高になるかも!?そんな可能性もあるっていったらどうですか?んな、馬鹿な!?と思いますが、あながち間違っていないかもしれません。少しばかり広い心でお付き合いくださいね。

 ーーー聞こえてしまった一言
    「美術、つまんないんだよねぇ~」

 私、普段「星座を歩くアートクラス」という絵画教室を運営、講師を務めていますが、それ以外でも、非常勤講師として中高生の美術の授業も受け持っています。ある日、美術準備室で雑用をしていると、美術室から漏れ聞こえてしまったんですよ。

 「美術、つまんないんだよねぇ、、、」という高校生の一言を。

 どこがどうつまらないのかは分からないので、何とも言えませんが、ちょっとショックでした。制作がうまくいかず、つならないのか?私の授業がつまらないのか?どうなのか分かりませんが、自分なりに毎回面白い授業をしようと、道に、空に、森に、鳥や昆虫たちにも「今日何か面白いことあったかい?」質問をするくらい気に留めておったわけです。もしかしたら、この質問自体が愚問なのかもしれませんね。今思えば。こんな愚問を投げかけること自体、つまらない男として成り下がっている証拠なのでしょう。じゃあ、虫や鳥に聞いても仕方なし、ヒトの世界へ行きましょう。美術に限らず面白そうな本や講義動画、もちろん一番は人に会ってお話を聞くことだと思い、また性懲りも無く「最近何か面白いことありましたか?」と、再度愚問を呈してしまいました。もうどう仕様のない体たらく。大愚者で御座います。
 だいたいにおいて何も日常、面白いことが其処彼処に落ちているわけじゃございません。という声が聞こえてきますが、実は私はそうは思っていないのですよね。実際は面白いことばかりです、身の回りは。まあ、良いのですが、氣を取り直していきましょう。高校生の一言で、面白い授業をしようという飽くなき探求の日々が音を立てて崩れ落ちた瞬間でした。自信崩壊。その晩、お月様に報告して一人泣きました。しかし、ピンチはチャンスとばかりに「つまらない」を掘り下げる絶好の機会がやってきたわけです!立ち直りは光速ではなかったですが、音速並みに速かったですよ。つまらない授業を面白くしなければ、美術講師失格、いや人間失格です。七転び八起き、諦め投げ出したらそこで終わりですから。

 それもそうと、その一言の一週間前には、ある高校生たちからは、今までで一番面白い授業だったと、「先生の近所に引っ越したい!」「先生の絵を買う〜!」とまで言われ、腹を抱えて笑い合ったばかりでしたので、天国から真っ逆さま地獄へ堕ちたカンダタの気持ちでした。蜘蛛の糸を手繰り寄せて登るしかありません。

---「絵はつまりたるがわろき」狩野探幽

 「つまらない発言」のその数日後にある画家の衝撃的な言葉に出会うとは露知れず。少し運命めいたものを感じました。それは江戸の狩野探幽(1602〜74)が後水尾天皇(1596〜1680)に対して「絵はつまりたるがわろき」という印象的な言葉だったのです。といって、古語なのでいまいちピンときませんよね。どう言うことかというと、絵の中に余りにも多くの要素を詰め込み過ぎないことが良いということだったんです。要はつめこみすぎない、つまらないということであると。ゆとりや隙、私がテーマにしている空隙にも繋がるのですが、後水尾天皇は和歌、江戸の文芸、芸術の道全てに通ずると賛同したそうです。余白や余剰を尊ぶことは、松尾芭蕉の「軽み」を求めた俳諧理論にも繋がっていくと。実はこれを発見したのは、出光美術館で開催されていた展覧会「江戸時代の美術 「軽み」の誕生」でのことでした。錚々たる芸術家の展示に久々に心清められたおもいでした。パズルの最後のピースをはめ、オセロの角を取った氣分とは正にこのこと。またも啐啄同時です。「つまなない」と言った生徒さんに感謝すら覚えます。

---「つまらない=最高じゃん!」を解きほぐす

 表題にある「つまらない=最高じゃん!」ということを自分なりに少しずつ解きほぐして参りたいと思います。勘の良い人はもう分かったかもしれません。

 私が言っている解きほぐすとは“分析”ですね。分けてばらばらにきりはなして掘り下げる。先ずは細かく分ける。分かるまで分ける。
 多くの人が思っていること、言及していることの反対から、逆さまから考えると良いんですよ。本当に近年痛感してます。表裏一体ですから物事。ついでに表と裏の別の側面や、斜めから観たり、遠くから離れて観るとさらに面白く観えますからね。絵画制作の基本でもあります。一体ってことは、私の中では球体のイメージなので、本来、表も裏もないとさえ思っています。

ーーー【つまっていない】【つまる】話から

 つまらないってことは、つまっていないってことなんですねぇ、要は。一つ結論が出ました。つまっていないってことは、すっからかんの空ってこと。空を見上げて何もない。青空。心地良い気分です、清々しい、潔い、晴れ晴れします。つまらないとはハレです。滅多にない空っぽの青空。ハレの日にはもってこいです。さあ、宴の準備ですよ。展開が早いですか?トントン調子に結婚までいくカップルも世の中いらっしゃいますから、ご心配なく。どんどんいってみましょう。時には勢いは大切です。勢いに身を任せるのではなく、身が勢いを自然と欲して、メロスのように走り出している感覚とでもいいましょうか。

 つまっていない、つまらないってことは空間が有り余ってる状態。広々空間です。その逆は満員電車です、長時間はご勘弁。やっぱりつまっていない、広々空間の方が良いですよね。その方が気持ち良いですし、飛んだり跳ねたり、みんなで踊ることも出来ます。インド映画のように、そう今宵は、いや朝まで宴、ハレの日です。踊らない人も、悠々と自由な心持ちで御寛ぎくださいね。いやぁ〜快適。今、私たちは宿屋、旅館、ホテルの部屋に来ています。宴、冠婚葬祭、旅の途中で休憩です。部屋には何も余分なモノがありません。そら、気持ち良いです、最高です。余分なことは考えずちょっと一息。布団やベッドに大の字で少しボーッとしましょう。そのまま寝たって良いんです。ご自由に。

 しかし、宴も終わって、えっちらこっちら家に着いて、家事に勤しでいたら困ったことがありました。そう、つまってしまったんです!?何が?台所の排水口が!えー!?いつものように食器を洗っていると、徐々に水が溜まってくるではありませんか!小さな浴槽に皿がぷかぷか浮かんでくるではありませんか!こりゃ困った、詰まってしまった!私が必要なのは詰まらない排水口です。詰まってもらっちゃ困ります。流れませんから。そう!「つまらない=流れている」ってことなんですよ。流れないと有機物は腐敗しますし、大変です。お金も天下の周りもの、流れてくれないと、いつまで経っても暮らしが楽になりません。マルクスさん、今でも労働者は働き続けても楽にならないのはどうしてなんですか?マルクスさんは言いました。「社会がいきづまってるからなんですね、どん詰まり現代。」いやぁ、それは嫌です。やっぱりつまらない方が良いです。今日からつまらない彼氏の話も付き合います。詰まっちゃうと流れませんから、それは本当に困るので。だけど、彼氏のつまらない話は、よく聞いて観察、研究するとやっぱりこれは流れていません。だから、別れることにしました!という声が聞こえてきましたが、それは正解だと思いますっ!

 つまらない音楽、曲ってありますけど、あれは本当は「つまってる音楽」のことです。
あ〜、何か行きづまってんなぁ〜、将棋で王将の逃げ場がない、つんでしまった!という具合に。ここまでくるとどっちがどっちか分からなくなってきますね。

 そういえば、「詰まるところ」って表現もありました。色々考えた挙句、辿り着いた結論めいたことですね、結局、「要は」ってお話。

 最後に思い出しましたよ。

 親戚のおばさんや、知り合いの方が、
「つまらないものですが。」といってお土産を持って来てくれることを。蓋を開けるとぎゃうぎゅうに、ぎっしり御饅頭がつまっていたんだっけ。つまらないのか、つまるのかはもう表裏一体、私の一体は御饅頭のようにまん丸です○ああ、幸せ。

 つべこべ言わずに縁側で、お茶に御饅頭、お月見と参りましょうか。池に蛙でしょうか、ぽちゃんと飛び込んだようですわ。芭蕉さんも遠くで笑っていらっしゃることでしょう。


ありがとうございました。

感代謝


恒星
a ri A Ru Creationz
星座を歩くアートクラス

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?