見出し画像

休日はタスクか~毎日休日の中でのゴールデンウイーク

退職して、はじめて迎える「ゴールデンウイーク(GWと略します)」。
いろいろなところ(WEBや書籍・雑誌など)で「セカンドライフ最初のGWの過ごし方がその後を決める」的なものを目にしていました。

GWに無計画で突入した

無計画に突入した4月27日(土)
働いていたころは普通に土曜・日曜だけの休みだったり、パートさんが休む関係で土曜・日曜関係なかったり。でも、テレビニュースや世の中のムードが「GW」だから、「旅行に行こう」「家族サービスしよう」など何かしら考えていました。そう「休日」という「タスク(作業・課題)」をこなさなきゃいけないと。

その延長で、毎日が「大型連休」になるにあたって、やることを計画して向き合わなきゃいけないと退職前には考えていましたし、いろいろな方がそのような将来への提言をされているのでしょう。

でもさ、今思っているのですよ。

いやいや、そもそも休日は「タスク」じゃない。

今やりたいことをしよう。できることをしよう。
休日ってそれでよいと私は思うのです。

できなくてもいいじゃない。達成しなくてもいいじゃない。ドライブに出たけど渋滞で目的地に着くまでが大変だとか思わなくても、いっしょに車に乗ることができていいのじゃないかな。温泉地に着かなくて、別の場所の共同浴場で気持ちよくお風呂に入れればいいと思うのだけれどもね。
休日なんだから。

5月2日までの前半に、やったことメモ>
休みではない連休の合間に「病院」へ行くこと。
退職前から準備だけしていた「駐車場」の防草シート張り(タイムラプス動画公開の準備中)。庭の飛び石の修正や草取り。

施工前(30年にわたって地面に砂利だけで草取りし続けた)
施工後(防草シートの上に人工芝)

インスタント袋めんのラーメンにちょうど良いゆで卵を作ってみること(ゆで卵は思っていたのと違ったできになったがラーメンは美味しかった)。

サッポロ一番みそラーメンに入ったゆで卵(丼中右下)

そしてダラダラとプライム映画を見る~「鬼太郎誕生」を見た。5月3日から「ゴジラ-1.0」がプライム会員特典で視聴できる(ワクワク)=Godzilla Waku Waku 。


さてさて「休日はタスクではない」と言い訳しながら過ごしてしまうブログみたいですが、もしよかったら「スキ」を押してください。後半への励みになります。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?