こうへいパンダ

はじめまして✨見つけてくださりありがとうございます♪ |雑記|写真のこと|本|頭の中…

こうへいパンダ

はじめまして✨見つけてくださりありがとうございます♪ |雑記|写真のこと|本|頭の中|勝手に考察| アウトプットしたいことはたくさんあるのに書くのが面倒なため、統一感迷子noteに成長しました。 いいんだ。「細く長く🐢」を、テーマにすれば…

マガジン

  • Special thanks.

    写真を使っていただき、ありがとうございます。 ふぉとぐらふぁ〜📷🐼として、喜びのかぎりでございます🙏 少しでも記事の応援させていただきたいと思い、 Special thanks用のマガジンを作らせていただきました。 少しでもお役に立てたら幸いです。🙂

  • 小さなモノガタリ

    オフィスモノガタルより

  • 【書く】参考に⭐︎

    いつも皆さんの記事を読んで勉強させていただいています。(感謝っ)

  • エセ・フォトグラふぁ〜の頭の中

    趣味の写真について書いたものをまとめてみました。 #写真好きな人と繋がりたい

  • Myにちnote 1stシーズン

    どこまで続くかの備忘録です。 遠くまでゆきたい_φ(・_・ #毎日note

最近の記事

  • 固定された記事

【#01】ご挨拶

自分という存在と、心の発見。 インスタ一周年からこっちを再開。 つい先日。 インスタ一周年を迎えました。(*´ー`*) フォロワーさんや、いつも絡んでくださるみなさんに本当に感謝しかないです。 何気ないこの記念日が、自分にとってはすごく意味を持つ、大きな日となりました。 自分ってどんなことを考えているんだろう。 目的って?使命って? 与えられている環境って? 人との繋がりって? 写真を通して、そんなことを問うてきた一年。 答えという答えは出てないけど、ようやく

    • ちょっと特別

      今月はとっても良く頑張った。 そんなときは自分へのご褒美に 少しだけ贅沢をする。 少し高めのカフェ、 普段のあまり飲まないコーヒー、 ちょっと贅沢なケーキ。 そして…目の前にはなぜか苦楽を共にした先輩。 「今週は疲れたね…」 メニューを眺める彼の仕事以外の顔が、 一番の特別だ。 #モノガタル

      • 今年の目標

        手帳に書く「目標」 私は、毎年決まった手帳を買っています。 新品の手帳。 まずすることは、とにかく最初の1ページに 「やりたいこと」「達成したいこと」「目標」 を描き殴ります。 年末に、そのページを見返してみました。 すると… 20コくらいあったリストの半分以上は実現できていた〜 \\\\٩( 'ω' )و //// ちなみに、一番小さい目標は、 ⬜︎自販機で売ってる缶の味噌汁を飲む でした。笑 これも見事、11月には成就!! こんな感じで、大小

        • 🐼Photoライブラリー

          こうへいパンダのPhotoライブラリー 2023/11/8 たまには、ふぉとぐらふぁ〜🐼 今回はすべて、フィルムで撮りました📷 最近ずっとフィルムだなあ。 お目にかなうものはありますか? ちょこちょこ更新していきますね。 ニーズあるかな。笑

        • 固定された記事

        【#01】ご挨拶

        マガジン

        • Special thanks.
          53本
        • 小さなモノガタリ
          4本
        • 【書く】参考に⭐︎
          15本
        • エセ・フォトグラふぁ〜の頭の中
          16本
        • Myにちnote 1stシーズン
          24本

        記事

          食器を洗いながら

          イギリスの推理小説家、アガサクリスティ。 彼女は、食器を洗いながら小説のネタを構想していたんだとか。 食事を作るのは好きだけど 洗い物が苦手な(面倒な)私は、台所に立つ前にこの話を思い出す。 どこにいても何をしていても、有意義にその時を使えるかどうかはその人次第なんだ。 #モノガタル #小さな物語

          食器を洗いながら

          SNS疲労こんぱい

          SNS断ちしてから約2ヶ月 ある日。 疲れに疲れ果て… SNS断ちを決意しました。 あれから約2ヶ月… 日頃から、どれだけインスタ(や、その他 SNS)に時間をとられていたんだろう…と自分を振り返ってみました。 まずした5つのこと Instagramアカウント休憩 →みない  →そのために画面も遠くにした(4ページ目) Twitter (X)も同様 →地震速報くらいは見る 目覚ましアプリ →消した まとめニュースアプリ →消した YouTubeアプリ →消

          SNS疲労こんぱい

          はじまりのとき

          まったく知らない土地に旅行にきた。 空港からホテルに着いたのは 夕日の沈む ころだった。 空を彩る綺麗な空の色は 疲れた私を癒してくれた。 1 日の終わりな のに「今日も頑張ろ」って思えた。 自分次第でどこからでも始められる。 #モノガタル

          はじまりのとき

          諸行無常

          久しぶりに帰省した。 祖母と歩いた道。 祖母と行ったお店。 祖母が好きだった場所。 今では 道は舗装され、 大型スーパーが建ち、マンションが立ち並ぶ。 「諸行は無常か...」 そんな僕 は、また少しだけ歳をとった。 小さな一歩 はじめました。 #モノガタル

          撮った写真は印刷しよう

          「記録」としてのスマホ写真 皆さんは撮った写真はどうしていますか? 「ほとんどスマホの中にあるよ」 …まあ、そうですよね。普通です笑 わたしもそうです。笑 なぜかって? だってすぐ見れるし…シェアできるし…。 あとは…あとは… 実際、スマホに入っている写真のメリットはこれくらい。 そうなんです。 スマホ中の写真はあくまでも「記録」。 スマホはその「記録」をのこすための媒体。 旅先で食べたもの、キレイな建物、何気ないもの、面白いカタチのオブジェ。 あとで見返し

          有料
          100

          撮った写真は印刷しよう

          野鳥撮影録①〜はじめてみました〜

          野鳥撮影に手を出してしまった 後にはひけないから… この際極めようかって話①(記事の内容はまったくの初心者な私が鳥を撮るときのコツを備忘録的にまとめた話です。「こんなこともわからんのか?」そう言わず、暖かい目でみまもってください。ぜったい極めますから) ああ〜、カメラはなんて高級な、なんて散財の止まらない趣味なんだろうか。 カメラ先輩から「カメラの趣味は金がかかるゾ」と散々言われてきましたけど・・・ 「いやいや、一回買えばそれなりのものが撮れるでしょ?」 そんなことを

          野鳥撮影録①〜はじめてみました〜

          【紅葉写真】当たり年の備忘録

          個人的当たり年 2022秋の紅葉 撮り方備忘録3選今年、2022年。秋。 個人的に紅葉が大当たりの年でしたっ! …って…いつの話?笑 下書きに書き溜めていて、このへんから、noteサボりグセが爆誕。 環境の代わり方に、心も体もついていかなかった…。 あ、元気は元気なんだけどね。 なんでも「続ける」って大事だ。なんでもいいから「続けている」って人はかっこいいなと思う。「サボり続ける」のは違うけど。 さて、いろいろ綴りたいことはたくさん。 再開を頑張ろう!! 本編です

          【紅葉写真】当たり年の備忘録

          そろそろ再開したい😂

          そろそろ再開したい😂

          【作例付】オールドレンズの破壊力

          オールドレンズの すさまじい破壊力 散財禁忌令破れたり 超今更ですが、オールドレンズとやらに片足を突っ込みつつあります…(棒) 大丈夫。まだ、文字通り片足。 なぜなら、近くにいる人が使っていて、それを見ている状態だから… そんなこんなで、どうせならオールドレンズについて調べてみようと思いましたが、いろいろ奥が深そう。 オールドレンズは、1970年代以降でたフィルム用のレンズを指すんだとか。 各種、各メーカー、それはそれはたくさんあって、沼る前から沼りそう… てわけ

          【作例付】オールドレンズの破壊力

          自由な世界、だからこそ

          表現の自由と喜び 写真は結局○○… そんなことを考えてみました。 ○○の中には、 構図 ピント 主題 光 ストーリー いろんなセリフが入りそうっ! 以前に出した記事の結論からいくと 結局、「楽しい」にいきつく… その結論は揺るがなく、やっぱり気持ちは乗っかるのだなあと思いました。 光を意識した写真も、 構図を意識した写真も、 多少、ピントや露出が微妙でも… 「自分が好きな写真」が一番がよくて、それを誰かがいいなと思ってくれたら、なおよし。 結論。 結局写

          自由な世界、だからこそ

          雨上がりの写真が好き

          全てが輝く?雨上がり。ある日、ふと自分のギャラリーを見ていて… 「これがいいなあ」 「我ながらよく撮れたかなあ」 とか思う写真にはある共通点がありました。 それは… 雨上がりの写真 撮るのも、観るのも雨上がりが好きみたい… その理由は ①雨上がりは空気がキレイ ②雫がキラキラしている ③どんな副題も主題に化ける から。 たぶん。 過去記事☝️ せっかくのnoteにつき、お気に入り雨上がりギャラリーを載せておこうと思います。ほんの一部ですが… みなさん

          雨上がりの写真が好き

          吟味したら衝動買いじゃない説

          吟味したら…衝動買いじゃないよね? Amazon Fire HD 10 との出会い。二週間使ってみた感想。 miko様の紹介記事を拝見させていただいて… 悩んで悩んで… 買った! 買ったドー! 使って2週間ほどですが… すごーく使える! うん。 悩んで買ったし、めっちゃよかった。 だから衝動買いじゃない。 とにかくスマホ以外でテキストが作りたくて…。 かつ、資料も持ち運びたくて…。 ポメラか… iPadか… いっそのことノートPCか… いろいろ吟味した結果、

          吟味したら衝動買いじゃない説