見出し画像

自分を励ますための朝のルーティン

朝、目覚めた瞬間に何を思いますか?
新しい一日が始まるとわくわくする?
それとも、忙しい一日を前にして少し心が重くなる?

もし後者なら、小さな朝のルーティンが助けになるかもしれません。

私にとって、特定の朝のルーティンはただの習慣以上のもの。
それは自分を励ますための小さな儀式かもしれません。
ここで、私が日々実践している特別なルーチンをいくつか共有しますね。

花の水を変える

新鮮な水に変えることで、花が長持ちし、彩り豊かな家が私を迎えてくれます。これが新鮮な気持ちで1日をスタートするための私の方法。

私のお気に入りの花瓶は、ロストブーケを取り扱う「Flower」や「北欧暮らしの雑貨店」でみつけたもの。
それを使うことがさらにこのルーチンを特別なものにしてくれています。

noteを書く

日々の出来事をnoteに記録することで、小さな幸せを再発見できます!
これは自己表現を通じて心を整え、日々の生活にポジティブな影響をもたらしてくれる秘訣。

しんどい時は、写真や呟きだけでも更新するようにしており、毎日の継続がクリエイティビティを育てています。

インスタをアップする

日常のさまざまな瞬間を写真に残すことで、その美しさや楽しさを形にして残すことができます。
これは私にとって大切な自己表現の一部。細々とですが、発信中。

noteとインスタは、親戚や友達、職場ではない、全国の(あるいは世界かも!?)人とのつながりを深める手段でもあって、ささやかだけど、多様性あふれる世界との繋がりに心ワクワクしています。

読書をする

新しい知識を得るために読書は欠かせません。
自己啓発本や生活に関する本を中心に読んでいますが、時には図書館や本屋で普段選ばないジャンルにも手を出すことで新たな発見があります。

こうした変化球がインプットとアウトプットのバランスを取るのに役立ってい流ような気がするので、いろんなジャンルの本にこれからもチャレンジしたいと思います。

コーヒーを丁寧に淹れる

一日の始まりにコーヒーを淹れることは、私にとって大切な儀式。
エレコムのスケールで時間とお湯の量を計りながら、カリタウェーブのフィルターとステンレスドリッパーを使って、理想の一杯を追求しています。
この一杯が全てをリセットしてくれる☕️
さらに今は、珈琲プロフェッショナルという資格取得のための勉強に励んでいます。

メイクをする

お気に入りのメーカーのコスメを使いながら自分を彩ることで、日々を前向きにスタート!シャネルのアイシャドウやクレドポーボーテ、そして資生堂のマキアージュファンデーションは、今の私にはその日の気持ちを高めるのに欠かせません。

さいごに

これらのルーティンは、私にとって一日のエネルギーを充電するための重要な時間。ただの習慣ではなく、自分を励ますためのルーティン。この中にあなたも取り入れてみたいことがあれば嬉しいです。

最後まで読んでくださり、ありがとうございます♪

この記事が参加している募集

朝のルーティーン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?