見出し画像

旅行の準備はどう始める?GW後半の準備で私がやっていること

こんにちは!こはるです。ゴールデンウィーク後半が近づいていますが、みなさんはどんな計画を立てていますか?私は、夫の実家がある京丹後に帰省する予定です。準備は既に始めていますが、旅行前の準備って意外と盛りだくさんですよね。

1 旅行の準備、何から始めてる?

図書館で借りた本。
久しぶりに小説を。

旅行に持っていくものって、結構忘れがちです。私のチェックリストには、着替え、トラベルキット(トイレタリーも含む)、読みたい本や音楽、そして何より大事な健康に関するアイテム(保険証、簡単な薬、消毒薬、絆創膏など)が入っています。皆さんは何を持っていきますか?


2 家を空けるときのチェックポイント:安心して出かけるために

チェックリストは持ち物だけでなく、家を空ける前の安心リストも用意するといいですよね。水や電気の確認(例えば、元栓を閉める、電気のプラグを抜くなど)、大切なものはセキュリティボックスへなどなど。小さな準備ですが、これが意外と安心感につながります😊


3 旅の目的と楽しみをチェック!

八丁浜が大好きです🌊

この帰省では、久しぶりに義両親に会うのが楽しみです。それに、京丹後の自然を散策する時間も取りたいと思っています。八丁浜の海辺を毎朝散歩したり、父の畑で野菜を収穫、お気に入りのカフェでコーヒータイム、そして安野光雅さんの美術館へいく。計画は盛りだくさんです。


4 帰省先でのエチケットや心がけ

旅の訪問先では、地域や家庭の習慣に合わせた振る舞いが大切だなと痛感することがあります。特に実家への帰省は、相手の生活があることを考えると、気をつけたい点です。また、親しき仲にも礼儀あり。両親に小さな手土産を持っていくことを心がけています。結婚当初はあれこれ悩んでいましたが、家の近所にあるカフェのお菓子が味や放送を含めて母が大好きなので、こちらを持参しています。

さいごに

GWの後半。あちこち出かけるのが苦手で、毎年京丹後の実家で過ごすのが、我が家のお決まり。長女が中3になり、そろそろ着いてこないかと思っていましたが、今年も一緒に帰るとのこと。あと何回、この子と一緒に京丹後を訪問できるかな?そんなことも思いながら、今日のnoteを書きました。

皆さんはどのような休日を過ごされますか?
素敵な時間をお過ごしください。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました♪

この記事が参加している募集

旅の準備

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?