マガジンのカバー画像

読書感想📚

52
本に関すること、学んだことを、自分の記事や素敵なクリエーターさんたちの記事をまとめます。
運営しているクリエイター

記事一覧

傾聴|聞く人、聞いてもらう人、お互いに協力して作り上げるプロセス

傾聴|聞く人、聞いてもらう人、お互いに協力して作り上げるプロセス

聞く技術や傾聴に関する本は数多く出版されていますが、人間関係をもっと良くしたいと思っている方に、特におすすめしたい一冊があります。

本の紹介『プロのカンセラーの心の声を聞く技術 聞いてもらう技術』
著者:諸富祥彦先生
出版社:SB新書

この本は、ただの理論書ではありません。

具体的な対話の技術を身につけ、より深い人間関係を築くためのアプローチが満載です。

読んだきっかけは、私の周囲とのつな

もっとみる
新生活にアイデアを!オススメの本3冊📚

新生活にアイデアを!オススメの本3冊📚

春がやってきました。
車を運転をしていると、引越し業者さんがトラックをとめて作業をされている様子をよく見かけます。
新生活が始まるんだなあ、としみじみしてしまいます。

新生活のスタートは楽しみでもあり、ドキドキもいっぱい。

今日はそんなこの時期にぴったりで、オススメの本を3冊紹介します。

「無印と365日」本多さおり紹介ポイント

この本では、シンプルながらも機能的な暮らし方を提案しており、

もっとみる
最先端の脳科学を利用して、不安や恐怖を和らげる|読書感想

最先端の脳科学を利用して、不安や恐怖を和らげる|読書感想

最近読んだ『REAPPRAISAL(リアプレイザル) 最先端脳科学が導く不安や恐怖を和らげる方法』は、ただの自己啓発書じゃなく、私も、そしてきっとあなたの人生を変える魔法の鍵になる!

そんな気がします。

ネガティブな感情や思考がどのように私たちの日々に影響を与え、それをどう前向きに変えていくかについての深い洞察を与えてくれました。

この本を読む前は、ネガティブな感情を抱え込む自分をどうにか変

もっとみる
さらば、燃え尽き症候群|「静かな働き方」を読んで(読書感想)

さらば、燃え尽き症候群|「静かな働き方」を読んで(読書感想)

最近、「静かな働き方」という本に出会いました。
年度末になるといつも感じるストレス・・・。
そんな私に、この本は「ほどよい」仕事を通じて自分の時間を取り戻す方法を提案してくれました。

1 本の紹介
サンフランシスコ在住の著者、シモーヌ・ストルゾフが、働き方に対する期待値を見直すことの大切さを語っています。

この本は、具体的な働き方のテクニックを紹介するわけではなく、八人の異なるストーリーを通し

もっとみる
樺沢紫苑の『記憶脳』を読んで|学びを10倍速にする方法

樺沢紫苑の『記憶脳』を読んで|学びを10倍速にする方法

本を読み終えたので感想と学びのまとめをかきます。

本の紹介「記憶脳」樺沢紫苑

樺沢紫苑先生の「記憶脳」は、記憶の「インプット」と「アウトプット」のプロセスを最適化することで、仕事や学びの効率を格段に向上させる方法を提案しています。

著者が精神科医としての経験を基に、脳の仕組みと記憶のメカニズムをわかりやすく解説し、効果的に記憶力を高める具体的なテクニックを紹介しています。

学びと気づきこの

もっとみる
読書感想: 『集中力がすべてを解決する』樺沢紫苑著

読書感想: 『集中力がすべてを解決する』樺沢紫苑著

樺沢紫苑氏の『集中力がすべてを解決する』は、集中力の向上を通じて、より充実した生活を送る方法を提案しています。

学んだことこの本を読んで学んだことは、
○効果的なインプットとアウトプットの方法、
○疲労に負けないための思考法、
○メンタルケアとリラックスの重要性
についてです。これらを実践することで、集中力を高めることが可能であると著者は伝えています。

○インプットの方法

一つのことに集中す

もっとみる
内田舞さんの新刊『まいにちメンタル危機の処方箋』から学んだこと

内田舞さんの新刊『まいにちメンタル危機の処方箋』から学んだこと

日々の生活の中で、大きなショックではないけれどもじわじわと感じる苦痛やストレスに直面したことはありませんか?
時にはその原因が明確であることもあれば、そうでないこともあります。
しかし、その苦悩は私たちの「気持ち」によって悪化することもあるのです。

この気づきを深めたのは、内田舞さんの著書を通じてです。

彼女は小児精神科医として、マサチューセッツ総合病院小児うつセンターで活躍しています。
Yo

もっとみる
【読了】40代50代必読!?「科学がつきとめた中年太りのすごい解消法」

【読了】40代50代必読!?「科学がつきとめた中年太りのすごい解消法」

私は50歳前後に差し掛かり、閉経に向かうと同時に体重が増加している最中です。

この流れはこの本に描かれている40代50代の体型変化がと全く同じ。
その通りに進んでいるように感じます。
それはこの本のタイトルにある「科学的根拠に基づく」というだけでなく、読み進めるとまるで予言者のように感じられるほどです。

しかし、実際は深い研究とその成果の集約から得られた知識が詰まった一冊です。

このまま放置

もっとみる
【読了】「アドラー心理学がよくわかる本」:身の回りの世界を理解する一つの方法

【読了】「アドラー心理学がよくわかる本」:身の回りの世界を理解する一つの方法

私がこれまで読んできた様々な心理学や哲学に関する書籍。

これらをなぜ私が長い年月をかけて、読んできたのか、興味を持つようになったのか、それがわかる一冊に出会いました。

「アドラー心理学がよくわかる本」です。

この本を読むことで、
・アドラー心理学
・ドラッカーのマネジメント理論
・マズローの欲求階層理論、
・「夜と霧」の深い洞察、
・ポジティブ心理学に至るまで、
これまで点として存在していた

もっとみる
2023年ベスト本!樺沢紫苑『精神科医が教える幸せの授業』:幸福の実践と学び

2023年ベスト本!樺沢紫苑『精神科医が教える幸せの授業』:幸福の実践と学び

今年読んだ多くの本の中で、樺沢紫苑先生の「精神科医が教える幸せの授業」は間違いなくベストの一つでした。

この本は、「幸せ」という抽象的な概念を「具体的かつ科学的な方法」で捉え直し、誰もが実践できる形で提示しています。

1. 幸せの「3段重」理論特に印象的だったのは、幸せの「3段重」理論です。
・第1段めは「健康」であり、これが全ての基盤です。精神的、身体的健康なしには他のどんな成就も意味をなさ

もっとみる
【読了】🎄クリスマスに読みたい、心温まる一冊「ヒュッゲ・365日『シンプルな幸せ』の作り方」✨

【読了】🎄クリスマスに読みたい、心温まる一冊「ヒュッゲ・365日『シンプルな幸せ』の作り方」✨

今日はクリスマス🎄。街はイルミネーションで彩られ、家々もクリスマスツリーや飾りでいっぱいです。

私が毎年この時期に何度も手に取る一冊の本があります。

「ヒュッゲ・365日『シンプルな幸せ』の作り方」

この本は、寒い冬の夜でも心を温かくしてくれる特別な存在です。

「ヒュッゲ」という言葉を聞いたことがありますか?これはデンマーク語で、「心地よい安らぎ」や「居心地の良さ」を意味する言葉なんだそ

もっとみる
【読了】続ける思考|日常に潜む趣味の発見

【読了】続ける思考|日常に潜む趣味の発見

1 本を読んだきっかけ「もはや継続が趣味になる!」この言葉が私の好奇心を刺激しました。

普段から何かを続けることに苦労している私。このメッセージは新しい発見を期待させるもので、「続ける」ことの解決の糸口を提供してくれるかもしれないと期待が高まりました。結果は?!予想以上の学びの深さで、私の趣味の概念が一変したと言ってもいいかもしれません。

2 本の紹介著者の井上新八さんは、私が好きな樺沢紫苑

もっとみる
【読了】「北欧時間」世界一幸せな北欧の24時間と365日

【読了】「北欧時間」世界一幸せな北欧の24時間と365日

北欧に興味を持ったのは、映画「かもめ食堂」を見てからです。

ご存知の方も多いかと思いますが、この映画は、北欧特有のゆったりとした雰囲気と、リラックスできる空間を魅力的に描いています。

そして、私の北欧との出会いをより深めてくれたのが、「北欧時間」という本です。

本の紹介:「北欧時間」日暮いんこ著「北欧時間」は、デンマークに移住して6年目の著者、日暮いんこさんによって書かれました。

「実際に

もっとみる
【読了】DIE WITH ZERO|人生で一番大切なことは?お金の使い方がわかる本。

【読了】DIE WITH ZERO|人生で一番大切なことは?お金の使い方がわかる本。

1日でも早く読んでほしい。
特に20代の方に・・・。
タイムマシンがあったら、20代の私に渡してあげたい。
そんな本に出会いました。

ビル・パーキンスの『DIE WITH ZERO』です。

本の紹介
この本は「思い出づくり」が人生で最も大切な仕事だと教えてくれます。経験を増やすことで、人生が豊かになり、その経験が後の人生にも喜びをもたらすという考えです。

特に印象的だったのは、人生における「

もっとみる