見出し画像

世の中は全て虚構

多少乱暴ですが、もし世の中全てが虚構だとしたら?

虚構を何と捉えるかにもよりますが、世の中は虚構でできています。
例えばテレビに出ている人たちが話したいことを話していると信じている人はいないでしょう。
テレビには構成があり、話してほしいことがあらかじめ存在し、その話してほしいことに対して適切なキャストをアサインして、ある程度構成通りに進んでいきます。
もし異なることがあっても、編集で取り直すことができますし、では生放送ならそう言った演出側の意向が生かされるかというと当然そんな事はありません。

お笑いも虚構ですよね。
始めて見たように突っ込んでいますが、彼らは台本を作ってけいこをして、それから舞台に立っているので知らないはずが無いんです。

スポーツも筋書きのないドラマなんて言ったりしますが、あれも見ている人が楽しめるように調整された虚構の世界です。
ツールドフランスの自転車レースを聞いたことがあるでしょうか。
選手が乗っている自転車はロードバイクと言い「早く走るために作られた」自転車……という事になっていますが、速度だけを追求した物ではありません。
使用できるロードバイクの重量は軽いほうがいい(剛性等もありますが)とされていますが、6.8kgを下回ってはいけないというルールが決まっています。
UCI
https://jcf.or.jp/wp2012/wp-content/uploads/downloads/2014/04/Clarification-Guide-of-the-UCI-Technical-Regulation-ver20140101-ej.pdf

ARTICLE 1.3.019
“The weight of the bicycle cannot be less than 6.8 kilograms.”
自転車の重量は,6.8kg を下回ってはならない.

それ以外にもフレームの形状なども細かく決まっています。

これは安全性もですが、見ている我々が楽しめるようにと言う点も大きいと思います。
「誰が勝つかわからない」「はらはらドキドキが楽しめるように」。何でもアリになってしまったらモーターを入れたりやりたい放題になってしまいますからね。
このルールはどんなスポーツにもあるでしょう。
殴り合いの真剣勝負であるボクシングにも細かい規定があります。ボクシングも虚構の世界での真剣勝負だと思います。

SNSのバズりも演出されています。
Xの場合、どのポストを「おすすめ」タブに表示されるかと言うのはX側のアルゴリズム、Xをどういったプラットフォームにしていきたいかという要素に大きく左右されます。
そもそも表示されないものはバズりようが無いですよね。

では友人との生身のコミュニケーションは?
これも虚構でしょう。人間関係も人によって合わせるでしょう。部活の先輩、会社の上司・後輩・同僚、幼馴染、両親、親友、好きな人……おそらく会話内容や態度は異なるでしょう。
どれも本物ではありますが、どれも「演技をしている」と言えば演技をしているでしょう。
良い悪い関係なく、関係性を構築するためには必要なことです。いくら好きな人でも、その関係を継続するためには何かを飲み込んでいるはずです。

では自分の心は?
これもある意味虚構です。
自分の心も日々変わります。今日読んだ本、今日読んだSNSの投稿、今日聞いた話、今日の気分。
私もこうしてnoteを毎日投稿していますが、時々過去の投稿にコメントを頂いた際に振り返って読んだりすると「この時の私暗いなぁ……」と思うこともしばしばです。
その時は本当に本心でも、2カ月もたてば変わっていることもあるでしょう。

高校時代に「私たち相性ピッタリ!運命の人!」みたいなことを言っていても、5年後はちがう人が運命の人だったりします。
これもその時は本当だったけど、ある意味虚構と言える気もします。

常識すら虚構です。
少し前はいたるところでタバコが吸えましたが、今はそうではありません。
イギリスの下院では2024年4月16日にたばこ販売禁止法案が可決されていたりします。
過去政権交代で撤廃されていたりもするのでどうなるかわからないですが、今起きていることも虚構かもしれません。
いまいたるところにある信号機も初めて日本にできたのは1930年です。100年前にはまだ存在しなかったものですね。今見えている景色も虚構になるかもしれません。

同じ虚構なら楽しい虚構のほうがよくないですか?
眉間に皺寄せて虚構に文句を言うより、笑ったりしながら虚構を楽しんだほうがよくないですか?
なので、人を楽しませるために作られた虚構であるスポーツ、お笑い、漫画や映画、ドラマが大好きだったりします。

スマホで「論客」ぶって、賢いふりして眉間にしわを寄せて争うのは頭のいい人に任せて、私たちみたいな大して頭がよくない人は笑って過ごしてればいいのかなぁとか、最近眉間に皺寄せてる人が多すぎないかなぁと思う今日この頃です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?