見出し画像

『食費2万円』 をこれ以上削るのは難しかった話

節約系のYouTubeを見てると『食費1万円生活!』みたいなのをよく目にします。

現在、私の食費は自炊1万5千円、外食費5千円の計2万円。

私は1回の食事量があまり多い方ではなく、食にそこまでこだわりもないため、頑張ればもっと食費削れるんじゃないかな?ってずっと思ってた。

もうほんと。一人暮らし始めて2年以上経ちますが、何度も何度も食費を抑えようと思ってはいた。

・・・でも無理なのよ。どうしても(笑)

理由は簡単。2つある。一つは料理がそこまで好きではないから。

食費が抑えられているyoutuberの方々ってそもそも料理が好きで、得意なんだと思うんですよ。だからこそ動画も作れてるわけですよね。

そんな料理上手な人と同じ土俵に立てると思っていたのがまず間違い。
動画投稿者が楽しんでできていることを、私は楽しくできないのだから。

なので時々、一から作るよりはお高い『冷凍食品』に頼ったりする。
だから食費1万円以内は厳しい。


二つ目、なんだかんだ美味しい物を食べるのが好きだから。
繊細な味の違いとかわかんないし、自分のこと、食にそこまで興味ないんだと思ってたんですよ。

でも結構、スイーツ系を食べるのが好きだったんですよね。なので買い物の時、食材だけじゃなくお菓子も必ず買う。

あと、一人暮らし始めてから自分が作ったものじゃない料理が食べたくなる日も出てくるようになった。
そんな日は牛丼買ったり、お弁当買ったりもする。(←これらは外食費から出す)


結局、『食費2万円』が私の身の丈にあったラインだったんですよ。

『あの人が1万円で暮らせているから』といって 自分も楽しく1万円で暮らせるとは限らないわけですね。

人にはそれぞれ 得意なこと・不得意なこと、好きなこと・嫌いなことが必ずある

『憧れのあの人』を真似してみて、仮にできるようになったとしても、それが自分にとって辛いことなら意味がない。

・・・なので、食費を削るのは諦めました。という話です(笑)

そもそも、たぶん食費2万円も十分節約できてる範囲だと思うんですよね。
『なんでも頑張ればできる!』と自分に期待しすぎだよ私は!!


この記事が参加している募集

新生活をたのしく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?