見出し画像

『本当にやりたいこと』の見極め方

昨日の投稿で『やりたいことをやるようにすれば不安が減る』って話をしていました。

この『やりたい!』って気持ちって、実はとても厄介なもので 自分が心から欲しているものなのかどうかの見極めが難しかったりする。

過去に誰かから言われ続けたことや、ずっと続けていて すでにできることを
自分にとっての『やりたい』に無意識にすり替えてたりね。

そんな『心からの』やりたいかどうかを見極める簡単な方法があります。私がいつもやってるやつ。



それは『お金が絡んでいないかどうか』です。

もし一生働かなくても生きていけるだけのお金があったとしたら 自分はそれをやるのかどうか、と考えるんです。


例えば、仕事絡みの場合。
私は薬局事務員の仕事をもう10年近くやってきているのですが

もし貯金が危うくなって、また外に働きに出るとしたら戻りたいな、と思う程度にはこの仕事が好きです。やりたいな、って思う。

・・・でも、もしお金の心配がないのだとしたら。働く必要がないのだとしたら。

私は薬局の仕事はしないと思います。それなら したくないやって思う

なのでこの仕事は本当にやりたいことではないんですよね。生きていくために何か仕事をするなら これがやりたいかなってくらい。


逆にnoteの執筆などの『創作活動』は、お金の有無関係なくやりたいと思う。
前から言っていたKindle出版もそう。

一円も入らなかったとしても、やってみたいと思うことなんですよね。


『仕事関係』を例にあげましたが、『趣味関係』でもそう。

お金の心配がなければ、すぐやっているのか を軸において見極める。

これも例えを出すと・・・
私、人生に一度は北海道に行ってみたいって気持ちがあるんです。

でも北海道旅行って結構高い。下手したら10万円くらいする。
でも一回行ってみるくらいの貯金は一応ある。行こうと思えばいける。

これは貯金を崩してでも行きたい!と心から思っていることなのか。

極端な話、『月収100万円』とかあったら今すぐ行っているのだろうか、と考えました。

そしたら『うーん。お金あっても今すぐには行かないな。いつか機会があればでいいや』と自分から返ってきた。

なのでその程度のやりたいことってことなんですよね。周りが『北海道いいよー!』って話すから興味出てたんだと思う。


もうひとつ同じように、一回はボイストレーニング通ってみたい!って気持ちもずっと持ってた。

これまた月謝が高い。月々1万円を超える。長く続ければ続けるだけお金がかかる。

でも自分に『お金の心配がなければ今すぐ通うんじゃない?』と問いかけたら元気に『通いたい!』と返ってきたので

あぁこれはやってみたいことなんだな、とわかって今年の2月頃に申し込みました。

・・・まぁ結局。やってみてあんまり楽しくなかったので3ヶ月でやめちゃったんですが(笑)

それでも、とても満足している。やってみてよかった!と心が潤っている。


こうやって自分と対話しながら『本当にやりたいか』を見極めています。

YouTubeなんかのSNSではよく『月10万円稼ぐ方法!』なんて言葉が溢れていて。つい『やってみようかな?』なんて思ってしまうこともあると思います。私はめちゃめちゃある。

でも一度、『お金が稼げなくてもやりたいことなの?』と自分に問いかけてあげることが大事。じゃないと、仮にうまくいっても続けられないから。

心からの『やりたい!』を見極めて、実行して。キラキラと輝く毎日が送れたら楽しいだろうなって思います。
うん。これからもしっかり自分の心の声を聞いてあげよう!



この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?