見出し画像

初給料😌

今日、パートを始めてから初めての給料日でした。
扶養内で働くために9時から15時で契約したのですが、実際のところあまりの忙しさに残業ばかり…。
そして、手取りでもらった金額も4万円弱多かったです。
今年は1月から8月まで無職だったため、多くても大丈夫。
引継ぎや仕事に慣れるまでの間は思い通りに事が運ばないだろうからそういう場合は今年は残業できます、と最初に伝えてありました。
最近は作業をする前に戸惑うことも減り、説明を受けなくてはいけないことも少なくなりました。
でも、なかなか早くは終われません。
先週、2日ぐらい早く帰ることができましたが、20日過ぎて請求書の締めが始まって、昨日も今日も大忙しでした。
そして、この忙しさは翌月の10日くらいまで続くのです。
だって、毎月少し余裕ができるのは11日~20日くらいまで。
忙しい日の方が断然多い…。

これって慣れても扶養内、無理じゃない?
もしかしたら扶養控除を受けるためのいくつかの壁を乗り越えて働き損のゾーンに入ってしまいそうです。

来年の身の振り方を考えないと、来年の今頃は後悔しているかもしれません。
ずっと正社員で働いていたから、扶養内とか130万の壁とか、言葉しか知らず、今、YouTubeとかで勉強しています。
早めに今後の働き方を考えて相談しないとすぐに来年になってしまう!
(気が早い…😅)

働くのって大変なんだな、ということと、サラリーマンの妻ってほんとに優遇されてるんだな、って改めて思いました。
もっと勉強します…。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?