夫「モノを出しっぱなしにするな」【ホテルライクな生活】

こんな言い方はされませんが、
夫に「これはどこにしまうの?」とよく言われます。

外出から帰って来て、椅子にかけたコート。
家計簿をつけるために出したレシート。
外した時計。
机に置いていたウェットティッシュ。
飲みかけのペットボトルやコップ。
寒くて出したブランケット。
買ってきた服などなど…。


カウンターキッチンのカウンター部分や、ダイニングテーブルにちょっとの時間だけ…と思ってモノを置いてしまいがちですが、
夫はそれが気になるとのこと。

私はズボラでめんどくさがりなため、なにより効率を重視して動くタイプです。

あとでキッチンに行くときにまとめてコップとゴミを持っていくから、今はそのまま置いておこう。などと考えて出しっぱなしにしているのですが、
たしかに忘れて夜までそのまま…なんてこともあり、更にお片付け気分がのらないときは数日そのままにしてしまうことも。


夫に何回も何回も何年も言われるのがめんどくさくなり、帰ってきて疲れていてもなにより片付けを優先させるようになったら、リビングがとてもスッキリしました。

ダイニングテーブルになにもモノがないと、さっと拭けるので衛生的にも良いし、
カウンターキッチンにモノがないと、出来た料理やちょっと食材も置けるから広々と調理できる。

床にもなにも置いてないからルンバはいつでも稼働できるし、子供がブロックをぶちまけようが簡単に片付けられる。


後でやるから〜 と思いがちだけど、モノを一回一回定位置に戻すことって大事だなと思うのです。


そんな家に住んでいるからか、夫の言動を真似しているのか血筋なのかはわかりませんが、
長女は一歳の頃からお片付けが習慣付いており、
おしゃべりできるようになった今は、
「ママ、これはどこに入れるの?」と出しっぱなしにしていたものを指摘されてしまうこともあります。



親のせいにして申し訳ないけれど、実家はモノが溢れているのが日常だったから、私自身、モノが散らかっていても気にならないタイプです。(ちなみに義実家は常に綺麗でピカピカ。義母は毎朝四時に起きて掃除しているそう。)
ただ、散らかっている方が良いと思えるわけではなく、片付いた部屋って落ち着くし、次の行動に移りやすく、本当に効率的だったのはこっちだったのだなと反省しています。
家の環境って子供への影響って大きいのかもしれないなと思っています。

家を綺麗にキープするには、なによりもまずこの習慣を基礎として身につけるべきだと思うのです。

この記事が参加している募集

QOLあげてみた

育児日記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?