焦げ菓子

成人済社会人/アイドルと植物と本が好きです 趣味や生活のことに関するnoteが多いかな…

焦げ菓子

成人済社会人/アイドルと植物と本が好きです 趣味や生活のことに関するnoteが多いかなと思います

最近の記事

瑠璃色の花畑

私はお花が好き。 その中でも好きな花の1つがネモフィラ。 3月の終わりに作ったやりたいことリストにも 「ネモフィラを観に行きたい」と書くくらい。 ですが新生活は慣れないことも多く、初任給が入るのは当分先であるという金銭的な不安も相まって、今年は観に行くのを諦めていました。 そんな中、散歩の途中でネモフィラと思われる花を見つけて。 グラデーションが綺麗な澄んだ青色、その中に混ざる凛とした白。まるで小さな小さな青空みたいで、今でも印象に残っている。 それを見たらネモフィラを

    • 雨の日の幸せ

      雨の日は少しだけ憂鬱。 洗濯物は中に取り込まなきゃだし、乾くのも遅くなる。 湿度で髪はぐちゃぐちゃ。外に出れば傘を差しても濡れる日は濡れてしまう。 1人で出かけようとしていた日には、予定を決行するか、それとも別なことをしようかと考えてしまう。 だから私は雨の日が嫌い。けれど好きって気持ちも同じくらい、もしくはそれ以上にある。 雨の音は聴いていて落ち着く。 そんな日には読書や書き物をいつも以上にしたくなるし、考え事に耽るのも良い。 私の中に言葉が染み込みやすくなったり

      • ご褒美スターバックス

        私はスタバが好きです。 スタバでドリンクやフードを楽しむのも好きだし、書き物や読書をしながら過ごしたり、友達とお喋りをしながら過ごすのも好き! 大学3年生の冬から4年生にかけての、卒論に追われていた時期や自動車学校に通っていた時期が1番行っていたかも。 頑張るための元気を貰ったり、頑張ったご褒美のようにしたり。 そんな習慣は今でも残っていて、4月の末にも 「入社してから約1ヶ月間お疲れさま! あとモヤモヤすることあったしそれを忘れたい!」 と思って、退勤後に自宅とは

        • 思わぬ出会い

          ついこの間、散歩の途中で高速バスを見かけました。 その日の営業を終えて駐車場に入っていこうとするところだったみたい。 そんな至って普通の高速バスだったのですが、その車体に地元のバス会社の名前が入っていて。 思わず立ち止まって見つめてしまいました。 1ヶ月と少し前にはそのバス会社も、ナンバープレートの地名も、珍しくも何ともなかったのに、気が付くと非日常的なものになっていたみたい。 地元にいたり、大学に通っていた頃は関東ナンバーの車を見ても気にしなかったのに。 そう考える

        瑠璃色の花畑

          桜の時 東京にて

          私が東京に引っ越してきたのは3月の末。 元々住んでいた東北の開花時期は引っ越した後だし、部屋作りがある程度済んで落ち着いて生活費が出来る頃には、東京の桜は散っているだろうなと思っていて。 今年観るのは難しいかも…そんな風に半分諦めてさえいました。 けれど今年の東京の桜は平年より遅い、去年と比較すると2週間ほど遅れての開花となったみたい。 そのおかげで運良く素敵な桜を観ることができました🌸 なんと家の近くに桜の木が。 日中の桜も夜桜も、どちらも綺麗。 しかも満開の桜を見

          桜の時 東京にて

          ネモフィラと初めて歩く道

          今のマンションに引っ越して1ヶ月が経ちました。 つい数日前、用事があって駅周辺に出かけたのですが、その時に普段とは違う道を歩きました。 住宅地の間にある小川沿いの道です。 大きな遊具や球戯場を有する公園が傍にあり、木々が並ぶ明るい道。 この道を反対方向に歩いたことは何度かあったのだけれど、公園の先まで歩いたことはまだなく、どんな感じなんだろうと気になり、想像を膨らませていました。 ようやくその答え合わせへと進んだのですが、そこで春のお花と出会うことが出来ました。 道

          ネモフィラと初めて歩く道

          ことことシチュー

          私はシチューが好きです。 優しくて温かくて、香りや味のほっとする感じが大好き。 「最期に食べたいのは何?」 と聞かれた時の候補に入るものの1つはシチューとバゲット、チーズの組み合わせです。 他の候補としてあるのはホールのタルトチーズケーキ、クリームソーダなので、料理としては断トツ。 そんな私ですが、つい2週間前にもシチューを作りました! バターをフライパンで熱してる間に玉ねぎとピーマンを刻んだら、それらをレンチン済の挽肉と一緒に炒めて、人参はレンジへ。 加熱した人

          ことことシチュー

          早朝クリームソーダ

          先週末、友達が東京に来ました。 私が引っ越す前からその話は聞いていて、会えたらいいな〜と思って、お互いにそんな話もしていたのだけれど、私の職場がシフト制のため会えるかどうか分からなくて。 けれど出勤する前に会えそうな時間を作れそうなことが分かって、久しぶりにその友達と会うことが出来ました! 朝の早い時間帯だったのに時間を作ってくれた友達には感謝しかないです🥲 早朝から開いているお店を探して、新宿の喫茶店に行くことに! 初めはコーヒーを飲もうと話していたけど、クリーム

          早朝クリームソーダ

          改めましての自己紹介

          きっかけ 皆さまいかがお過ごしでしょうか。 ついこの間、noteで相互さんが自己紹介をしているのを読んで、私も自己紹介をしてみようと思い立ちました。 私は親しい間柄では無い人に対して、自分のことを話すのがあまり得意ではありません。 新生活が始まって環境がガラリと変わる中、そうも言ってはいられないので、このnoteをきっかけに少しでも良い方向に動けますように🍀 つい長くなってしまったので、下の目次を参考に気になるところだけ拾っていくという形でも。 皆さんそれぞれの

          改めましての自己紹介

          印象派展2024 東京旅行④

          先日東京に行った際、行けたら良いなと思っていた展覧会を観に行くことができました。 どの作品も素敵だったのですが、その中でも特に印象に残った作品について書かせてください。 訪れることが出来たのも1ヶ月以上前のことですが、何卒ご容赦くださいませ。 印象派について 印象派は19世紀後半のフランスで起こった芸術運動のこと。 明るく鮮明な色調とそれによる光の表現が特徴の1つ。色彩に重きを置いていました。 また、制作を戸外で行い移ろう景色を自分の感覚のままに描き出し、その際にパレ

          印象派展2024 東京旅行④

          美容室帰りの浮かれ足

          もう1週間も前だけど、美容室に行きました。 今回はカットとシャンプーをして頂いて。 カラーも迷ったのだけれど、3ヶ月くらい前にカラーして、それが良い感じに明るくなってきたから、まだしばらく今の色を楽しみたいなと思ってお願いせず。 陽の光が当たった時の感じがすごく好きで、せっかくだから春もそのまま行きたいなって思ったんです。 私は美容室に行った後、そのまま帰るということができません。 カットやカウンセリングだけじゃなく、丁寧なシャンプーやブロー、更にはスタイリングまで

          美容室帰りの浮かれ足

          縁のこと 東京旅行③

          今回も東京を旅行した時のことを中心にお話していきたいなと思います。 湯島天神と旧岩崎邸庭園を訪れた私。 そこから近いということで、無縁坂の辺りを歩いてみようと思い立ったのです。 無縁坂と無縁寺 ✮無縁坂について 無縁坂とは、旧岩崎邸庭園と東大の間にある坂道です。 昔、坂の近くに無縁寺というお寺があったそうで、それが由来してこの名前になったとのこと。 無縁坂の上からの景色。 散歩していた時には気付かなかったけど、ビルの隙間からスカイツリーも頭を覗かせてる! 森鴎外の『

          縁のこと 東京旅行③

          私の推しとおかしなういろう

          またつぶグミを使ったお菓子を作りました! 前回はこちら⤵︎ ︎ 私の推しとつぶグミ 以前のnoteでも書いたのですが、私の推し、 OCHA NORMAの北原ももさんはグミが大好きで! 現在ハロプロが春日井製菓さんのつぶグミとコラボしていることもあって、つぶグミについての情報もたくさんブログで発信してくれています。 そんな北原さんですが、一昨日のブログでつぶグミを使ったミニういろうのレシピを紹介していて! 今回も春日井製菓さんが運営しているWebサイト、『おかしなくらいお

          私の推しとおかしなういろう

          旧岩崎邸庭園 東京旅行②

          湯島天神から近いといことで旧岩崎邸庭園にも行きました。 旅行の何日か前、図書館で東京の町歩きの本を読んでいたのですが、その時に見つけて気になっていたんです! 西洋のミステリー小説やドラマ、枢やな先生の『黒執事』が好きで、またそれに由来して「執事っていいよねぇ」と日頃思っている私。 旧岩崎邸庭園は明治時代の中頃、三菱の3代目社長、岩崎久彌の本邸として置かれ、現在は広大な庭園と洋館、和館、撞球室という3つの建造物が残っています。 この内洋館と撞球室は鹿鳴館を建築したことでも知

          旧岩崎邸庭園 東京旅行②

          湯島天神 東京旅行①

          東京に行った時のことをnoteにしたいな〜と思っているのですが、何から書こうか。 悩みに悩んだ結果、今回の目的の1つだった湯島天神と、その周辺のことから書いていくことにしました。 湯島天神は学問の神様としても有名な菅原道真公を祀っていることや、梅の名所としても有名! 私は花が好きなのですが、梅は特に好きな花の1つ。ちょうど梅が見頃の時期に旅行の計画を立てていたこともあり、今回絶対に行きたいと思っていた場所の1つで。 念願叶って無事行くことが出来ました! 風は冷たかったけど

          湯島天神 東京旅行①

          最後の東京旅行をしてきた

          今週の火曜日と水曜日、東京に行ってきました。 「絶対行きたい!」と思っていたのは2箇所。 湯島天神と東京都美術館です。 今回はこの2箇所を中心に、ざっくりと書いていきますね。 ✭湯島天神 湯島天神といえば梅の名所としても有名で、梅まつりが毎年2月上旬から3月上旬にかけて開催されています。 私が訪れた時の開花状況は様々で、もう落ち始めてるものから、今まさに満開というものも。 鹿児島紅梅(写真2枚目)は殆ど落ちてしまっていたのですが、ギリギリ咲いている姿を見ることが出来

          最後の東京旅行をしてきた